cookpad news
コラム

「ほうれん草」は切ってから茹でても良い?を検証してみた

料理をしていて感じるふとした疑問に、クックパッドスタッフが実際にやってみるシリーズ。あくまでスタッフの主観のもと、いろんな気になることにチャレンジしていきます。

こんにちは。クックパッド・たべドリ事業部のかなです。 ほうれん草をゆでるのって面倒だなあ、と思ったことはありませんか?

わさわさした束をゆでる大きな鍋を用意するもの手間だし(というか持ってないし)、お湯にしずめるのもまあまあ面倒だな、という無精者ゆえかもしれませんが…

ほうれん草をゆでるレシピは基本的に下の写真のように切らずにゆでると思うのですが、大きな鍋がないときには切ってからゆでても問題ないのでは? ということで、ちょっとやってみたいと思います。

まずはほうれん草の下ごしらえ

切らずにゆでるのと、切ってからゆでる、の両方を試して比べてみたいと思います。
下ごしらえとして、使うほうれん草は根元に切込みを入れて吸水させ、同じ条件にしておきます。 こんなふうに切り込みを入れてちょっと水に浸しておくと泥汚れも取れますね。
ピンクの根元も食べられるから、なるべく捨てずに下処理しておきます。

実験開始

ゆで時間は両者統一して、根元30秒、葉を入れてさらに30秒ゆでます。 まずは普通に切らないほうれん草から。

切らずにゆでる

ちょっと鍋が狭そうですが、サッと茹でていきます。ザルに上げてもある程度そろっててお行儀がよいですね。

切ってゆでる

次に切ったほうれん草をゆでます。 切ってあるから全体に広がりますね。ザルに上げてみると、まあ予想通り、バラバラです。

水気を絞る

ゆでたほうれん草は水っぽいのでしっかり水気を切ります。切ったほうれん草は小分けにしないと絞れないので、集めて絞ってを繰り返してちょっとだけ手間でした。

食べくらべしてみる

形状はちがうものの、ゆでたほうれん草に変わりなし。それぞれ違いがあるか味見してみました。

すると、なんというか、切ってからゆでたほうがやや水っぽさを感じたんですよね。小分けにして水切りしましたが、断面が多いせいか、やや水気を多く感じました。

なので、切ってゆでる場合はさらにしっかり水気を切ったほうが良さそうです。

まとめ

調べたところ、予想はしていましたが切った断面から栄養分がある程度流れ出てしまうので、栄養面ではゆでる→切るのほうが望ましいようです。
また、きれいに揃えたおひたしなどにしたい場合は切らないほうが長さを揃えやすくていいですね!

メリット・デメリット

個人的な感想もはいりますが、ざっとまとめるとこんな感じでした。

切らずにゆでると…

◯栄養が流出しにくい
◯仕上がりが綺麗
◯そろえた盛り付けにしたいとき、向きや長さがそろう
▲ある程度大きめの鍋が必要
▲根元を揃えるのが少し手間

切ってゆでると…

◯根元の泥落としが楽
◯あえものならそのまま料理に使える
◯小さな鍋でもやりやすい
▲栄養が流出しやすい
▲ちょっと水っぽくなるのでよく絞る必要はある

ということで、どこまで気にするのか?というのは人それぞれ。和えものにしてしまうなら、切ってゆでても見栄え的には全然問題はありません。切っても切らなくても、自分のキッチン環境や自身が大切にしたいことと向きあって、今日はこうしてみよう!と自分で決められることが料理の楽しさでもあるなあ、と思いました。

今回切ったほうれん草はハムを入れてフレンチドレッシングでマリネにしてみました。
(栄養は減っているのでしょうが)仕上がり的には問題なくいいかんじですね!

こんな感じで、料理のモヤッとをいろいろ試しています。よかったら他の記事も参考にしてみてくださいね。

それでは〜。

料理にチャレンジしたくなったらたべドリの「料理の入門ドリル」へ

たべドリは、クックパッドが提供する料理のトレーニングドリルです。レシピには載っていない料理の発想法やテクニックを学べるスキルアップドリルを多数公開しています。 たべドリで学んで、アイデアの広げかたを身につけよう!
料理の入門ドリルはこちらから
アプリのインストールはこちらから(iOSのみ)

