cookpad news
コラム

具材の“切り方”がポイント!仕上がりの味わいが変わる「塩たら味噌豆腐」【小鍋生活のススメ Vol.4】

NHK『きょうの料理』や『あさイチ』の料理コーナーでもおなじみの料理家・小田真規子さん。多くのレシピ本を出版されていますが、中でも人気を集めているのが『まいにち小鍋』(ダイヤモンド社)シリーズです。2019年9月には、シリーズ最新刊『まいにち湯豆腐』を発売し、365日食べても飽きない1〜2人前の小鍋レシピを数多くご紹介しています。本連載では、簡単においしくヘルシーな食卓を実現できる「小鍋生活」を、小田先生が直々にレクチャー。連載第2回目は、小田先生オススメの小鍋レシピをご紹介!

具材の切り方で仕上がりの味をグッと格上げ

こんにちは。小田真規子です。

連載第3回では、具材の組み合わせの妙を十二分に楽しめるレシピとして、「カニカマのチーマヨ豆腐」と「豚肉とトマトの重ね蒸し鍋」の2品をご紹介しました。

今回は、具材の切り方を守ることで、仕上がりの味に違いが出る小鍋レシピを2つご紹介します。

塩たら味噌豆腐

1つ目は、「塩たら味噌豆腐」です。塩たらに豆腐と白菜はお鍋の定番の組み合わせですが、こちらは意表を突いた味噌味です。そしてこの白菜の切り方に工夫があります。

白菜は大きめのざく切りにすることが多いのですが、煮えるまでに時間がかかり、煮えると甘みも強くなります。豆腐と塩たらからも甘みが出ますので、三つの甘みが重なり、味噌の味が間延びしてしまいます。

そこで白菜は、繊維を断つように細切りに。これを仕上げに加えると、火が通る前の半生状態でもおいしく、シャキシャキした食感が味わいのアクセントになります。半生の白菜は、少し辛みも感じるので薬味のような役割も。

でも何といっても、端からサクサク切れば良いだけなので、まな板に広がらず、お鍋の仕込みも楽になります。

具材

絹ごし豆腐(4等分に切る)…1丁(300g)
塩たら(一口大に切る)…1切れ

スープ

昆布(5cm角)…1枚
水…2カップ

たれ

味噌…大さじ3
ごま油…大さじ1

仕上げ1

白菜(繊維を断つように細切りにする)…100g

仕上げ2

全形海苔(ちぎる)…適宜
万能ねぎ(小口切り)…適宜

<つくり方>

1.小鍋に【スープ】と【具材】を加えて中火にかけ、煮立ったら弱火で5分煮る。
2.【たれ】を加えてさらに5分煮て、【仕上げ1】を加えて、日が通るまで2〜3分煮る。
3.【仕上げ2】を散らしていただく。

ウーロン茶の極上豚しゃぶ

2つ目は、「ウーロン茶の極上豚しゃぶ」です。このお鍋では、大根・にんじんをせん切りやピーラーで削らず、薄く輪切りにします。煮えやすく、味を含みやすいワンタンの皮は、しゃぶしゃぶやお鍋に便利な素材ですが、煮るとちぎれやすくなるのが困りもの。

そこで、輪切りの大根やにんじんでワンタンを挟むようにしていただきます。豚バラ肉やほうれんそうも同じく挟むと、たれもしっかりついて、適度な噛み応えにボリューム感が出ます。肉の代わりにぶりや鯛などの火通りの良い魚でもいいですね。

ピーラーは手軽で便利ですが、薄く削れるためすぐ火が通ってしまい、意外においしいタイミングを逃します。輪切りが苦手なら、縦半分に切り半月の薄切りにしても。少し手間ですが、彩りも食感も良くなり、味わいが本当に変わります

具材

バラ、ももなど豚肉しゃぶしゃぶ用肉…250g
大根(皮をむき、薄く輪切り)…1/4本(250〜300g)
にんじん(皮をむき、薄く輪切り)…1/2本(80g)
お好みの青菜(根本を落として長さを半分に切る。ほうれんそうの場合は下茹でする)…100g
ワンタンの皮…1袋

スープ

塩…小さじ1/2
ウーロン茶(缶やペットボトル)…4〜5カップ
生姜(千切り)…3かけ

たれ

豆板醤…小さじ1/4〜1/2
酢…大さじ4
しょうゆ…大さじ3
ごま油…大さじ2 塩…小さじ1/2
コショウ…10ふり
桜えび(あらみじん切り)…大さじ2(6g)
長ネギ(みじん切り)…1/2本(50g)

<つくり方>

1.鍋に【スープ】を中火で煮立てて、大根とにんじんを先に入れる。
2.肉、青菜、ワンタンの皮を1枚ずつ入れ、煮えたところから引き上げる。
3.【たれ】でいただく。


いかがでしたか? 具材の切り方を守ることで仕上がりの味に違いが出るこちらのレシピ、皆さんもぜひ試してみてくださいね。次回は、素材から出るだし汁の味わいが楽しめる小鍋レシピをご紹介します。

小田真規子先生の『まいにち小鍋』シリーズ

まいにち小鍋―毎日おいしい10分レシピ―』(ダイヤモンド社)

簡単で安くて、ヘルシー。ポッカポカの湯気で、すぐにホッコリ幸せ。おひとりさまから共働きのご夫婦までとっても便利な、毎日食べても全然飽きない1〜2人前の小鍋レシピ集!「定番鍋」にひと手間かけた「激うま鍋」。元気回復やダイエットに効く「薬膳鍋」や、晩酌を楽しみたい方に嬉しい「おつまみ鍋」など盛り沢山! 
>>ご購入はこちらから

