冷蔵庫のハムと卵ですぐ作れる、お弁当の隙間おかずをご紹介。朝にすぐ作れて彩りもよいので、覚えておくと便利です。
卵、マヨネーズ、ハムまたはソーセージ
ハム、卵
ハム、卵、塩・胡椒、水溶き片栗粉、パスタ
卵、ハム、油、卵液はお好みで、、、、
卵、白だし、ハム
ハム、卵、きゅうり、◎マヨネーズ、◎塩・コショウ
ハムで卵を巻く、または重ねることで、ピンクと黄色の層がきれいに見える、お弁当おかずのレシピを集めました。ご飯、パンどちらのお弁当にも合うので、お弁当箱の隙間埋めにも重宝します。
思い立ったらすぐに作れて、彩りになるおかずは助かりますね!お弁当のおかず作りに困ったときは、冷蔵庫のハムと卵でぜひ作ってみてください。
新年度を迎えるにあたって、お弁当生活がスタートする方や、今年こそお弁当を作って節約をしたいと考...
春にかけてスーパーで見かけることが増えるスナップえんどう。シャキシャキ&ポリポリ食感がおいしい...
お弁当のすき間おかずといえば、ブロッコリーやミニトマトなどの野菜や、ウインナーやちくわなどが定...
4月はお弁当や行楽シーズンでお弁当を作る機会が増える季節。お弁当の定番といえばサンドイッチです...
何かと大変なお弁当作り。あと1品くらい詰められるほどのスペースができて何を入れようか悩む......
炒めものや煮浸しなどに大活躍の小松菜。おつまみから副菜、メインのおかずまで幅広く使われる小松菜...
バクラヴァは、オスマン帝国時代から愛されているトルコの伝統菓子です。ナッツの食感とシロップの甘...
サンドイッチの中でももっともメジャーな「卵サンド」、シンプルな具材ですが、いざ作ろうとすると卵...
ちくわの穴にきゅうりやチーズを詰める方、多いかと思います。今回は、海苔やハムなどもきれいに詰め...
お弁当の定番食材「ちくわ」と相性の良い「ツナマヨ」を組み合わせたおかずレシピをご紹介。お弁当の...
この春からお弁当生活がスタートした方、必見! お弁当箱のすき間が一瞬で埋まる、卵ひとつで作れる...
春に出回るごぼうは、皮が薄くて柔らかく、香りが良いのが特徴です。また、ごぼうは不溶性食物繊維が...
春気分満点の今の季節に食べたい「スイーツ」をご紹介!今回は、まるでアート作品のようなカラフルで...
春といえば、新学期や新年度がスタートするシーズン。それに合わせてお弁当を作り始めたという人も多...
まもなく始まる大型連休。さわやかな季節はお弁当を持って外におでかけしたくなりますね。外で食べる...
――この春からお弁当作り生活がスタートする方のために、お弁当作りが苦ではなくなるポイントを教え...
プヂンを作るとき、ブラジルでは「エンゼル型」という中央に穴が空いているものを使います。日本では...
ゆで卵のゆで加減が難しいのは知られていますが、キレイに切るのも難しいということをご存じですか?...
メインの料理にあと1品何かを足したい時、すぐに作れるレシピがあれば重宝しませんか?今回紹介する...
ゴールデンウィークも終わり、一気に夏が近づいてきましたね。暑い季節のおやつには冷やして固めるだ...
ゴールデンウィークが明けて、まだまだ本調子じゃない…でもお弁当は作らないと!という皆さま、お疲...
お弁当作りで「もう1品入れられる」くらいのスペースができて困った経験はありませんか? 今回は、...
ちくわで作る、かわいいおつまみレシピをご紹介。定番の「ちくきゅう」を発展させ、色とりどりの漬物...
きゅうりがあれば、簡単に作れるおかずをご紹介します。調味料を使わず、速攻でできるので、忙しい朝...
きゅうりとちくわは、火を通さなくてもいい便利な食材だと思いませんか? 暑い季節には、火を使わず...
冷蔵庫にストックしている家庭が多いハムとチーズを使って、簡単に作れるおつまみをご紹介します。味...
大阪や京都など、関西の昭和な喫茶店で食べることができる厚焼き玉子サンド。今回は、そんな玉子サン...
毎日お弁当のおかずを考えるのはちょっと大変ですよね。気が付くと、色味が足りないことも。そんなと...
1本で買うより、3本まとめて買うほうがお買い得なことが多いきゅうり。少しずつ食べているとあっと...
夏はお弁当おかずもさっぱり味がうれしいですね。今回は、そんな思いを叶える「ゆかりおかず」をご紹...
テレビやSNSで話題になっている、コストコの人気商品「ハイローラー」。ベーコン、レタス、トマト...
お弁当作りでよくある悩みのひとつが、微妙にできたすき間ではないでしょうか。今回はそんなすき間を...
カラフルなパプリカを使うと、食卓が一気に華やかになりますね。今回は、人気ストック食材のツナ缶と...
卵料理の定番、ゆで卵。よく作るメニューだけに飽きてしまうこともありますよね。そんなときに試して...
ベイクドチーズケーキとスフレチーズケーキ、食感の違う2種のケーキはそれぞれの魅力がありますよね...
気温が上昇して、冷たいデザートのおいしい季節がやってきました。今回お届けするのは、市販のジュー...
ふわふわのはんぺんを潰して具材を混ぜ、丸めて焼いたはんぺんバーグは忙しい朝のお弁当作りにぴった...
もやしだけで作れる簡単副菜レシピを4つご紹介します。作りおきもできるので、お弁当の隙間おかずや...
お子さんが夏休みに入った方も多いはず。今日は夏休みのおやつにおすすめのコロコロっとして食べやす...
旬のきゅうりは、鮮度が高いうちに美味しく調理して食べきりたいものです。今回は作り置きに便利なき...
ミルクレープといえば、クレープ生地とクリームやフルーツなどを何層にも重ねたスイーツ。それを1枚...
ホットサンドを作ってみたいけれど、ホットサンドメーカーを持っていない。そんなときはアルミホイル...
健康やダイエットを意識している方が積極的にとりたいと思っている「タンパク質」。プロテインドリン...
おしゃれ感抜群でいろいろなアレンジも楽しめる料理「ホットサンド」。専用の器具がないと作れないと...
お弁当は作ってから食べるまで時間が空くので、きちんと対策をしておかないと食べるまでの間に菌が繁...
お弁当のスキマを埋めたい、食卓にあと一品加えたい、そんなときってよくありますよね。そんなときに...
栄養価が高いうえに彩りがよく、サラダやお弁当のすき間おかずに嬉しいブロッコリー。でも味つけはい...
新学期が始まり、気持ち新たにお弁当づくりをスタートする人も多い9月。久しぶりの人も初めての人も...
どうも!『だれでも上手く、そして美味く!』をコンセプトに活動している簡単料理研究家のだれウマで...
お弁当は見た目も大事。彩りのためにブロッコリーを少し入れたいけど、茹でておくのを忘れてしまった...