cookpad news
コラム

枝豆はスリムな方がおいしい!?野菜博士・緒方湊くんに聞いた「おいしい枝豆の選び方&保存法」

夏に欠かせないおつまみといえば「枝豆」。キンキンに冷えたビールに枝豆は相性抜群!特に旬を迎える今の時期は、露地栽培の枝付き枝豆が出回り、より鮮度の高い枝豆が食べられます。でも、正しく選ばないとせっかくの枝豆もおいしく食べられないかも!? ということで今回は、野菜博士・緒方湊くんにおいしい枝豆の選び方について聞いてみました。

枝豆を選ぶときはここをチェック

1.さやがスリムなものを選ぶ

枝豆は成長すると大豆になります。あまりさやがパンパンに膨らんでいる枝豆は、成長しすぎて大豆になろうとしているもの。でんぷんが多く、粉っぽい食感になるので、膨らみ具合が7〜8割くらいの、比較的さやがスリムなものを選びましょう。

2.うぶ毛を確認する

表面のうぶ毛が多く、きちんと生え揃っているものを選びましょう。ピンと立っているものほど鮮度が高い証拠です。

3.色を見る

さやの色は濃い緑色より淡い緑色のものを選びましょう。茶色や黒に変色しているものは、収穫から時間がたって鮮度が落ちている証拠です。枝も茶色く枯れかかっているものは避けましょう。

4.枝付きを買う

旬の時期は枝付きの枝豆が出回っていることが多く、枝付きの方が断然新鮮です。小学1年生のころ、借りていた畑で初めて栽培して食べた枝豆はぷりぷりで甘く驚き、衝撃でした。“鮮度が命”ということをすごく理解しました。それ以来、毎年枝豆を栽培しています。枝付きの枝豆を選ぶときは、一つの枝に密集してマメがなっているものを選ぶといいですよ。まばらだったり、スカスカしているものは避けましょう。

ちなみに…枝豆は種類別・産地別にも楽しめます!

枝豆は名前に“豆”とついていますが、分類上は「野菜類」です。大豆になると「豆類」に分類されます。枝豆というと緑色の枝豆を思い浮かべる人が多いですが、200種あまりの品種があり、大きく分類すると「青豆(白毛豆)」「黒豆」「茶豆」の3種類に分かれます。

黒豆は正月のおせち料理で使用される黒豆を若い時期に収穫したもので、深い甘味とホクホクした食感が人気です。茶豆は主に東北地方で栽培されていて強い香りと甘みが特徴。山形県の「だだちゃ豆」などが知られています。中でも江戸時代から種を毎年残し続け、今に繋いでいる「與惣兵衛(よそべい)のだだちゃ豆」がおすすめの枝豆です。青森県津軽地方の「いたや毛豆」も茹でたときにホクホクとして甘く、コクがあっておいしいですよ。ただ、全国区の市場に出回る量が少ないので「幻の枝豆」といわれています。

保存方法

枝付きも袋詰めされている枝豆も生のまま保存するのはNG。糖分の分解が進み、栄養や風味がどんどん落ちていきます。とにかく新鮮なうちに茹でる事が大切です。すぐに茹でられない場合は、新聞紙に包む、もしくは袋に入れて冷蔵庫で保存しましょう。

冷凍したい場合は?

長く保存する場合は冷凍も可。その場合は少し固めに茹でるのがポイントです。冷凍保存するとビタミンC量が生を茹でたものとほとんど変わらないくらい残るという実験結果が出ています。

枝豆をおいしく食べるための茹で方

塩分濃度4%のお湯(水1リットルに、塩を大さじ2杯)で茹でます。塩を入れすぎると硬くなってしまうので注意してください。

湊くんおすすめの枝豆料理

アルミホイルを使って「蒸し焼き」、またはフライパンで「蒸し炒め」がおススメです。枝豆のビタミンCは比較的加熱に強いですが、茹でると半分近く流出します。蒸し焼きならば流出することもないのでおすすめです。味もぎゅっと旨みが詰まった感じです。

こんな食べ方もあり「枝豆味噌汁」

枝豆をサヤごとみそ汁に入れると、出汁が出てとてもおいしくなります。まるでカニの出汁のような味がします。山形ではカニ汁と呼ばれています。

皆さんもぜひ今年の夏はおいしい枝豆を「蒸し焼き」にしたり「味噌汁」に入れて食べてみてください!いつもと違う枝豆のおいしさに出会えるはずですよ。

『野菜がおいしくなるクイズ』飛鳥新社

\まいにちのお買い物が、宝探しみたいに楽しくなります!/
いつも使っている身近な野菜の選び方・食べ方・保存法など、すぐに役立つワザを最年少野菜ソムリエプロ・緒方湊くんがクイズ形式で解説してくれる一冊です。
クイズにこたえながら、野菜のおいしい食べ方を身につければ、自然と料理も上手になってしまいますよ。ぜひお手元に一冊どうぞ。