まいにち湯豆腐―ぽかぽか小鍋の絶品レシピ―』(ダイヤモンド社)

いちばん売れてる“小鍋本”、『まいにち小鍋』待望の続編! 豆腐を切って煮るだけだから、家に帰って10分で身も心もぽっかぽか。豆腐の80%は「水分」だから、糖質もカロリーも心配無用。スープの味が染みた湯豆腐は無限の味わいが楽しめます。大人気料理家が教える、めちゃおいしい、超ヘルシー小鍋レシピ集!
>>ご購入はこちらから

小田 真規子さん

料理家・栄養士・フードディレクター。女子栄養大学短期大学部卒業後、料理家のアシスタントを経て、有限会社スタジオナッツを設立。誰もが作りやすく、健康に配慮した、簡単でおいしい家庭料理をテーマに、『オレンジページ』『ESSE』などの生活雑誌や企業PR誌にオリジナルレシピを発表。家電、食品、調味料メーカーのメニュー開発、国内各地の産地・加工品の商品開発などもサポートしている。分かりやすいレシピが好評で、NHK『きょうの料理』『あさイチ』の料理コーナーに定期出演。『まいにち小鍋』『なんでも小鍋』『おつまみが晩ごはん!』(ダイヤモンド社)、『料理のきほん練習帳』(高橋書店)、『とにかく盛り上がる夜ごはん』(文響社)など著書多数。
【Instagram】パプリカマキコ

関連する記事
美しすぎ&おいしすぎる!日本茶や甘酒でつくる「和風の大人アレンジスイーツ」3選 2023年03月25日 19:00
【悪魔の痩せ飯】PFCバランス最強!脂肪を削ぎ落す『減量ガパオライス』 2023年03月23日 19:00
ささみ肉を濃厚に仕上げるコツは片栗粉!「ささみとアスパラの黒コショウ炒め」でご飯がすすむ 2023年03月25日 16:00
もっちり!米粉の「ポテトボール」は、お弁当にもおやつにも◎ 2023年03月28日 18:00
チーズがドロッ!巻くだけでできちゃう簡単「ぐるぐるチャーシュー」 2023年04月13日 19:00
ごはんと醤油があれば作れる!サクサク絶品「手作りせんべい」 2023年04月22日 19:00
袋に入れてこねて焼くだけ!カリカリもちもちの「豚こまチーズ焼き」がTwitterで話題 2023年04月14日 20:00
フライパンひとつで2品完成!ぐっち夫婦直伝「厚揚げと豚バラキャベツの甘みそ炒め」 2023年04月12日 12:00
【ぐっち夫婦が直伝】すぐ作れて食べごたえも抜群!甘辛だれのトンテキ丼 2023年04月23日 18:00
米粉でカリッモチっ!親子で一緒に作れる餃子で大型連休を楽しもう 2023年04月25日 18:00
疲れていてやる気1%でも作れる!新生活の自炊ビギナーも必見「ひとりごはんの極意」とは? 2023年04月07日 19:00
テレビで話題の【空中にんじん】って?切るも混ぜるもフライパンで!10分完結おかず 2023年04月15日 20:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
手抜きで絶品!伝説の家政婦・志麻さんに聞いた、「納豆」の新しい使い方とは? 2023年05月22日 17:00
そんな使い方あったんだ!ライスペーパーの驚き活用法4選 2023年05月19日 16:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ棒棒鶏」 2023年05月25日 19:00
【だれウマの限界メシ】1つの食材でできる究極の節約&ダイエット飯『限界チヂミ』 2023年05月13日 19:00
平日ごはんで迷ったらこれで決まり!ぐっち夫婦オススメ「カレー風味の生姜焼き」 2023年05月18日 15:00
ぐっち夫婦のおすすめ洋風おかず!家にある材料で「ひと口・鶏むねケチャソース」 2023年05月27日 16:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
万能米粉でラクチン!火を使わず作れる絶品「キーマカレー」 2023年05月23日 18:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
茶葉のアレンジも楽しめる!2023年の梅しごとは台湾で人気の”茶梅”に挑戦! 2023年06月05日 20:00
高くてもやっぱり食べたい!小さい「うなぎ」1枚を家族4人分で楽しむ方法 2023年07月30日 12:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
【人気急上昇】常備しておくと便利「きゅうり漬け」が止まらない旨さ 2023年07月31日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
プルプル新食感!材料3つで簡単【キウイわらび餅】 2023年06月26日 19:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
サクサク衣が旨すぎ!鶏むね肉1枚でボリュームおかず 2023年08月25日 16:00
トロトロのなすをたっぷり生姜ダレで!「鬼ジンジャーなす」 2023年08月17日 20:00
器具不要で楽ちん!フライパンで作る絶品ホットサンド5選 2023年08月05日 06:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
食べるまで爆速10分!【レンジ調理の柔らかとろ~り豚ナスうどん】 2023年08月28日 18:00
残暑の夏バテにも◎疲れた胃腸にやさしいほっこりメニュー 2023年08月28日 21:00
う、なんかマズい…レシピ通りに作っても「料理失敗する人」の原因はコレ 2023年07月13日 21:00
驚きサクふわ!フレンチシェフ直伝の「新食感から揚げ」が美味 2023年08月01日 20:00
白米ぺろり!サクサク衣の「定食屋さん風みぞれ煮」 2023年09月02日 07:00
食パン1枚で満腹!ボリューム満点でしっかり食べられる朝ごはんレシピ 2023年09月12日 06:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
アレ入れるだけ!茹でた麺が鍋底にくっつかない裏ワザ 2023年09月02日 06:00

おすすめ記事