cookpad news
トレンド

かまぼこの「十二支飾り切り」が4万いいね!ご担当者さんに裏話やコツを伺ってみた

【Twitterでバズったごはん Vol.47】市販品などを上手に使い、ササッと作れておいしいレシピが日々投稿されているTwitter。その中から、とくに話題を集めたレシピや便利な料理の知恵を、編集部がピックアップしてお届けします。

おいしい&かわいらしい「十二支」が勢揃い!

Twitterでバズった料理に関するツイートに注目し、多くの人の心を鷲掴みにしたヒミツを解き明かしていく連載をお届けします。第47回目に注目したのは「かまぼこの十二支飾り切り」です。

こちらをツイートされたのは株式会社紀文食品の公式アカウントです。“かまぼこを飾り切りし、海苔などでかわいい顔を描いた十二支”をツイートしたところ、4万いいね(2022年1月11日現在)がつくほど話題に! さっそく、Twitterご担当者さんに詳細を伺ってみましょう。

オリジナルにこだわる&捨てる部分なし!

−−今回の「十二支の飾り切り」を作られたきっかけを教えてください

Twitterご担当者さん:若いお母さま方におせちや練り製品に親しんでいただきたいと、以前からさまざまな飾り切りをご提案していく中で、数年前にお正月にふさわしい十二支に着目しました。おせちや来年の干支に関心が高まってくる12月に向けて構想・作成し、発信をしています。

−−細部まで丁寧なデザインが施されていますが、実際にどなたが制作されているのでしょうか?

Twitterご担当者さん:おせち商品のプロモーション担当と、料理チーム(クッキングコミュニケーター)がタッグを組んでアイデアを出し合い制作しています。構想~試作を何度か繰り返し、ようやく完成という流れになります。十二支はだいたいですが、構想にのべ時間で数日、試作~完成までは今回スムーズに進みまして半日程度でできました。

−−制作中の苦労や楽しかった点などを教えてください

Twitterご担当者さん:世の中にさまざまな飾り切りがありますが、オリジナルで作ること。また、食べ物だけに切れ端等を極力出さず捨てる部分のないように、想像力をフルに働かせて作るので、久々に頭を使って(笑)消耗し、どっと疲れがでます。思い通りの形になったり、まったく違うものができてやり直したりと。その辺が大変でもあり、楽しい点です。

十人十色な「虎」の顔を描ける

−−食品会社ならではのこだわりや苦労もあるのですね。ところで、今年の干支である「寅」の作り方や、上手に仕上げるコツはありますか?

Twitterご担当者さん:詳細はHPにあるとらの飾り切りをご参照いただければと思います。材料は、かまぼこ(白)焼き海苔だけとシンプルです。上手に仕上げるコツは…、かまぼこを切ることが慣れないとギザギザになったり、真っすぐ切れず難しいですが、包丁を上下に滑らせるように動かすと、スムーズに切れ、仕上がりもきれいになります。海苔で顔を作る工程では、自由に個性のある十人十色の色んな寅ができるので、楽しいと思います。

やさしく微笑むかわいらしい「寅」

−−家族みんなで作ってみると楽しそうですね。実際にはどのような味わいですか?

Twitterご担当者さん:寅は、元の形をさほど崩していないので、普通にかまぼこのおいしさを味わえると思います。例えば、など細かい切り込みを入れるものは、食感が変わってきますが、かみ切りやすいのでお子さんや年配の方には食べやすいかもしれませんね。

見た目も食感も楽しい「酉」

−−最後に、読者の方にお伝えしたいメッセージはございますか?

Twitterご担当者さん:正直ここまでの反響があるとは思わずびっくりしていますが、作ってよかったと素直に思います。初トライで上手になかなかできないかもしれませんが、それも楽しんでトライしていただきたいです。十二支が完成してしまい、次の目標を作らなければと焦っています(笑)。また新しいテーマを考え、楽しんでいただける飾り切りを発信できればと思います。

お正月に定番のかまぼこで、こんなにも可愛らしい十二支ができるなんてびっくり。今年の「寅」や、ちょっと気が早いですが来年の「卯」にも挑戦すれば、お正月気分を思い出してのんびりすごせそうですね。ぜひツイート先を参考にしながら、自分らしい表情の干支を描いてみませんか?

