炊飯器に具材を入れてポンっとスイッチを押すだけで簡単に作れる「炊き込みご飯」。入れる具材や味付けを変えればバリエーションは無限大!定番の醤油味のほか、最近は「洋風の炊き込みご飯」も人気を集めています。
ということで今回は、クックパッドアンバサダーの140㎝わんたるママさん、mikko6さん、うさぎのシーマさん、さとみわさん、とこきちさん、千尋*さんのキッチンから、いつもとひと味ちがう新感覚の炊き込みごはんレシピをピックアップしました。
にんにくの風味が食欲そそる炊き込みご飯。お肉もしっかり入っているので、これ一杯でお腹もいっぱいに。「炊飯器で作れて、野菜もお肉もたっぷり入ったスパイシーご飯です」(140㎝わんたるママさん)
インド料理のビリヤニ風炊き込みご飯。「炊飯器調理で簡単!手羽元から良い出汁が出るので、旨味たっぷりなご飯とスパイスがよく合います。手羽元はホロホロになるので軟骨まで食べれますよ!」(mikko6さん)
お醤油とアボカドが相性バッチリで、優しい味の炊き込みご飯に。炊飯器で炊くことでアボカドはホクホク&とろ〜り食感に。「意外な材料ですが、相性抜群の炊き込みご飯です」(うさぎのシーマさん)
「舞茸とベーコンで旨味たっぷり!さらにチーズを加えることで子どもも喜んで食べてくれるコクと旨味がアップしてます。これは我が家で一押し。何度もリクエストしてくれるごはんレシピになってます」(さとみわさん)
「さつまいもの甘さとベーコンの旨味、チーズの塩味のコントラストが◎お弁当やおにぎりにしても♪子どもウケもばっちり!」(とこきちさん)
タイ料理に欠かせない調味料「ナンプラー」を炊き込みご飯に加えると、一気にアジア風なご飯に!ナンプラーの消費に困ったときにもおすすめです。「ナンプラー入りで海外風を楽しめるし、ボリュームもあります」(千尋*さん)
アボカドやチーズ、ナンプラーを使ったアジア風ごはん、牛肉ブロック入りのウズベキスタン風やインドのビリヤニ風など、個性的な炊き込みご飯がずらり。気軽に海外旅行に行けない今、こんなふうにおうちで海外の味を楽しんでみるのもいいですよ。しかも、どのレシピも食べごたえ満点で、これだけでもお腹いっぱいになりそう。何品もおかずを用意しなくていいので、献立に悩んだ日にもおすすめです。連休中のご飯にもぜひご活用ください!