緒方湊(おがたみなと)くん

最年少野菜ソムリエプロ。
幼少期から野菜や果物が大好きで、8歳で「野菜ソムリエ」、10歳で「野菜ソムリエプロ」に合格。多くのメディアでも紹介され、「天才野菜博士ちゃん」としてテレビ出演も多数。
自宅の菜園で日本各地の「伝統野菜」を栽培をしつつ、イベントや講演を通して野菜の魅力を発信中。

ウェブサイト:みなとの野菜大辞典

関連する記事
スキマに◎ころっと「ちくわチーズの卵焼き」 2023年10月30日 06:00
材料2つだけ!「サバ缶」のおいしい食べ方 2023年11月02日 08:00
これなら気軽にできる!「葉物野菜」を簡単に長持ちさせる方法 2023年11月25日 17:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
柿の長持ちワザに驚き!10月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月09日 22:00
包丁もまな板もいらない!ラクちんすぎる「メインおかず」 2023年10月29日 21:00
“ルンバブル”って知ってる?30代女性が激推しする「時短に貢献してくれる家電」 2023年11月10日 17:00
250人の“カルディ好き”が絶賛!おいしすぎて常備しておくべき「アジアン食品」6つ 2023年11月04日 19:00
先っぽが◯◯な方が甘い!おいしい大根の選び方 2023年12月01日 11:00
750人が絶賛!簡単なのにごちそう感がすごい「トマト缶煮込み」 2023年12月02日 13:00
保存以外にも使える!「ジッパー付き保存袋」便利ワザ4選 2023年12月22日 11:00
知っておいて損なし!長持ちするかぶの保存法 2023年12月27日 11:00
白だしだけでうまみたっぷり!絶品「お雑煮」 2023年12月31日 09:00
お肉パックのまま冷凍OK?正しい冷凍法を管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月19日 12:00
ご飯がどんどん進む「なす味噌そぼろ丼」の即席献立 2023年12月23日 11:00
カリカリもちもち食感が最高!「悪魔のお餅」 2024年01月11日 06:00
あまった「おせち」が和食以外に大変身!おせちリメイクおかず 2024年01月03日 17:00
レンジ10分!旨辛が食欲そそる「豚肉の白菜蒸し」 2024年01月03日 08:00
お肉のストックがない時に。とろとろ&コクありで美味「白菜ツナ中華丼」 2024年01月04日 08:00
シンプルなのがおいしい!「白菜×ツナ缶」だけの煮込み 2024年01月17日 11:00
安い!うまい!簡単すぎ!3拍子そろった激ウマ「豚バラ丼」 2024年01月26日 19:00
ネットスーパーで買い物、本当にお得?倹約家FPが指摘するデメリットとは 2024年01月19日 20:00
無印良品の隠れた名品「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」で野菜を保存してみた! 2024年01月13日 12:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
なかなか痩せない……なら冷蔵庫を見直して!「痩せやすい冷蔵庫」作りのポイントって? 2024年01月13日 19:00
猫の日に食べたい!愛嬌たっぷり「にゃんこトースト」大集合! 2024年02月22日 06:00
発見!バナナに「意外なアレ」をかけてみたら旨すぎた 2024年02月18日 07:00
アレするだけで長持ち!白菜の長期保存ワザ 2024年02月25日 18:00
ウソ、これするだけで⁉︎簡単すぎ「もやし長持ち」保存法 2024年03月02日 17:00
お弁当にも便利!パパッと簡単「ブロッコリー」の作りおき副菜 2024年02月23日 16:00
いつもの味に飽きたらコレ作ろ!マンネリ打破の「おにぎり」のアイデアレシピ3選 2024年03月01日 16:00
雑菌繁殖の原因に⁉︎掃除研究家が直伝「ザル」の正しい洗い方 2024年02月15日 19:00
キッチンのプチストレスを解消!驚きの「ダイソー」キッチングッズがあった 〜アンバサダー渡部アキさんに聞きました〜 2024年01月22日 19:00
300人の料理好きに聞いた!本気でおすすめするキッチンアイテム(鍋&フライパン以外の小物編) 2024年02月03日 20:00
【800人が絶賛】「マヨコーンのハムカップ」がお弁当の彩りに大正解! 2024年03月13日 06:00
うますぎる!黄色くなったブロッコリーの救済レシピ 2024年03月14日 15:00
ホットケーキミックスで簡単!ザクザク食感のオールドファッション 2024年03月14日 07:00
【なにこれ!】ワサビてんこ盛り⁉ビックリ冷奴 2024年03月24日 07:00
そのやり方はNG!管理栄養士が教える酸化しない「油」の保存方法、保管場所 2024年03月26日 12:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
【医師が伝授】ポイントは油!認知症リスクが最大23%下がった○○食事法とは 2024年02月19日 19:00
油はアレを使って!だし巻き卵がもっとおいしくなるワザ 2024年04月06日 14:00
気温が上がる前に実践を!みその風味が長続きする保存方法 2024年04月09日 11:00
え、それやってたわ…倹約家FPが指摘する「やってはいけない」食費節約術4選 2024年04月05日 20:00
朝は解凍して詰めるだけでオッケー!冷凍できる「お弁当作りおき」 2024年04月20日 19:00
トースターで焼くだけ!見た目いい感じの「ちくわおつまみ」6選 2024年04月04日 16:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00