cookpad news
コラム

外はカリカリ、中はとろ〜り!アメリカ人が大好きな「グリルドチーズサンドイッチ」とは?

【アメリカの最新ごはん事情vol.7】1989年に渡米し、「セレブ御用達プライベートシェフ」としてアメリカで料理を作り続けてきた明比玲子さんに、日本ではなかなか知ることができないアメリカの食事情を教えてもらいます。第7回目のテーマは「サンドイッチ」。アメリカ人が今でも愛するサンドイッチレシピも教えてもらいました。

サンドイッチは日本で言うおにぎり的存在

アメリカ人にとってサンドイッチは、日本人にとっての「おにぎり」のようなもので気軽に食べられる主食的な存在。そして日本では、おにぎりと言えばお弁当が思い浮かぶ人が多いと思います。では、アメリカではサンドイッチと言えばお弁当なのでしょうか? 答えは”NO”。

日本人は、普段からお弁当の出番が多いと思いますが、アメリカ人は、日本人のようにお弁当 (ランチボックス)を持って、どこかに行くという習慣がないため、そこまで出番はありません。

アメリカで給食のない学校に通う子ども達は、とても簡素なお弁当を持っていきます。例えば、ピーナッツバター&ジェリーのサンドイッチにりんごやバナナなどシンプルなものです。デコ弁のような手の込んだお弁当をアメリカ人の子どもが見たら、きっとビックリするでしょう。

無限に楽しめる「サンドイッチ」は街中で手に入る

家で手の込んだサンドイッチを作らないニューヨーカーですが、一歩外に出ると世界中のサンドイッチが手に入ります。まずはパンですが、バゲットを始め、ベーグル、ピタパン、グルテンフリーやロカボのパン類、数え出したらキリがないくらいの種類のものが売っています。

そして、そのお店で焼いているパンに自分の好きな具やスプレッドを挟んでもらえる所も少なくありません。ベーグル屋は、必ずお客さんが見えるところでベーグルを焼いていて、そこでサンドイッチを作ってくれます。

普通のアメリカのデリに行っても、パンの種類だけで何種類もあり、オーダーの仕方を知らないと戸惑ってしまいます。「パンはどれ? トーストする? ケチャップは入れる?」等といろいろ質問され、「まだ選ばなきゃいけないの?」と面倒になる人もちらほら。

デリでは、多種類のコールドカット(ハムやサラミなど) やチーズを自分の好きな分厚さに好きな量だけスライスしてくれるので、数日間分まとめ買いをする人が多いです。これに、レタス、トマト、ピクルス、それに自分のお気に入りのパンがあれば、自分の好きなサンドイッチがいつでも家で作れます。デリカウンターにあるコールドカットやチーズの種類は非常に多く、これは日本ではなかなか見ることができない光景で圧巻です。

アメリカ人に今も愛されているサンドイッチ

今回ご紹介するサンドイッチは、オールドファッションで、かつアメリカ人に今もとても愛されている、「グリルドチーズサンドイッチ」です。パンやチーズの種類を変えれば、永遠に変化が楽しめ、何種類のチーズを合わせてもよく、これはダメという決まりはありません。

もう40年以上も前、アメリカでサンドイッチを作るところを初めて見た時にとても驚いたことは、パンの内側にバターを塗らないことです。それから今まで、パンの内側にバターを塗る人を見たことはありません。

ただし、グリルドチーズサンドイッチのようなホットサンドイッチの外側には、かなりの量のバターを塗って焼きます。これは、風味付けという理由もありますが、外側に綺麗な色をつけてカリッと仕上げるためです。焦げにくさから、バターの代わりにマヨネーズを使う人もいますが、味はバターの方が私は好きです。

アメリカで最もポピュラーなグリルドチーズサンドイッチは、アメリカンチーズ、チェダーチーズを使っているサンドイッチだと思います。私は、グリエールチーズとシャープなチェダーチーズを合わせたものが好きですが、アメリカっぽさに少し欠けるでしょう。パンに関しても、やはり普通の食パンが、バターをよく吸い、ソフトで一番おいしく仕上がると思いますが、これは、あくまでも個人の好みなので、ご自分の好きなチーズ、パンを使って楽しんでくださいね。

グリルドチーズサンドイッチのレシピ

<材料>

・好みのパン(薄すぎず、分厚すぎないこと) …2枚
・好みのチーズ (あらかじめスライスしておく) …適量
・バター(または、マヨネーズ) …適量

<作り方>

1.フライパンを弱めの中火で温めて、好みのパン2枚の片側にバターをたっぷり塗る。

2.(1)のうち1枚のバターを塗った側を下にして、フライパンに入れる。

3.(2) のパンの上にチーズを乗せ、上にもう1枚のパンのバターを塗っていない側を下に被せる。この時、パンを乗せる前に、スライスしたトマト、あらかじめ焼いておいたベーコンなど、好みの具をのせてもよい。

4.片面約3分ほどじっくり焼き、フライパンに当たっている側のパンが綺麗なきつね色になったら、ひっくり返して、軽くフライ返しで押さえて反対側も同じように焼く。

5.反対側もきつね色になり、チーズが溶けていたらできあがり。

グリルドチーズサンドイッチとセットで食べると美味なもの

アメリカ人は、グリルドチーズサンドイッチと言えばトマトスープ、というぐらい2つ一緒で考えます。グリルドチーズサンドイッチをトマトスープに浸けて食べるのが好きなんですね。味としてもよく合うので、このコンビネーションはアメリカ人にとって子どもの頃からの思い出の食事という人が多いんですよ。

