cookpad news

おやつが楽しくなる!1歳からの手作りせんべいレシピ

1歳になったけど、おやつってどんなものあげたらいいの?離乳食インストラクター協会代表の中田馨さんのWEB上離乳食レッスン・第5回目のテーマは「1歳のおやつ」です。

こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。今日は、ほんの少しだけ手間をかけて、とてもカンタンにできる1歳からの手作りせんべいをご紹介します!

子どものおやつは4、5回目の食事

胃袋が小さくて一度に栄養をたくさん取ることができない1歳ごろの子どもにとって、おやつは「4、5回目の食事」と言われています。難しく考えなくてもOK。例えば、おにぎり、ふかし芋、蒸し野菜、果物などなど。食事の延長にある食べ物で大丈夫ですよ。

中でもお米は消化も良く、脳や体を動かすエネルギーに変わることから、おやつとしてもとても優れています。毎日、おにぎりでもいいのですが、平べったくして焼くだけでせんべいに変身するので、ぜひチャレンジしてみてください!作り方はとてもシンプルで簡単です。

基本の作り方

1.温かいご飯をすりこぎ棒でつぶす

2.具材を混ぜる

3.フライパンで焼く

ポイントは3つ

・お米とお米がくっつくようにしっかりとつぶすこと

・焼くときは弱火~中火。火が強すぎると焦げてしまう

・クッキングシートを敷いて焼けば、フライパンに引っ付かない


ちょっと固めの触感が良ければ、じっくり焼く。柔らかい食感が良ければ、軽く焼く。赤ちゃんの成長によって大きさや焼き加減を調節するといいと思います。

おすすめせんべいレシピ

ご飯+ゴマ

ゴマの風味だけで十分においしいせんべいです。ゴマは良くすりおろしてから使ってくださいね。

ご飯+かつお節

いつものおかかご飯をせんべいに!かつお節を指でもんで、小さくしてからご飯に混ぜ合わせます。

ご飯+あおさ

磯の風味が美味しいおせんべい。青のりでも作れますよ。

ご飯+しらす

しらすご飯が大好きな私の息子が考案しました。しらす好きな赤ちゃんにはたまらない一品です。

ご飯+チーズ

白ご飯にチーズの塩分がマッチしてとてもおいしいんですよ。カルシウムも取れます。

混ぜるものを変えるだけで、いろいろな味に変身します。自分でアレンジして、おやつ作りを楽しんでくださいね!!

著者:一般社団法人 離乳食インストラクター協会 中田馨

兵庫県西宮市出身。2002年より0歳児専門保育所を経営。第1子の離乳食につまづいたことから離乳食に興味を持ち、第2子の離乳食開始と同時に離乳食ブログを開始。2014年に一般社団法人 離乳食インストラクター協会を設立。離乳食インストラクター養成講座や子育て中の方を対象とした離乳食の講義・料理教室などを中心に活動している。

離乳食に悩んだら、クックパッドの「ベビー&ママ」コーナー

管理栄養士と作ったクックパッドのあんしん基準を適用した「ベビー&ママ」カテゴリー、離乳食のきほん情報、不安・疑問を解消するためのコツ・ヒント満載のクックパッドのベビー&ママコーナー。
専門家の知識と先輩ママの経験が集まった、ママたちの「本当はこんなの知りたかった!欲しかった」という声に応えました! 詳しくはこちら

