cookpad news
コラム

17万人の食欲をそそる。arikoさんの投稿のダントツ“いいね!”は「なんてことのない料理」だった!?

【今週のおすすめの一冊 vol.6】編集部が特に「おもしろい!」と注目した料理にまつわる本をピックアップし、気になる内容をダイジェストでお届け。今回は『arikoの美味しいルーティン』(講談社)についてご紹介します!

17万人の“食欲をそそる日々ごはん”

人気ファッション誌のエディター・ライターを本業としながら、日々Instagramに投稿する手料理が話題のarikoさん。

現在Instagramのフォロワー数はなんと17万人以上。それもそのはず、投稿には和洋中からデザートに至るまで「味わってみたい!」と食欲をそそる料理のオンパレードなんです。arikoさんのInstagramの特徴は、見ている私たちがいいのだろうかと感じるほど、惜しげもなくあっさりと作り方が添えられていること。

ただ、arikoさん曰く、記載する最低限のレシピだけでは伝えきれないコツや工夫があるそう。本書は、食材の切り方から下ごしらえのコツ、使っている具体的な調味料やキッチンアイテム…など、arikoさんが実践している細かいルーティーンをまとめ、料理を美味しく作り、味わうためのコツが満載です。

わが家の「なんてことのない料理」がダントツ人気!?

写真の情報が多くを占めるInstagram。反響のあった投稿は、華やかな見た目なのではと思いきや、ダントツの「いいね!」と「保存数」が多かったのは、レシピを聞かれても困っちゃうくらい簡単で、普段からよく使う材料で作る「なんてことのない料理」だったそう。

また、arikoさんが季節を問わず投稿し、人気を博しているのが「なべのレシピ」。調理工程がシンプルで、登場回数が多くなりがちなレシピだからこそ、飽きがこないように美味しく食べられる工夫がたくさんあるようです。

気になるレシピが多数ある本書から「アボカドのナムル」、「ザーサイ入り鶏だんごなべ」のレシピをご紹介します。

アボカドのナムル 

材料(2人分)

アボカド……1個
みょうが……1個
塩昆布……大さじ1
塩……少々
鶏ガラスープの素(顆粒)……少々
ごま油……適量

作り方

1. アボカドは縦半分に切って、種と皮を取り除き、8mmの厚さに切る。みょうがは縦半分に切って薄切りにし、水にさらす。

2. 器にアボカドを盛り、塩と鶏ガラスープの素をふる。水けを切ったみょうがと塩昆布をのせ、ごま油を回しかける。

「“こう食べがち”な食材の見方を変えたことで、皆さんピンときたのかもしれません。ナムルといっても和えるタイプではなく、みょうがやごま油などをのせるだけ、というレシピというほどのものでもない簡単さ

しかも、食べころの柔らかく形が崩れがちなアボカドの見た目もきれいなまま食卓に出せます。わが家でも好評の一品です」。(arikoさん)

ザーサイ入り鶏だんごなべ

材料(4人分)

鶏ひき肉……600g
ザーサイ……小1個
長ねぎ……1/2本
【A】
卵……1個
しょうがのすりおろし……1かけ分
片栗粉……大さじ2

水菜……1束
ニラ……1束
えのきだけ……1袋
ごま油……適量

作り方

1. ザーサイは洗って水けをふき取り、みじん切りにする。長ねぎもみじん切りにする。水菜、ニラ、えのきだけは根元を切り落とし、ざく切りにする。

2. ボウルに鶏ひき肉を入れ、ザーサイと長ねぎ、Aを加えて混ぜ合わせる。

3. 鍋に水(分量外)を入れて中火にかけ、沸騰したら2のたねをスプーンですくって落とし入れる。浮き上がってきたら、水菜、ニラ、えのきだけを加えてさっと煮て、ごま油をひと回しかける。

4. お好みでポン酢しょうゆやゆずこしょう、ラー油、刻んだあさつきなどを添える。

「なべは年中、作ります。韓国風、みそちゃんこ…など、味が変わると、おなべが多少続いても飽きずにいただけると思いますよ。また、簡単だからこそ、タイミングを見て作ります。『またなべか』と家族に思わせたら負け。『久々にこの味の鍋はいいよね』なんて言わせたら勝ちです(笑)。

今回のなべは、塩抜きしないザーサイのおかげで、鶏だんごに塩けが移っていい塩梅になるんです。旨みたっぷりなので、調味料も不要、ザーサイのコリっとした食感も楽しめる、といいことずくめの美味しいレシピ。スープのシメには、細めのうどんや中華麺がおすすめです」。(arikoさん)

本書には美味しいレシピはもちろん、目の前の家族に飽きずに美味しく食べてもらうためのarikoさんの工夫や想いがたくさん詰まっています。おうちでごはんを食べる回数が増え、自分の食事がついマンネリしがちな悩みを救ってくれる一冊になりそうです。

(TEXT:小菅さちえ)

arikoの 美味しいルーティン』(講談社)

Instagramの料理写真が話題を呼びフォロワー数17万人超えの人気エディター・arikoさん。写真だけじゃわからない、アリコさんが「美味しい」のためにしていることを集めました。下ごしらえ、水けと油けのコントロール、素材の切り方……目からウロコのちょっとしたコツで毎日のごはんはもっと簡単に、もっともっと美味しくなります!

