cookpad news

【28万人がフォロー】14キロ減量に成功した医師が解説!「朝のレモン水」がダイエットに効果的な理由

【話題のダイエット本、試し読み Vol.25】ちまたに溢れるダイエット本、ゴールはみんな同じですが、そこにたどり着くための方法は本の数だけ存在しています。本連載では、話題のダイエット本のメソッドを編集部がダイジェストでご紹介。ご自分にぴったりのダイエット本を、ぜひ見つけてみてくださいね。

三日坊主は脱せる!医師提案の続けられるダイエット

気温が上昇し、薄着になる機会が増える初夏。夏に向けてダイエットを意識する方も多いかと思います。始めるのは簡単ですが、ダイエットにおいて難しいのが継続。三日坊主を脱して、次こそ続けられるダイエットをしたいと願う方におすすめの一冊をご紹介します。

今回ご紹介する『医師がすすめる 太らず 病気にならない 毎日ルーティン』は、 医学的な根拠と自らの実践をもとに、太らず、病気にならない、腸から健康になる習慣を伝えるダイエット本です。

著者は、消化器外科医として20年以上大腸がんの外科治療に携わってきた石黒成治先生。現在は予防医療を目的とした健康スクールを主宰し、YouTubeではDr Ishiguroとしてダイエットや健康に関する動画を配信。28万人がフォローする人気チャンネルになっています。

そんな石黒先生も、以前は仕事の多忙さから運動不足、またコンビニなど外食続きの食事で体重が10キロ以上増加。慢性的に疲れが取れず、体調を崩してばかりいたそう。

あまりの体力の低下に危機感を感じ、生活習慣を改善しようと思い立ちました。「まず最初に取り組んだのが食事で悪い油を摂らないことだった」と石黒先生。外食先では油を使ったメニューは食べない、外食をしない、自宅の油をココナッツオイルに替えるなどを2週間続けて体調に変化が。さらに、運動は人気の体幹トレーニング「プランク」を30秒から少しずつ時間を延ばしていくことで、4ヶ月後には14キロのダイエットに成功しました。

-14キロのダイエットを成功に導いた「10個のルーティン」

石黒先生が自身のダイエット成功体験から語るのが、「習慣化の重要性」。

「大人になると、脳が新しい行動を拒絶するため、簡単に習慣化できず三日坊主になりがちです。"習慣化"のカギは、無意識で行動できるまでやり続けて、"脳を勘違いさせる"こと。そのためには、最初からベストを求めて急激に生活を変えず、達成感の持てる小さな行動から始めることが重要」と石黒先生。

本書では、実際に先生が習慣化した10つのルーティンが解説されています。食事、運動、睡眠にまつわるルーティンはどれも具体的な数値や頻度などが提示され、生活への取り入れやすさが特徴。「続けられること」を最優先に考案されています。

「朝の一杯のレモン水」が身体を変える!

数あるルーティンの中でも、先生が最初にやるべきと紹介するのが、「朝一番で水分を摂取する」こと。寝ている間の発汗や尿の生成で、朝の身体は脱水になっています。そのため、朝起きてすぐに500ml程度の水分を摂取することが重要です。

水分に加えて摂取すべきなのが、レモン。 2021年にはレモンジュースが食事後の血糖値の上昇を抑える研究結果が報告され、別の動物実験ではレモンに含まれるフラボノイドという成分に、抗がん効果や抗菌、抗ウイルス効果があることが証明されました。また、胃腸症状や、腸壁の粘膜に穴があくリーキーガットの改善なども報告されています。 元々レモンが健康に良いという印象はありますが、その健康効果について科学が後追いして証明している状況です。

石黒先生がおすすめするのが、水一杯に、レモン1/2〜1個、リンゴ酢大さじ2杯を加える飲み方。汗で失われている電解質の補給のために、少量の岩塩や海塩を加えることもおすすめなんだとか。冷たい水が苦手な人は、同様の効果が得られる白湯での実践が良さそうです。

作り方のポイントは、新鮮な絞りたてのレモン果汁。搾りたてでなければ、ビタミンC、酵素などのさまざまな植物栄養素や食物繊維などを同時に摂取することができないそう。旅行などの外出先は仕方ないですが、なるべく生のレモンを朝絞って摂取したいものですね。