関連する記事
アトピー性皮膚炎の改善に腸活が役立つって本当? 2023年03月31日 11:00
4世帯に1世帯が日光浴をしていない!日に当たらない結果、子どもに起こる異変とは 2023年04月04日 11:00
いつものおにぎりにひと工夫!混ぜるとおいしい“隠し味”を試してみた 2023年03月27日 20:00
コンビニの味を再現!プチプチ食感がおいしい「もち麦おにぎり」5選 2023年04月11日 17:00
15分後には焼きたてを食べられる!ハマる人続出の「簡単スコーン」 2023年04月13日 13:00
幸せふわしゅわ食感!お店みたいな「スフレパンケーキ」 2023年04月23日 06:00
春はにんじんがおいしい!毎日食べたい「キャロットラペ」 2023年04月24日 17:00
お米を「研ぐ・浸水」する理由とは?ご飯をおいしく炊くために必要なこと 2023年04月08日 20:00
ごはんと醤油があれば作れる!サクサク絶品「手作りせんべい」 2023年04月22日 19:00
袋に入れてこねて焼くだけ!カリカリもちもちの「豚こまチーズ焼き」がTwitterで話題 2023年04月14日 20:00
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
血圧・血糖値が気になる方は必見!我慢しない食事法「乳和食」とは? 2023年04月05日 20:00
テレビで話題の【空中にんじん】って?切るも混ぜるもフライパンで!10分完結おかず 2023年04月15日 20:00
連休に子どもと作ろう!「材料2つだけ」のコロコロスイーツ5選 2023年05月05日 13:00
あと一品に!「納豆のカリカリチーズ焼き」が簡単めちゃうま 2023年05月17日 17:00
ただ焼くだけでウマくなる!「パリパリ大葉」 2023年05月21日 17:00
100均で発見!電子レンジで「お米一合」が炊ける神アイテム 2023年05月05日 20:00
なんだか憂鬱?“5月病”にも腸が関係? 2023年05月25日 13:00
『家事ヤロウ!!!』で話題の和田明日香さん直伝!代わり映えしなくてもいい「地味ごはん」の魅力 2023年05月12日 18:00
コツは10秒!シェフ直伝「ガーリック香るモチモチペペロンチーノ」の作り方 2023年04月29日 18:00
お米屋さん直伝!マズくならない「早炊きご飯」の炊き方 2023年04月28日 13:00
おいしくてヘルシー!朝はやっぱり「バナナ×ヨーグルト」が最強 2023年06月12日 06:00
違いがはっきりわかる!冷めてもやわらか「炭酸ご飯」って知っている? 2023年06月13日 13:00
常備食材「ツナ缶」と野菜1つでパパッと副菜 2023年06月11日 12:00
10人に1人は"歯が足りない"!歯や口のトラブルを避ける「7種類の食材」を知ってる? 2023年06月18日 17:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
新たな魅力発見!メインおかずやおつまみになる餃子の皮活用レシピ 2023年06月18日 21:00
のせるだけ!かけるだけ!人気の冷ややっこレシピ3選 2023年06月09日 14:00
カリカリ・サクサクに夢中!「鶏皮おつまみ」で乾杯しよう 2023年07月14日 20:00
ツルッとうまい!夏の定番「冷やしうどん」のバリエ5選 2023年07月23日 08:00
そのやり方、間違ってるかも?お米屋さんが教える「無洗米」の正しい洗い方 2023年06月02日 13:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
朝から暑い日にも◎さわやか「レモントースト」 2023年08月10日 07:00
うそっ!かけるだけで絶品「トマト格上げ」ワザ 2023年08月21日 15:00
準備時間、たったの5分!市販のアイスで作る「ヘルシー豆腐アイス」のレシピ 2023年07月14日 11:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
トロトロのなすをたっぷり生姜ダレで!「鬼ジンジャーなす」 2023年08月17日 20:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
焼く・炒める・煮る・茹でる…なんでも作れる!料理家・今井真実さんのフライパンの選び方 2023年08月30日 18:00
新学期スタート!平日5日を乗り切る「作りおき副菜」レシピ集 2023年08月28日 16:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!材料3つでできる「一番簡単プリン」 2023年08月19日 12:00
寝坊したときも助かる!ご飯にのっけるだけの「朝どんぶり」 2023年08月29日 06:00
水切り不要!ヨーグルトのせでおやつみたいな「朝トースト」 2023年09月10日 06:00
半丁で家族4人分!カリッふわっ食感が絶品の「豆腐チヂミ」 2023年09月19日 09:00
保存容器はNG?お米屋さんに聞いた「マズくならない」ご飯の冷凍ワザ 2023年09月22日 13:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
糖尿病専門医が教える!血糖値をコントロールして「無理せず痩せる」食べ方の正解 2023年09月17日 20:00

おすすめ記事