>>ご購入はこちらから

ariko/アリコ

『CLASSY』『VERY』 など人気ファッション雑誌を担当するエディター、ライター。インスタグラム(@ariko418)に投稿するセンス溢れる料理の写真と食いしん坊の記録が話題を呼び、フォロワー数は現在17万人超え。おいしいもの好きから絶大な人気を集める。著書は『arikoの食卓』シリーズ(ワニブックス)、『ありこんだて』(光文社)ほか。
>>Instagram

関連する記事
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
すぐできて助かる!梅雨の季節におすすめのさっぱり系「ナムル」 2023年06月20日 16:00
「涙が出るほどおいしい」と話題!レンジで作れる、簡単ねぎまチャーシュー 2023年06月09日 17:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
【フォロワー51万人】話題のYouTuber考案!仕事帰りに最高の一杯が楽しめる「大人のポテサラ」 2023年07月15日 20:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
濃いめ味が◎きゅうりに和えるだけスピード副菜4選 2023年07月13日 18:00
作りおきにも◎きゅうりのナムル4選 2023年07月14日 16:00
夏の定番「みょうがの味噌汁」レシピ4選 2023年07月08日 10:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
鶏肉で揚げずに作る!ヘルシー「酢豚風」献立 2023年07月29日 11:00
切って和えるだけでおいしい!「カニ風味かまぼこサラダ」の作りおきレシピ6選 2023年07月19日 18:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
夏でも大活躍!さっぱり絶品「カリカリえのき」 2023年08月02日 17:00
さっぱりおいしい!「みょうが×豆腐」の爽やか副菜 2023年08月08日 16:00
【管理栄養士が解説】ダイエットにもおすすめ!枝豆を使ったヘルシーレシピ3選 2023年08月11日 07:00
250人絶賛!意外な組み合わせ「トマト×みょうが」のオリーブ醤油和え 2023年08月17日 17:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
卵焼き器が便利で◎カリッとおいしい「卵不要チヂミ」のアイデアレシピ 2023年07月17日 12:00
失敗の声も…?話題の「茹でないゆで卵」の裏ワザ、試して分かった成功のコツ 2023年08月21日 21:00
なすを簡単においしく楽しむ!レンジで完成「ニラだく豚しゃぶなす」 2023年08月10日 12:00
う、なんかマズい…レシピ通りに作っても「料理失敗する人」の原因はコレ 2023年07月13日 21:00
1食35円の冷凍うどん!?編集部もオススメする「業務スーパー」のお得な食材5つ 2023年08月06日 17:00
500人絶賛レシピも!旬のみょうが&きゅうりでパパッと副菜 2023年09月14日 17:00
【極シリーズ】たった5分で完成!70円で作る人生最高の「極ハムエッグ丼」 2023年09月21日 19:00
えのきがトーストでも大活躍!ボリュームたっぷり「ピザ風トースト」レシピ 2023年09月03日 12:00
包丁・まな板なしで1品完成!レンジでOK「旨塩ガーリック風味のキャベツナムル」 2023年09月14日 13:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00
マンネリ脱出!お弁当にも副菜にも使えるブロッコリー味変バリエ 2023年10月18日 06:00
5分でパパッと完成◎旨すぎ!なすとしょうがの副菜 2023年10月26日 17:00
リーズナブルでウマすぎる!「悪魔のえのき」でご飯が消えちゃう 2023年10月28日 10:00
たこ焼き器の意外な使い方!「ライスボールチヂミ」が今までにないおいしさ! 2023年10月28日 13:00
カリカリ旨すぎ!「えのきの唐揚げ」があと一品に便利 2023年10月06日 13:00
糖尿病専門医が教える!血糖値をコントロールして「無理せず痩せる」食べ方の正解 2023年09月17日 20:00
1人分74円でサクサク!えのきは「塩昆布」とあわせると絶品だった 2023年10月03日 13:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00
和風のイメージを覆す!?進化系「揚げ出し豆腐」 2023年11月05日 10:00
シュールなイラストにハマる人続出!自然な甘みで体にやさしい「さつまいもスイーツ」がX(旧Twitter)で話題 2023年11月10日 20:00
ヘルシーなのに濃厚!食欲の秋にオススメ「えのき明太」レシピ 2023年11月02日 11:00
クタクタに疲れた…そんな日はレンジで作れる「ささみうどん」で空腹を癒そう 2023年11月13日 12:00
市販の◯◯で!Z世代に話題の「10円パン」が簡単に作れちゃう! 2023年11月28日 10:00
知らなきゃ損!実はダイエットは◯◯するだけで効果的だった 2023年10月26日 20:00
アレするだけで生麺風に!モチモチ絶品パスタ 2023年12月07日 16:00
鍋の余りの食べきりにも! 旬の「水菜」を使ったシャキシャキ副菜レシピ 2023年12月08日 15:00
カリカリで子ども喜ぶ!ベビースターで作る「無限キャベツ」レシピ 2023年11月21日 18:00
子どもに合わせて料理はしない。21万人が注目、arikoさんが語る「家族が幸せになる食事」 2023年11月30日 18:00