関連する記事
【準備5分】ザクザク食感がたまらない!混ぜるだけで簡単「オレオマフィン」 2023年10月29日 14:00
パスタの下ゆで不要!鍋ひとつでできる「グラタン」レシピ 2023年11月20日 10:00
青菜を食べたいときにすぐ作れる!「ほうれん草」の副菜 2023年10月30日 17:00
作業たったの10分!超時短で「ベーグル」が作れた 2023年11月03日 06:00
激ウマ!最強の「味つけ半熟卵」の作り方が簡単すぎた 2023年11月03日 19:00
驚き!「日清焼そば」が圧倒的に旨くなる作り方 2023年11月06日 14:00
失敗しない!ゆで卵の殻むきは◯◯を使うのが正解 2023年11月07日 09:00
たっぷりのお湯不要!マカロニをレンジでゆでる方法 2023年11月12日 18:00
「細かい汚れがごっそり」「知らなかった」ブロッコリーの洗い方の正解 2023年12月20日 18:00
農家直伝!少ない水と◯◯で「ブロッコリー」をおいしくゆでるワザ 2023年11月27日 17:00
【作業5分】バター不要!オイルで作れる「簡単スコーン」 2023年12月06日 14:00
SNSで9万回検索された!卵不使用なのに驚くほど濃厚な「罪悪感ゼロ・カルボナーラ」 2023年11月28日 18:00
型不要!準備5分で簡単クリスマススイーツ【りんごの米粉ケーキ】 2023年12月02日 19:00
野菜がモリモリ食べられる!子どもも喜ぶ「ほうれん草副菜」 2023年11月13日 21:00
冷凍野菜で簡単に具だくさん!ペペロンチーノ風アレンジの「暗殺者のパスタ」 2023年11月06日 11:00
お肉のお供に!濃厚すぎるほうれん草「クリームスピナッチ」 2023年12月01日 06:00
かわいいのに実用的!お弁当パスタの救世主「ソーセージ星人」って? 2023年12月04日 06:00
おひたしに飽きたらやってみて!旬のほうれん草を使った副菜レシピ 2023年12月29日 15:00
ゆで時間が半分に!ツルツル絶品「そばのゆで方」裏ワザ 2023年12月29日 17:00
白だしだけでうまみたっぷり!絶品「お雑煮」 2023年12月31日 09:00
5分で絶品◎余ったマカロニの意外な使い方 2023年12月31日 13:00
刺激的なネーミングも話題!「暗殺者のパスタ」が衝撃のウマさでブームに 2023年11月29日 04:00
今が旬!簡単でおいしい「ほうれん草」の作りおき副菜レシピ 2023年12月15日 16:00
「ほうれん草」はもう鍋でゆでない!アレを使って時短&節約に◎ 2024年01月06日 17:00
ゆで汁までおいしくなる!?ブロッコリーの最高のゆで方 2024年01月22日 14:00
あと一品に◎ほうれん草のスピード副菜3選 2024年01月02日 16:00
切ってチンして和えるだけ!濃厚ごぼうマヨサラダ 2024年01月04日 17:00
白だし&ごま油がおいしい!和風明太子パスタ 2024年01月17日 08:00
まな板いらずで手も汚れない!アボカドの切り方 2024年01月21日 18:00
無印良品の隠れた名品「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」で野菜を保存してみた! 2024年01月13日 12:00
3cm多く食べられる!小松菜の「正しい洗い方」 2024年02月11日 15:00
あと1品に!「ほうれん草だけ」でできる簡単副菜3選 2024年02月21日 15:00
中身たっぷりでも食べやすい「卵サンド」の作り方 2024年02月22日 14:00
知らなかった!火を使わず「マカロニ」をゆでる方法 2024年03月03日 18:00
ほうれん草の下茹ではなぜ必要?下茹でのやり方を管理栄養士に聞いてみた! 2024年02月13日 12:00
アレで大根が柔らかに!1月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2024年02月15日 22:00
特に女性は要注意!?コーヒーと「一緒に摂らないほうがいい食材」とは… 2024年03月01日 17:00
5分で完成!緑あざやか「ほうれん草」の副菜レシピ 2024年03月05日 18:00
ブロッコリーのマヨネーズはこうやって添える!お弁当箱が汚れない斬新なアイデア 2024年03月06日 06:00
あと1品にもぴったり。ほうれん草+1食材の作りおき 2024年03月10日 16:00
うますぎる!黄色くなったブロッコリーの救済レシピ 2024年03月14日 15:00
今日のランチは簡単&おいしい「レンチンナポリタン」はいかが? 2024年03月21日 11:00
600人絶賛!「小松菜のベーコンエッグ炒め」でカルシウム&鉄分◎ 2024年03月22日 07:00
ヨーグルトと食べ合わせNGな食べ物とは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年03月12日 12:00
あと一品をパパッと!簡単「ほうれん草」副菜 2024年04月17日 15:00
意外と思いつかないかも!?レタスは「おひたし」にすると美味 2024年04月22日 10:00
牛乳と食べ合わせNGな食べ物、食べた方がいいものとは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年04月09日 12:00
思い通りの半熟加減にできる!卵はゆでるんじゃなく「蒸し卵」にするのが正解だった!? 2024年04月08日 16:00
子どもの偏食に悩む人に朗報!野菜嫌いの子が自分から「食べたい」と言ってくれる調理法 2024年03月22日 21:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00