cookpad news
防災レシピ

ヘルシーだけじゃない!乾燥大豆ミートは「非常時レシピ」にも使える

ストックしておくと便利「大豆ミート」

9月1日は「防災の日」。防災を他人事と捉えず、地震や災害に備えた対策を今一度見直してみませんか?そこで今回クックパッドでは、非常時に役立つ食材をご紹介。災害に備えてぜひストックしておいてほしいのが、比較的長期で保存が可能な乾燥タイプの大豆ミート。これが非常時に活躍してくれるんです。

食べ応え満点タコライス

濃い味で大豆感も軽減

肉なしのヘルシー唐揚げ

さまざまな料理に応用できる肉味噌

まるでお肉みたいな食感

ヘルシー食材としてだけでなく、ストック食材として役立つ「大豆ミート」。今回紹介したレシピは材料や調味料が少なめのレシピなので、万が一のときに役に立ちます。生のお肉は長期保存できませんが、大豆ミートなら保存も効くうえに食べ応えも満点。まるでお肉を食べているような感覚を味わえます。

日持ちするので、ローリングストックにも!

ローリングストックとは、普段の食品を少し多めに買い置きしておき、賞味期限が近いものから消費し、消費した分を買い足すことで、常に一定量の食品が家庭で備蓄されている状態を保つための方法です。毎日の食事に備蓄食品を取り入れながら、こまめに購入を続けることで負担感が減り、 無理なく備え続けることができ、 賞味期限が近づいている備蓄食品も有効に活用できます。

「大豆ミート」はローリングストックにもぴったり。ぜひ備蓄品に加えてみてはいかがでしょうか。

おうちで「#ローリングストック」しよう!

クックパッドでは、家庭の備蓄食品の有効な活用方法をより多くの方に知ってもらうことを目的に、「おうちで#ローリングストック」キャンペーンを実施中。クックパッドニュースをはじめ、公式Twitter(@cookpad_jp)、食のマーケティング動向やトレンドを発信する専門メディア「FoodClip」にてローリングストックに関する情報発信を行っています。暑さや台風、感染症などが心配な今夏、クックパッドは「備えながら料理を楽しむ」方法をお届けします!

「#ローリングストック」「#ストック食材」のハッシュタグで情報を発信!

ローリングストックをビジネスに!?気になる記事を配信

ローリングストックにまつわるアンケートも実施しました

関連する記事
【保存法】ゆずは「まるごと冷凍」が正解!長持ちするためのポイントは? 2023年11月28日 15:27
かけるだけでボリュームアップ!「肉みそ」を作っておこう 2023年06月04日 16:00
肉入りで大満足!メイン級「ズッキーニ」の作りおきレシピ 2023年06月18日 16:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
とっておきのレシピ!オススメの「マカロニサラダの隠し味」をTwitterでみんなに聞いてみた 2023年06月13日 20:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
コストコでも人気の「ハイローラー」がホットケーキミックスで作れた! 2023年07月02日 06:00
味決まる!やみつき「海苔×材料1食材」作りおき 2023年07月23日 16:00
これさえあれば◎ご飯が進む「ひき肉の作りおき」レシピ4選 2023年07月29日 08:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
何をちょい足しする?アレンジに使っている「目玉焼きの隠し味」をTwitterで聞いてみた 2023年07月10日 20:00
冷蔵庫にあると便利!「きゅうりだけ」の作りおき 2023年07月15日 19:00
夏のバナナは「つぶす」が正解!手が汚れない保存ワザ 2023年08月15日 13:00
レンジで簡単◎「ささみ」の作りおき 2023年08月23日 07:00
【管理栄養士が解説】高血圧にはカリウム豊富な「冬瓜」を!人気レシピを紹介 2023年08月25日 07:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
ピリ辛風味は夏にピッタリ!「なすの煮浸し」のちょい足しアレンジをTwitterで聞いてみた 2023年08月19日 15:00
レンチンするだけですぐ食べられる!便利な「おにぎり」の作りおき 2023年08月19日 19:00
1度に5種類も仕込める!「鶏むね」の大量作りおきおかず 2023年08月24日 16:00
新学期スタート!平日5日を乗り切る「作りおき副菜」レシピ集 2023年08月28日 16:00
こんな「火おこし」絶対やめて!危険すぎるアウトドア調理器具のNG使用法 2023年08月08日 20:00
“作りおき”に使うべき最強アイテム!編集部が満場一致でオススメする「保存容器」とは… 2023年07月30日 17:00
1食35円の冷凍うどん!?編集部もオススメする「業務スーパー」のお得な食材5つ 2023年08月06日 17:00
家族絶賛!とろっと食感の「なす+1食材」の作りおき 2023年09月03日 18:00
おいしさキープ!シャキシャキ「レタス」の保存法 2023年09月28日 14:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
何を作ればいいのかわからない…編集部スタッフが絶賛する「キャンプの朝食」は◯◯だった! 2023年09月08日 17:00
保存容器はNG?お米屋さんに聞いた「マズくならない」ご飯の冷凍ワザ 2023年09月22日 13:00
絶対覚えておきたい!災害時に役立つ「ポリ袋調理」4選 2023年08月31日 10:00
食べながら備える!「ストック食材」活用レシピ 2023年09月04日 21:00
「なす」だけでこんなに楽しめる!とろとろ絶品の作りおき副菜 2023年09月16日 19:00
ストックの焼き鳥缶でボリューム朝食!「マヨキャベツ照り焼きトースト」レシピ 2023年08月31日 07:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
混ぜてもかけてもおいしい!万能「作りおきそぼろ」のバリエーションレシピ 2023年10月29日 16:00
気づけば賞味期限切れ…にならない「ちくわ冷凍保存術」 2023年10月19日 14:00
あと1品の救世主!レンジで完結するしめじ常備菜 2023年10月20日 15:00
なぜスーパーの卵は常温保存?帰宅後も冷蔵庫入れなくてOK?管理栄養士に聞いてみた 2023年10月10日 12:00
お弁当にも大活躍!「さつまいもだけ」で作りおき副菜 2023年10月21日 19:00
買ってよかった!30代女性が本気でおすすめ「キッチングッズ」3選 2023年10月27日 17:00
あと一品に◎お箸がすすむ「れんこんサラダ」 2023年11月05日 16:00
捨てちゃダメ!意外と使える「食パンの袋」 2023年11月11日 18:00
専用メーカーがなくてもOK!家にある容器で「握らないおにぎり」作り 2023年11月17日 10:00
誰にでもできる!「柿」を食べ頃のままで常温保存する方法 2023年11月23日 14:00
おいしさキープ!「りんごの保存ワザ」 2023年11月27日 18:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
ちょい足しで味噌汁がコク深くなるワザも!10月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月11日 22:00
コスパ抜群!やわらかジューシー「鶏むね肉」の作りおきおかず 2023年11月18日 19:00
250人の“カルディ好き”に聞いた!飲まないと損する「絶品ドリンク」6つ 2023年11月02日 19:00
中途半端に余ったらコレ!役立つ「ちくわ」の保存法 2023年11月29日 14:00

おすすめ記事