明比玲子

兵庫県芦屋市生まれ。1989年に渡米し、ニューヨークのシェフ養成学校で学んだ後、本格的に料理に取り組む。著名レストランでパティシェとして経験を積み、アメリカ人と日本人に料理とお菓子の指導も行う。日本の料理雑誌への寄稿やフードスタイリングも行いつつ、2008年からは、コンサルティングの仕事なども兼ねながら、ニューヨークセレブのプライベートシェフとして、活躍中。
【HP】
【Instagram】

関連する記事
いろいろ試してみんながたどり着いた「レタスの保存ワザ」まとめ 2023年03月31日 13:00
もっちり!米粉の「ポテトボール」は、お弁当にもおやつにも◎ 2023年03月28日 18:00
気分が上がる!みんなが楽しんでいる「#春色」おかず&スイーツ 2023年03月29日 12:00
おにぎりやサンドイッチの具に!◯◯でさっぱり美味「究極のツナマヨ」 2023年03月30日 09:00
ホムパやピクニックに!ワイワイ食べたい「丸ごとバゲットサンド」 2023年04月01日 15:00
最初の一口からハム!どこから食べても大満足の「ハムサンド」の作り方 2023年04月05日 06:00
その発想はなかった…!「ゆで卵そのままサンド」が簡単&時短の極み 2023年04月13日 06:00
5分で完成!ケーキのような見た目でSNS映えする「いちごサンド」 2023年04月14日 12:00
大量消費に!旬の「春キャベツ」をたっぷり味わうサラダ3選 2023年04月20日 17:00
春はにんじんがおいしい!毎日食べたい「キャロットラペ」 2023年04月24日 17:00
今、「中華ベーカリー」がアツい!揚げたり蒸したり種類豊富な“中華パン”の魅力に迫る 2023年04月30日 11:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
連休のおでかけに◎持ち運んで食べやすい「お弁当アイディア」4選 2023年04月28日 14:00
Twitterで聞いた!「マヨネーズ」と最高に相性のいい調味料って何? 2023年03月31日 22:00
ふわふわ食感がおいしい「厚焼き玉子サンド」のアレンジレシピ 2023年05月04日 06:00
4秒で格上げワザも!?「トースト」を最高においしくするテク4選 2023年05月15日 06:00
あまじょっぱさがクセになる!「モンティクリスト」で贅沢朝ごはん 2023年05月21日 10:00
余った食パンの耳でも作れる!お店みたいな簡単「ラスク」 2023年05月22日 13:00
素人からプロのパティシエまで日夜レシピ開発に勤しむ!?アメリカ人の大好物「ブラウニー」事情 2023年05月12日 20:00
普通の食パンがサンドイッチ用に!お弁当や朝食に便利な「アーネスト 食パンカットガイド」 2023年05月13日 12:00
ローソンユーザーは割引重視、ファミマユーザーは新作好き?コンビニ別ユーザーの買い物志向 2023年04月23日 21:00
話題の韓国グルメ「10円パン」をおうちで超簡単に作れる! 2023年06月13日 14:00
パンもご飯もない日に!「小麦粉」が大活躍の朝食レシピ4選 2023年06月16日 06:00
カリカリやめられない!「パンの耳」でシンプルおやつ 2023年06月20日 14:00
パンがないなら、お米で!「ごはんホットサンド」がもちっとカリッと美味 2023年06月22日 06:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
5月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月08日 21:00
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
この夏、食べてみたい!ジューシー美味な「トマトトースト」 2023年06月27日 06:00
鶏むね1枚で◎食べやすい「ひとくちお弁当おかず」 2023年07月01日 08:00
本場が認めた味!アメリカ人絶賛のハンバーグ 2023年07月01日 09:00
シンプルイズベスト!究極の「きゅうりだけサンド」 2023年07月15日 08:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
朝はコレ1枚でOK!「卵×トースト」の大満足レシピ 2023年08月03日 06:00
専用メーカーがなくてもOK!「アルミホイル包み」でホットサンドが作れる 2023年08月11日 13:00
アメリカの定番ランチ!鶏むね肉で『BBQチキンサンド』を作ってみない? 2023年08月13日 10:00
驚きのワザ!“食パン1枚”でホットドッグが2個できた 2023年08月17日 06:00
サンドイッチの「具」がこぼれない便利ワザ 2023年08月16日 10:00
あっという間!「ツナ缶油切り」が即完了する方法 2023年08月21日 13:00
タンパク質をとりたい朝に!パンのかわりに鶏むねを使った「ホットドッグ」がベストな選択だった 2023年07月24日 11:00
器具不要で楽ちん!フライパンで作る絶品ホットサンド5選 2023年08月05日 06:00
ドイツ出身女性が驚く「スゴすぎる」日本人の家事 2023年07月20日 20:00
忙しい朝にもすぐ作れる!韓国風「ワンパントースト」 2023年07月14日 13:00
いちごジャムの甘じょっぱさが絶品!韓国風モンティクリスト 2023年09月07日 06:00
食パン1枚で満腹!ボリューム満点でしっかり食べられる朝ごはんレシピ 2023年09月12日 06:00
割れて白身が出てくる…あのストレスを解消!ゆで卵の作り方 2023年09月24日 08:00
食パン1枚で大満足◎ボリューム&栄養たっぷり「キャベツと玉子のタルタルトースト」 2023年09月21日 12:00

おすすめ記事