お弁当に欠かせないだし巻き卵。卵焼き用フライパンに卵液を数回に分けて流し込みながら作るので、意外と時間がかかりませんか? 今日はそんなだし巻き卵を時短で作るレシピをご紹介します。
〇卵、〇白だし、〇水、〇砂糖、サラダ油
卵、水、和風顆粒だし、醤油、砂糖
卵、白だし、お砂糖(甘めの場合)、マヨネーズ(ふわっとさせたい場合)
卵液を作ったら卵焼き用フライパンに流し込み、スクランブルエッグを作る要領で卵液を崩しながら加熱します。最後に形を整えればできあがり! この時、残しておいた卵液で巻けば見た目もきちんとだし巻き卵に。ふわふわのだし巻き卵はお弁当に入っているとほっと癒やされますよね。ぜひ、お試しください。(TEXT:若子みな美)
お弁当に便利なキッシュ風たまご焼きのレシピをご紹介します。具材を混ぜ込むだけの簡単レシピで、お...
料理が苦手という方でもラクラクな、材料2つ「お弁当のすきまおかず」です。ポン酢で簡単味付け&レ...
きんぴらといえばゴボウがパッと思い浮かびますが、旨味たっぷりの「ちくわ」で作ると、手早く作れて...