cookpad news
コラム

【揚げない&焼かない】フライパン1つで煮るだけ「簡単ミートボール」

【おりょうりえほん vol.23】子どもたちの健やかな成長に必要な「食育」。といっても、一体何から始めたらよいかわからない、という方も多いのではないでしょうか。そこで、クックパッドの食育絵本サービス『おりょうりえほん』から、家庭でも手軽にできる食育メソッドをお届けします。

子どもが食に興味がなくて悩んでいるという親御さんは多いですよね。好きなメニューを作ってみたり、見た目を工夫してみたりしたけどダメ…。

そんな時は「道具」から入ってみるのも手! キッチンにある道具にはそれぞれ名前があり、どんな風に活躍するかを知ることで、子どもが料理に興味を持つきっかけになるかもしれませんよ。

料理道具のお話で子どもの好奇心を刺激する

クックパッドの食育サービス『おりょうりえほん』が提供する絵本「ぼくたち おいしい おりょうり つくりぐみ」は、料理道具の名前や使い方を、かわいいイラストとわかりやすいストーリーで教えてくれる一冊です。

包丁の「きりのすけ」やフライパンの「ふらっぴー」など、キッチンツールたちが主人公となり、それぞれの性格や一緒にいることの多い仲良しの道具を紹介したりと、物語を通じて自然と道具の役割他の道具との関係性がわかります。

料理道具に親しみを持てば、そんな道具たちで作った料理にもきっと興味がわくはず! お手伝いができる年齢のお子さんには、料理道具の使い方を教えるのにも最適ですよ。

揚げない&焼かない「ミートボール」

フライパンの「ふらっぴー」と、きべらの「きら」ちゃんが活躍する「ミートボール」は、お弁当にも夕飯にもおすすめのメニュー。ハンバーグのように生焼けの心配が少ないのも嬉しいです。

※ 記事のメイン写真はこちらのレシピをイメージして選定させていただきました

いかがでしたか? 子どもの食への興味を高めるには、料理だけでなく、料理の前のお話も大事。「きりのすけ君はどんな風に使うものだっけ?」とクイズ形式で会話すれば、おうち遊びにもなって一石二鳥です。ぜひ試してみてくださいね!

『おりょうりえほん』について詳しくはこちらから!

クックパッドが監修するオリジナルの食育絵本が毎月1冊届くサービス(月額850円)です。 絵本で楽しく気軽に食育してみましょう!

絵本「ぼくたち おいしい おりょうり つくりぐみ」

いつも何気なく置いてあるキッチンの料理道具たちに名前があって、どんな風に料理で活躍するのかを絵本を通して知ることで、子どもたちの料理に対する好奇心を広げる一冊です。

あなたは何タイプ?食育診断

ふだんの生活を想定しながら、簡単な質問に答えるだけであなたにピッタリな「食育方法」 がわかります! 何から始めたら良いかわからないという方はぜひチェックしてみてくださいね!
>>さっそく診断してみる

