cookpad news
コラム

これ食べれば、疲れ吹き飛ぶ!生姜で作る「ご自愛ごはん」が旨すぎる

【コメルコバナシ】今回は、調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』編集部に、旬を迎える「生姜」を使ったレシピを教えてもらいました。

生姜のすりおろしで疲れ吹き飛ぶ「ご自愛ごはん」

こんにちは! Komerco編集部です。

栽培方法によっても異なりますが、生姜の旬は9~10月ごろ。この時期に収穫された生姜を「新生姜」と呼ぶそうで、通年販売されている生姜(古根生姜)よりも甘みがあり、みずみずしく柔らかいのが特徴です。

また、生姜はビタミンやミネラルが豊富で、発汗作用や血行促進効果があり体を温める効果や、消化促進効果もあるとされています。夏から秋にかけての季節の変わり目、体をいたわるご自愛ごはんとしても生姜はおすすめです。

今回は、そんな旬の生姜を気軽に楽しむために、いろんな料理にあう「生姜のたれ」のつくり方とあわせ方をご紹介します。

和・洋・中にあう使いやすさ!生姜のたれのつくり方

<材料(ひとり分)>

すりおろし生姜……小さじ2
みりん……大さじ1
醤油……大さじ1
酒……大さじ1
酢……大さじ1
砂糖……小さじ1
万能ネギ……お好みで

<つくり方>

1)生姜は綺麗に洗って皮ごとすりおろします。
2)材料をすべて混ぜ合わせたら完成です。

※生姜を刻んで使うと食感を楽しめます

ごま油で焼いた茄子や、茹でたほうれん草に生姜のたれをかけるだけでもいただけます。一緒に焼いて食べても、生姜のたれが絡んで香ばしい味に仕上がります。

爽やかな香りと酸味「豚ばら肉ときのこの生姜焼き」

まずご紹介するのは、生姜のたれを使った「豚ばら肉としめじの生姜焼き」。豚ばら肉にきのこと生姜のたれが絡んで、ごはんがすすみます。豚肉からはタンパク質を、しめじからはビタミンと食物繊維を摂ることができるので、おいしく栄養が摂れます。

つくり方は、フライパンに油をしき、豚ばら肉200gとしめじ1パックの半分をいためます。生姜のたれを分量通り回しかけ、軽く煮詰めたら完成。片栗粉いらずでフライパンのみの調理ですみます。

さっぱりだけどコクがある「きのことツナの生姜パスタ」

次にご紹介するのは、生姜のたれを使ったきのことツナのパスタ。細かく切ったしいたけとえのきがパスタに絡みます。少ない具材でも、きのこを選ぶことで栄養を多く摂ることができます。

つくり方は、フライパンにバターを熱し、きのこ類を軽く炒めて火を止めます。そこに茹でたパスタと生姜のたれを混ぜ合わせたら完成。バターのコクがありながらも、さっぱりとした味わいに仕上がります。

旬の生姜をもっと気軽に食べよう

いかがだったでしょうか? ご紹介した生姜のたれは、和・洋・中それぞれの料理で気軽に使えます。いろんな料理で試してみてくださいね。

Komerco(コメルコ)

調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』。自身の手でつくるモノで料理を楽しんでほしいと願うクリエイターさんから、Web、スマートフォンアプリで直接お買い物ができます。

▶アプリのダウンロードはこちらから!(※ iOS限定アプリ)
【Komerco Instagram】 @komerco_official

こだわりの道具・調味料で ちょっとうれしい家ごはん』(電子書籍)

調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの「料理が楽しくなるモノ」を厳選しているオンラインマルシェ『Komerco』。本書ではKomercoで連載している「コメルコバナシ」を再編集し、毎日の家ごはんが少し楽しくなるような、季節のレシピやこだわりの料理道具などを紹介します。毎日の料理がもっと楽しく、ワクワクするものになるきっかけが見つかる1冊です。
>>> 詳しい内容をチェック!

