cookpad news
コラム

NISAって何?iDeCoの注意点は?投資初心者さんのための「超基本」レッスン

丸山晴美

調理師資格を持っている食費節約が得意なFPです。

節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。今回は初心者さんに向けて、投資の「超基本」を教えていただきます。

デフレからインフレへと世の中は移行しつつあります。例えばこれまで1本100円で買えたジュースが、160円出さないと買えない時代という意味です。これは貯蓄も同じく、預貯金だけでお金を貯めていると、インフレに伴って資産価値が目減りして行く、これをインフレリスクと言います。このインフレリスクを軽減させるには、投資も取り入れていく必要があります。投資というとどうしてもギャンブル的な要素を含んでいて、大きく元本を減らしてしまうのではないかと考える方も多いのではないでしょうか。

当然ですが、投資には元本が減るリスクが付き物です。投資に伴うリスクとインフレリスクを軽減させるためには、「長期」「積立」「分散」が重要になります。

基本は一度に大金を投資に回すのではなく、少額を毎月コツコツ積み立てながら長期間運用数するのがおすすめ。そして、1つの銘柄に集中して投資をするのではなく、選ぶ金融商品を地域や通貨、業種など適宜分散することで、さらにリスクを減らせます。

これから投資運用を始めたいと考えている方におすすめの制度が、「iDeCo(イデコ)」(個人型確定拠出年金)と「つみたてNISA」、「ロボ投資」です。

「iDeCo」とは

個人型確定拠出年金ともいわれ、自分で申し込みをして掛け金を拠出して、自分で運用方法や運用商品を選んで掛け金を運用するものです。「iDeCo」の掛け金は全額所得控除の対象となり、所得税、住民税が軽減されます。また、運用で出た利益には通常約20%課税されますが、非課税となり、利益が出やすくなります。そして、老後に受け取る際にも「公的年金控除」や「退職所得控除」の対象となります。

「iDeCo」はその性質上、60歳まで引き出すことができません。また、加入時と毎月の積立時に所定の手数料がかかります。積立時の手数料は、取扱金融機関によって異なるので、あらかじめ手数料のチェックは忘れずに行いましょう。

「iDeCo」は月々5000円から1000円単位で掛け金を設定、運用ができますが、最低限の5000円で運用した場合、手数料と年間6万円分の所得控除で、運用と節税のメリットが薄くなる可能性があります。手数料は安く、月々の掛け金はできるだけ高めに設定することをおすすめします。

「つみたてNISA」とは

年間40万円までの非課税投資枠があり、比較的安全性の高い投資信託から選んで積み立てます。非課税投資枠とは通常、投資で出た利益に対して約20%の税金が引かれますが、枠内なら非課税になるという嬉しい制度です。通常なら利益が10万円でても、実際の手取りは約8万円ですが、NISA口座を使うことで10万円がそのまま利益になります。2024年にはNISA口座が大幅拡充予定ですので、少額からでも始めてみてはいかがでしょうか。

「ロボ投資」とは

「長期」「積立」「分散」ができるサービスに、ウエルスナビやTHEO、楽ラップなどの「ロボ投資」があります。リスク許容度を1~5段階で選んだら、あとはプログラミングが自動的に売買してくれるサービスです。ウエルスナビではNISA口座を活用したロボ投資もあるので、全てをお任せしたい場合は「ロボ投資」もおすすめです。

気になるものはありましたか?初心者さんは「長期」「積立」「分散」を意識した投資をして、税制的なメリットを受けながら、将来のインフレリスクに備えてはいかがでしょうか。

丸山晴美さん

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>

執筆者情報

丸山晴美

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。

資格

節約アドバイザー、FP、ファイナンシャルプランナー(AFP)FP技能士2級、消費生活アドバイザー、調理師、宅建士(登録)

webサイト・SNS情報

公式HP:らくらく節約生活 https://www.maruyama-harumi.com/
ゆとりうむプロジェクト理事https://yutorium.jp/

編集部おすすめ
クックパッドの本