(TEXT:八幡啓司)

株式会社紀文食品/株式会社紀文西日本
かまぼこやおでんの具材など、食卓をおいしく彩る、魚肉練り製品を中心に製造している。自社製品のおいしい食べ方やレシピなど、食にまつわる楽しいツイートが好評。

関連する記事
ピンク色がかわいい!桜色おにぎりを持ってお花見に行こう 2023年03月30日 06:00
具材をinしてマンネリ解消!サクサク食感の「ちくわの磯辺揚げ」 2023年03月28日 09:00
卵1個で家族分!超ボリュームUPの「卵焼き」 2023年04月25日 06:00
「卵×もやし×カニ風味かまぼこ」で食べごたえもおいしさもあきらめない! 2023年04月30日 08:00
少量のアレで絶品に!ウインナーは「○焼き」が正解 2023年03月27日 10:00
PR
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
たこ焼き器って江戸時代からあったの!?粋でおもしろい「しめじ卵」 2023年04月19日 16:00
袋に入れてこねて焼くだけ!カリカリもちもちの「豚こまチーズ焼き」がTwitterで話題 2023年04月14日 20:00
じゃがいもの唐揚げ?Twitterで話題の「やみつきフライドポテト」の作り方を聞きました 2023年04月28日 20:00
焦げもツルッと取れる!掃除のプロに聞く「電子レンジ&トースター」をきれいに掃除する方法 2023年04月11日 19:00
血圧・血糖値が気になる方は必見!我慢しない食事法「乳和食」とは? 2023年04月05日 20:00
毎日コツコツ「節塩」が大事!高血圧予防に大切な節塩の考え方とは? 2023年04月12日 20:00
「3%減量」で血糖値も改善!効果的なダイエットの考え方 2023年04月19日 20:00
テレビで話題の【空中にんじん】って?切るも混ぜるもフライパンで!10分完結おかず 2023年04月15日 20:00
安く買えるのはどこなのか!?みんなが「たまご」を買っている場所をTwitterで聞いてみた 2023年04月10日 20:00
アウトドア調理には◯◯が便利!手軽に作れる絶品キャンプ飯レシピ 2023年04月24日 10:00
PR
節約食材で絶品!「豆腐×かに風味かまぼこ」おかず 2023年05月13日 08:00
朝はとにかくスピード勝負!すぐ作れる「時短弁当おかず」 2023年05月22日 06:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
おうち喫茶で癒しの時間を!宝石のように美しい「サファイアゼリーミルク」 2023年05月23日 20:00
どこで何を買っている?みんながよく使う「コンビニ」をTwitterで聞いてみた 2023年05月24日 13:00
【格上げワザ】人気上昇中の〇〇で「いつもの味噌汁」が絶品に! 2023年05月15日 10:00
PR
あと1品ほしいときに◎ちくわプラス1食材で作る「すき間おかず」5選 2023年06月05日 06:00
梅雨のじめじめ吹っ飛ばす!初夏にぴったりの「紫陽花おにぎり」で食卓を華やかに! 2023年06月22日 20:00
冷蔵庫で保存してもずっとぷるぷる!話題の「みるくわらび餅風」のおいしい作り方を聞いてみた 2023年07月09日 20:00
【フォロワー51万人】話題のYouTuber考案!仕事帰りに最高の一杯が楽しめる「大人のポテサラ」 2023年07月15日 20:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
やる気が出ない!ダイエットのモチベーションを上げるコツ 2023年06月21日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
きゅうりとアレで!可愛すぎる「ミニミニすいか」で夏弁当が完成 2023年06月26日 06:00
蒸し暑〜い朝でも食べやすい!おにぎりには「酢」を入れるのが正解 2023年07月07日 09:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
トースターで焼くだけ!簡単「ちくわボート」があと1品にぴったり 2023年08月01日 17:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
節約食材でタンパク質豊富!シャキシャキ絶品「もやし焼き」 2023年07月22日 19:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
冷蔵庫のお掃除&節約に◎豆腐一丁で家族4人が満足の「野菜たっぷり甘酢あんかけ」 2023年08月07日 11:00
糖尿病患者のリアルな食生活を発信する「25歳の糖尿病YouTuber」が目指す偏見のない世界【後編】 2023年07月23日 20:00
【栄養士解説】知らないと怖い!夏のお弁当作り「NG行動・NGおかず」 2023年08月08日 12:00
レンジで楽ちん!「キャベツ×カニ風味かまぼこ」の常備菜 2023年09月10日 16:00
あえてここを使いたい!「長ネギの青いところ」が主役のおかずレシピ集 2023年09月23日 07:00
【Twitterで話題】もりもり食べられる!「レタスのコールスロー風」をおいしく作るコツをツイート主に聞いてみた 2023年09月22日 21:00
家にあると本当に便利!「カニ風味かまぼこ」保存ワザ 2023年09月20日 11:00
やせない理由はカロリーじゃない?忙しい人が見直したい3つの習慣 2023年09月06日 20:00
食べないダイエットになってない?「カロリー制限ダイエット」の5つの落とし穴 2023年09月13日 20:00
その不調「寝だめ」のせいかも?注意したい社会的ジェットラグとは 2023年09月20日 20:00

おすすめ記事