【ご購入はこちらから】
Amazon Kindleストア
honto
楽天kobo

関連する記事
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
1分完成◎なめたけ冷奴がうますぎ 2023年06月11日 15:00
濃厚おいしい!なすと豚こま肉の主菜レシピ5選 2023年06月23日 16:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
【夏の2大野菜】焼いて浸すだけ!やみつき必至の「大葉なす漬け」 2023年07月14日 15:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
いつもの味に飽きたら!「市販のめんつゆ」にちょい足しで格上げ 2023年07月22日 09:00
高くてもやっぱり食べたい!小さい「うなぎ」1枚を家族4人分で楽しむ方法 2023年07月30日 12:00
おつまみにもなる!夏に食べたい「ゆでタコ」の旬小鉢 2023年07月02日 17:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
茹で豚を野菜で包んでヘルシーに!韓国絶品グルメ「ポッサム」 2023年07月05日 19:00
冷蔵庫にあると便利!「きゅうりだけ」の作りおき 2023年07月15日 19:00
家にあるもので完成「プルコギ定食」で夏バテに勝つ! 2023年07月01日 11:00
つくれぽ1000件レシピも!夏の時短ごはんに助かる「ワザあり」スピードレシピ 2023年07月30日 20:00
これでいいじゃん!皿洗い不要な納豆ごはんの食べ方 2023年08月08日 06:00
夏のお弁当に!傷みにくい「生姜」がきいてる豚肉おかず 2023年08月21日 06:00
節約にも◎あっさり食べやすい「鶏むね肉バンバンジー」 2023年08月22日 08:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
箸が止まらない!濃厚「豚こま肉×なす」の節約おかず 2023年08月04日 16:00
トロトロのなすをたっぷり生姜ダレで!「鬼ジンジャーなす」 2023年08月17日 20:00
ピリ辛風味は夏にピッタリ!「なすの煮浸し」のちょい足しアレンジをTwitterで聞いてみた 2023年08月19日 15:00
調理時間はたったの5分!レンジで簡単、漬けるだけの「やみつきなす」が副菜にぴったり 2023年08月28日 11:00
バカ売れ中の人気商品、どう使うのが正解?業務スーパーの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」実食レポ 2023年08月23日 12:00
あっさり食べやすくて◎旬の「冬瓜だけ」副菜3選 2023年08月30日 15:00
【930人絶賛】かたくならないひと手間がポイント!「豚こま生姜焼き」 2023年09月04日 08:00
特売肉で時短!フライパンひとつで作れる「豚こまルーローハン」 2023年09月07日 11:00
レンジで楽ちん!「キャベツ×カニ風味かまぼこ」の常備菜 2023年09月10日 16:00
【850人絶賛】玉ねぎと豚肉で!平日ランチに絶品「塩豚丼」 2023年09月28日 11:00
【カルディ】売り切れちゃうほど人気!ごはんが進みすぎる神商品3選 2023年09月01日 20:00
【極シリーズ】たった5分で完成!70円で作る人生最高の「極ハムエッグ丼」 2023年09月21日 19:00
一皿でも満足!「きのこ」でボリュームパスタ 2023年10月02日 10:00
サッと炒めれば完成!きのこと豚肉だけのボリュームおかず 2023年10月09日 08:00
ボリューム◎700人絶賛の「豚こまポン酢団子」 2023年10月17日 08:00
お財布に優しい◎肉なし満足「豆腐ステーキ」 2023年10月26日 08:00
カリカリ旨すぎ!「えのきの唐揚げ」があと一品に便利 2023年10月06日 13:00
きのこたっぷり&辛み抜きで子どももOK!「暗殺者のパスタ」の絶品アレンジレシピ 2023年10月26日 12:00
静岡県民が絶賛!年間50万枚売れてる“黒はんぺん”について直売店に聞いてみた 2023年10月05日 19:00
材料2つだけ!「サバ缶」のおいしい食べ方 2023年11月02日 08:00
残りご飯で!寒い日や風邪気味の日に食べたい「中華おかゆ」 2023年11月09日 06:00
コンビニでも話題!関西名物の「肉吸い」が薄切り肉で簡単 2023年11月13日 10:00
豚こま100gで4人前!厚揚げでボリュームたっぷり「回鍋肉」 2023年11月21日 10:00
2人前レシピで4人前作る時、調味料は「倍にする」が正解?大事なのは… 管理栄養士に聞いてみた 2023年11月07日 12:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
ご飯が進むおいしさと話題!カルディの「牛たん味噌」実食レポ 2023年11月19日 20:00
X'masの定番◎生姜チューブでつくる「ジンジャークッキー」 2023年12月08日 10:00
初心者でも食べやすい!?ドン・キホーテの「オートミール」実食レポ 2023年12月06日 11:10