cookpad news
メインおかず

【白米好き必見】代謝を促進する「食べ合わせ」で痩せやすい体作りを!

白米を我慢することなんてできない!という方へ

最近は糖質制限ダイエットが人気ですが、白米が大好きで我慢なんてできない、という方も多いと思います。そんな白米好きの方に是非ともお伝えしたい、理想の身体に近づけるための食べ合わせをご紹介したいと思います。どのご家庭でも手に入りやすい食材で、無理なく取り入れることができる“基本の食べ合わせ”をおさえておきましょう。

痩せやすい体作りのためには栄養素の組み合わせがポイント!

白米には脳や体のエネルギーに欠かせない糖質の栄養素が豊富に含まれていますが、摂りすぎてしまえば、太る原因に…。そこでビタミンB1が多い食材を摂取すれば、糖質代謝がスムーズになるんです。さらに、アリシンという成分を同時に摂取すれば、ビタミンB1の吸収率をアップさせる働きもあるのです!
また、体内の消化に関与する消化酵素をしっかり食事から補うことも合わせて覚えておきたいポイントです。アミラーゼという酵素は、糖質の分解を促進させる働きがあり、すりおろすことで活性化します。これら栄養素の相乗効果により、太りにくい身体へと導いてくれるはずですよ♪

食材のもつパワーを活かそう

糖質をスムーズに代謝させるためには、豚肉、レバー、大豆などのビタミンB1食材がオススメです。また、アリシンは、にんにく、玉ねぎ、ニラなどに多く含まれています。長芋、大根をすりおろし、アミラーゼの酵素も食材から一緒に摂ってみましょう。
ご紹介した食材を組み合わせた、おすすめのレシピをいくつかピックアップしてみました。

豚肉×玉ねぎ×長芋

豚肉×玉ねぎ×大根おろし

レバー×にんにく×味噌

いかがでしたでしょうか。ご家庭でもきっと無理なく取り入れられる食材たちばかりですね!栄養素は助け合いながら私達の身体を健康に導いてくれています。何をどう食べるのかで効果は違ってきますので、是非大好きな白米などの糖質を摂取する際は、今回ご紹介した食べ合わせを思い出してみてくださいね♪

執筆:御子川内尚美

管理栄養士・IFCA認定食学士・EFSC認定酵素ファスティングアドバイザー
栄養専門学校卒業後、総合病院・介護老人保健施設の栄養士として患者さんの栄養管理・調理業務を経験。その中でたくさんの病気の方と関わり、食の大切さを痛感。「食で笑顔・元気を取り戻し、健康をサポートしたい。」そう強く思い、管理栄養士の資格を独学で取得。現在はフリーランス管理栄養士として、各種セミナー講師・料理教室の主宰・雑誌の執筆等の活動を行う傍ら、プロアスリートの海外合宿帯同や企業へのレシピ提供、商品開発など、国内外でも幅広く活動を行っている。

関連する記事
プリプリ肉厚なのは今だけ!栄養豊富な旬の「生わかめ」のおかず 2023年03月31日 07:00
春の疲労回復には「ニラ」がおすすめ!大量消費レシピ4選 2023年04月09日 12:00
チョコレート&お茶を飲むだけ!?名医が教える「1週間で勝手に痩せていく体」になる方法 2023年04月19日 18:00
連休疲れに!鉄分&カルシウムたっぷり「小松菜」の和え物5選 2023年05月05日 15:00
「レタス」の大量消費に!速攻で作れる炒めものおかず 2023年05月07日 10:00
ダイエットや健康に◎「鮭フレークおにぎり」で朝からたんぱく質補給 2023年05月11日 06:00
食後の“血糖値”を抑えると何がいいの?医師に聞いた「糖尿病にならないための食事方法」 2023年04月26日 10:00
【28万人がフォロー】14キロ減量に成功した医師が解説!「朝のレモン水」がダイエットに効果的な理由 2023年05月30日 19:00
生活習慣病の予防に!旬の新玉ねぎは◯◯で食べるのが正解 2023年05月20日 12:00
不摂生女子からの華麗なる転身!健康と理想のスタイルを手に入れた「食事8割・運動2割」のボディメイク術 2023年05月10日 20:00
栄養士が解説!太りにくい麺類ランキング 2023年05月17日 20:00
果物は太るってホント?栄養士が教える正しい果物のとり入れ方4つ 2023年05月24日 20:00
日本人ほとんどが「乳糖不耐」専門家に"お腹ゴロゴロ”しない牛乳の飲み方を聞いた 2023年04月07日 22:00
もやし=栄養ないは間違い!ほうれん草の10倍以上の「モリブデン」が貧血に効果的 2023年04月20日 21:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
生地不要でたんぱく質をとれる!鶏むね1枚で作る「チキンピザ」 2023年06月13日 08:00
「とうもろこし」のシーズン到来!今年も絶対作りたい定番レシピ 2023年06月23日 09:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
ヘルシーにボリュームアップ!レタス&お肉のメインおかずレシピ 2023年07月07日 07:00
栄養バランス◎油揚げのスピード副菜があと1品にぴったり! 2023年07月25日 16:00
夏バテや疲労回復にも◎栄養満点の「いんげん」で簡単副菜! 2023年07月28日 07:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
糖質0g麺を使って!ダイエットランチ 2023年07月31日 10:00
【管理栄養士が解説】ダイエットにもおすすめ!枝豆を使ったヘルシーレシピ3選 2023年08月11日 07:00
健康効果に期待!ちょい足しでバリエ広がる「納豆の食べ方」 2023年08月13日 07:00
ビタミン&糖質豊富!夏バテには「とうもろこし」がおすすめ 2023年08月15日 17:00
丸ごと食べなきゃ損!老化防止にもなる「ししとう」の食べ方 2023年08月22日 17:00
夏バテを乗りきる!材料少なめ「長いもおつまみ」 2023年08月23日 17:00
カロリー消費を増やす!「基礎代謝」を上げる意外な飲み物を医師が解説 2023年08月18日 18:00
マヨネーズやバターが太るは間違い!糖尿病の専門医が教える「太らなそうだけど実は太る調味料」 2023年08月10日 20:00
鮮度が大切!夏に食べたい「枝豆」の栄養と選び方 2023年08月19日 14:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
25歳で突然「1型糖尿病」に!食事が苦痛に変わった地獄のような日々から食べる喜びを取り戻すまで【前編】 2023年07月16日 20:00
お箸が止まらなくなる!カリカリおいしい「きゅうり×肉味噌」おかず 2023年08月28日 17:00
驚き!ヨーグルトに◯◯を入れると健康効果アップ 2023年09月05日 07:00
食物繊維がとれる主食を!炊飯器で簡単「ひじきご飯」 2023年09月15日 07:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
やせない理由はカロリーじゃない?忙しい人が見直したい3つの習慣 2023年09月06日 20:00
食べないダイエットになってない?「カロリー制限ダイエット」の5つの落とし穴 2023年09月13日 20:00
【管理栄養士おすすめ】夏バテで疲れ気味の方へ!「豚肉×玉ねぎ」おかず 2023年08月23日 09:00
【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず 2023年08月25日 10:00

おすすめ記事