cookpad news
お弁当レシピ

お弁当のすきま埋めに使える!意外と知らない「小松菜の隠れたバラ」って?

お弁当にぴったり!小松菜で簡単にバラを作る方法

炒めものや煮浸しなどに大活躍の小松菜。おつまみから副菜、メインのおかずまで幅広く使われる小松菜ですが、今回は小松菜でバラを簡単に作ることができるレシピをご紹介します。
お弁当などのすきまを埋めたり、食卓に彩りを加えたいときにぴったりなので、ぜひ試してみてください。

実際に試した人も絶賛!簡単にきれいなバラが作れる

つくれぽ(作りましたフォトレポートのこと)にも、「小松菜のバラで春を感じられて、見た目もきれい!」「いつもは捨てるだけだった根元を有効活用できて嬉しい」など、きれいな見た目を楽しむことができるだけでなく、食材を有効活用できるレシピの便利さを絶賛する声がたくさん届いています。

普段は捨ててしまうことが多い小松菜の根元を活用することで、お手軽にきれいなバラを作ることができます。小松菜以外に白菜などの野菜でも活用することができるレシピなので、ぜひ試してみてください。

関連する記事
つるんとむけて気持ちいい!イライラしない「ゆで卵」のむき方 2023年04月03日 12:00
約1000人が絶賛!捨てがちな「ネギの青い部分」で作る栄養満点タレ 2023年04月09日 15:00
まな板が汚れない!しめじの石付きがスルッと取れる方法 2023年04月18日 12:00
光熱費の高騰に!「ガス代節約テク」6選 2023年04月23日 15:00
簡単2分でお弁当のお供!「のり弁おかか」の黄金比はコレだ 2023年04月26日 17:00
業務スーパー商品でラクうま!あの大人気「ベーコンポテトパイ」が包丁なしで作れる 2023年04月12日 10:00
連休疲れに!鉄分&カルシウムたっぷり「小松菜」の和え物5選 2023年05月05日 15:00
パリッと食感で旬の味を堪能!「スナップえんどう」の作りおきサラダ4選 2023年05月10日 17:00
おいしさキープ!「アスパラ」の保存法 2023年05月20日 17:00
彩り抜群!小松菜+1食材で作るお弁当スピードおかず4選 2023年05月08日 06:00
火を使わないからラク◎速攻「ちくわ和え」 2023年05月09日 09:00
ヘルシーで満足感◎「ブロッコリー×ツナ」で作るサラダ4選 2023年05月21日 08:00
お弁当や付け合わせに!あると便利な「作りおきマリネ」5選 2023年05月28日 16:00
連休あけに助かる!材料3品「豚と小松菜の即席炒め」簡単献立 2023年05月08日 12:00
疲れた日に!火を使わない「レンジ」で完成らくらく作りおき5選 2023年05月20日 19:00
【格上げワザ】人気上昇中の〇〇で「いつもの味噌汁」が絶品に! 2023年05月15日 10:00
PR
簡単かわいい!「カラフルちくわ串」がおつまみにピッタリ 2023年06月11日 19:00
早く知りたかった!便利な「ピーマンの種のとり方」 2023年06月17日 17:00
きゅうりもなすも!食べるまで5分の「浅漬け」レシピ4選 2023年06月23日 15:00
600人が絶賛!レンジで簡単「なすの煮浸し」 2023年06月25日 16:00
これ便利!ひき肉は「振って冷凍」でパラパラに 2023年06月10日 17:00
パパッと完成!◯◯するだけの簡単すぎピーマン副菜3選 2023年06月09日 18:00
あと1品に大活躍「きゅうりだけ」副菜がめちゃ便利 2023年05月01日 07:00
つくれぽ700件!包丁もまな板もいらない「しその切り方」 2023年06月26日 14:00
使いみちいろいろ!「爪楊枝」を使ったキッチンの裏ワザ集 2023年06月25日 12:00
お弁当に大活躍!5分で作れる「魚ニソのすき間おかず」 2023年07月03日 06:00
【800人が大絶賛】ゆで時間と塩の振り方がコツ!おいしくて美しい「いんげんのゆで方」 2023年07月04日 18:00
◯◯するだけ!バラバラにならない玉ねぎのみじん切り 2023年07月22日 17:00
和えて簡単!お弁当のスキマにぴったり「もやしだけ」おかず 2023年07月25日 18:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
仕上げ焼きでカリッと!時差夕食でも安心の「豚ロースのパン粉焼き」 2023年07月20日 09:00
サイズ、軽さが丁度いい…!ニトリの「グリルパン」が最高すぎてリピ買いしてしまった 2023年07月08日 12:00
少しの肉でもボリューム満点「ちくわの肉巻き」でご飯がすすむ! 2023年07月03日 16:00
ご飯があっという間になくなる「大葉のナムル」がやみつきおいしい 2023年07月13日 16:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
◯◯するだけ!破れない錦糸卵の作り方 2023年08月05日 18:00
夏のバナナは「つぶす」が正解!手が汚れない保存ワザ 2023年08月15日 13:00
ドイツ出身女性が驚く「スゴすぎる」日本人の家事 2023年07月20日 20:00
まな板汚れない◎トマトの種がグジュッと飛び出さない裏ワザ 2023年08月28日 14:00
地味に困る「いちじく」の皮をスルンと剥く方法 2023年09月05日 17:00
新学期のお弁当に!隙間が埋まる「ちくわおかず」3選 2023年09月06日 06:00
20秒◯◯するだけ!「ぶどうの皮」がスルッと剥ける裏ワザ 2023年09月10日 19:00
爆速5分であと一品!濃厚「えのきだけ」副菜 2023年09月21日 17:00
え⁉こんなに少ない水でいいの?「小松菜」の完璧なゆで方は45秒! 2023年09月24日 18:00
意外なところで役に立つ!「菜箸」の裏ワザ 2023年09月09日 06:00
生やレンチンで!モリモリ食べられるデリ風「小松菜サラダ」 2023年09月09日 21:00
黄身がきれいに!おばあちゃんが教える「ゆで卵」の作り方 2023年09月28日 16:00
不眠にレタス、肩こりに小松菜!?いつもの食材が漢方薬の代わりになる「ゆる養生」のススメ 2023年09月15日 21:00
200人の業スー好きさんに聞いた!マニアが絶賛する「冷凍食品」5選 2023年09月29日 20:00

おすすめ記事