画像提供:ピクスタ

関連する記事
スルッと快感!梅干しの種を取る方法 2023年06月10日 18:00
一緒に炊くのがコツ!だしが香る「おにぎり」が絶品だった 2023年06月15日 06:00
早く知りたかった!便利な「ピーマンの種のとり方」 2023年06月17日 17:00
すぐできて助かる!梅雨の季節におすすめのさっぱり系「ナムル」 2023年06月20日 16:00
コレをかければ何でも旨い!にんにく好きに推したい「アイオリソース」 2023年06月21日 16:00
え、嘘、本物みたい!「トースト1枚」でメロンパンが味わえた 2023年06月24日 09:00
もうイライラしない!爆速で「刻みねぎ」を作るワザ 2023年06月08日 06:00
5月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月10日 21:00
【フォロワー51万人】話題のYouTuber考案!仕事帰りに最高の一杯が楽しめる「大人のポテサラ」 2023年07月15日 20:00
血糖値を下げる働きも。オクラは“切ってから茹でる”が正解⁉ 2023年07月06日 15:00
鶏むね肉がごちそうに!やわらかジューシー「チキン南蛮」レシピ 2023年07月08日 06:00
超特急!5分で濃厚アイスティーを作るワザ 2023年07月11日 11:00
調味料は何を付ける?おいしい「ちくわの食べ方」 2023年07月18日 18:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
あっという間にピンとなる!しわしわ「ミニトマト」の復活方法 2023年07月27日 16:00
大量買いも安心!しなしなにならない「きゅうり」の保存法 2023年06月27日 16:00
味の格上げも!試してみたい「ベーコン」調理ワザ 2023年08月06日 11:00
専用メーカーがなくてもOK!「アルミホイル包み」でホットサンドが作れる 2023年08月11日 13:00
包丁不要&旨さUP!豆腐は◯◯で切るが正解 2023年08月19日 17:00
道具は一切必要なし!「スナック袋」の便利な閉じ方 2023年08月27日 14:00
焼く・炒める・煮る・茹でる…なんでも作れる!料理家・今井真実さんのフライパンの選び方 2023年08月30日 18:00
これ知ってた?ワンプッシュでピーマンのヘタ&種取り完了 2023年08月30日 11:00
料理人が考えた「茹でないパスタ」が天才的 2023年09月06日 18:00
地味に困る「いちじく」の皮をスルンと剥く方法 2023年09月05日 17:00
卵を使わずソース完成!トロトロ絶品「なす南蛮」 2023年09月08日 07:00
気づくとシナシナ…ピーマンを復活させる方法 2023年09月09日 17:00
「目からウロコ」「早く知りたかった…!」飛び散り防止!"豆乳の正しい注ぎ方"って知ってる? 2023年09月12日 13:00
これで使い切れる!コストコの「マッシュポテトの素」で作るアレンジレシピ 2023年09月16日 08:00
短時間でホイップ完了!生クリームをスピーディーに泡立てる裏ワザ 2023年09月25日 15:00
蒸しパンもできる!「メスティン」でキャンプ飯を作ろう 2023年09月14日 10:00
秋の「なす」はチーズと合わせてとろ〜り絶品! 2023年10月06日 07:00
余ってない?パン粉の意外な使い方3選 2023年10月10日 17:00
小麦粉いらずでホワイトソースも!カロリーオフの「さといもグラタン」 2023年10月24日 17:00
豚こまで手早くメインおかず作り!簡単「オイスターソース炒め」 2023年10月20日 08:00
300人以上が実践!12分でホックホク「焼き芋」の作り方 2023年10月28日 18:00
パスタの下ゆで不要!鍋ひとつでできる「グラタン」レシピ 2023年11月20日 10:00
生で食べると激ウマ!?意外な「大根」の食べ方 2023年11月03日 07:00
絶対旨いやつ…!定番人気の菓子パン「最高の食べ方」を発見 2023年11月03日 18:00
これは役立つ!輪ゴムやクリップがないときの袋の閉じ方 2023年11月04日 17:00
油抜き不要!「油揚げ」は叩いて調理が大正解 2023年11月10日 07:00
これは盲点だった!アレを入れて「納豆」が絶品に 2023年11月13日 18:00
切らずに手で◯◯しよう!「白菜」がバラバラに散らばらないワザ 2023年11月21日 14:00
知らなかった!割り箸の便利な裏ワザ 2023年11月24日 18:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
汚れごっそり!ブロッコリー洗うときは「◯◯で放置」が正解 2023年11月20日 21:00
オーブントースターの中で発火!急いで扉を開けて水をかけたら最悪の結果に…正しい対処法を解説 2023年11月02日 20:00
中途半端に余ったらコレ!役立つ「ちくわ」の保存法 2023年11月29日 14:00
蒸したみたいにふっかふか!肉まんを電子レンジで上手に温める方法 2023年11月29日 11:00
明日から役立つ!お弁当に欠かせない「卵」裏ワザ3選 2023年11月30日 15:00