1日から1ヶ月まで!選んで賢くダイエットを

今回は10種類のルーティンのうち、最も簡単な一つを紹介しました。本書では、残りの9つのルーティンをはじめ、2日間で短期的に糖質依存を正す「ボーンブロスファスティング」、1ヶ月継続する「間欠的ファスティング」など、自身の生活に合わせて選べる具体的なダイエット実践法が解説されています。

石黒先生から、ダイエット中のクックパッドニュース読者に向けたダイエット継続のアドバイスをいただきましたのでご紹介します。

「僕たちは役者やプロスポーツ選手ではないので、急激に体重の変化をおこすような必要性はありません。体重が落ちた状態の必要性は今も、1年後も、10年後も変わりません。リバウンド知らずの長期的な健康的にじわじわ痩せていく方法を実践することが重要です。この本で紹介されている健康習慣化の方法は誰でも無理なく導入出来る方法だと思いますので、是非試してみて下さい」

本書を読んで興味深かったのが、何事も「習慣化」するためには、決断する意思がみなぎる朝一番に行うべきという提案。その他にも、歯磨きやトイレなどの既に習慣化している行動の合間に行って行動を関連づけるなど、具体的な方法が明記され、実生活への落とし込み易さを感じました。習慣化の秘訣は、ダイエットのみならず、ビジネスや子育てなどにも活用できそうです。

医師のエビデンスに基づいた続けられるダイエットで、次こそは三日坊主を脱してみませんか?本格的な夏に備えて、今から半袖や薄手のTシャツを素敵に着こせる身体を目指しましょう!

(TEXT:小菅祥江)

※ メイン写真はこちらの記事をイメージして選定させていただきました
画像提供:ピクスタ 

『医師がすすめる 太らず 病気にならない 毎日ルーティン』KADOKAWA

関連する記事
肉を食べて内臓脂肪を落とす!アメリカの名医がダイエットに「赤肉」を勧める理由とは? 2023年10月07日 19:00
その不調「寝だめ」のせいかも?注意したい社会的ジェットラグとは 2023年09月20日 20:00
慢性的な疲労だけじゃない「夜勤仕事」をする人の体内で起きている変化 2023年10月28日 20:00
これって秋バテ?秋の不調を乗り切る食事と生活習慣のポイント 2023年10月04日 20:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
その習慣が認知症を招く?「寝る直前に大量の水を飲む」ことのデメリットとは 2023年09月21日 20:00
1日に飲むコーヒー、何杯が正解?医師が教える「カラダの新常識」 2023年10月07日 20:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
人工甘味料は血糖コントロールやダイエットの味方になる?上手な活用の仕方 2023年11月01日 20:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
「朝と昼は料理をしない」が基本?共働きがほとんどである現代フランスの食事情とは 2023年10月16日 20:00
知らなきゃ損!実はダイエットは◯◯するだけで効果的だった 2023年10月26日 20:00
え、ダメなの?痩せたい人が「サウナ」で飲んではいけない意外な飲み物 2023年10月31日 20:00
ストレスだらけだった減量が達成感があって楽しいものに!半年で−6kgを叶えた人気YouTuber・まみやでさんが、これまでのダイエットから“変えたこと”とは? 2023年10月28日 15:00
158cm・60kgから48kgへ!食事管理のみで1年に−12kgを叶えた産後ママの最強ダイエット法 2023年11月04日 15:00
これだけ守れば大丈夫!ダイエット中でも罪悪感ゼロの「おやつ2か条」とは 2023年12月18日 20:00
1年で最もダイエットに適した季節到来!冬が来る前に運動を始めるのがポイント 2023年11月29日 19:00
サウナにダイエット効果はある?流行りの「サ飯」の気をつけるポイントを解説 2023年12月06日 20:00
悪玉コレステロール値が高いといわれたら?食事や食べ物選びの工夫を解説 2023年12月13日 20:00
血圧が高いといわれたら?注意したい食生活と食事のポイント3つ 2023年12月20日 20:00
寝る前のお水が原因に…!?「認知症」につながるリスクがある行動とその対処法とは 2023年12月08日 17:00
「食事のしつけ」いつから始めるのが正解?12人産んだ助産師ママの回答に驚き 2023年12月13日 18:00
3%の減量で血糖コントロールが改善?減量を達成するための実践法を伝授! 2024年01月03日 20:00
肝機能の数値が高いといわれたら?原因となる生活習慣や改善のポイント4つ 2024年01月10日 20:00
何でも食べていい?「16時間ダイエット」でやってはいけないNG行動! 2024年01月17日 20:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
ダイエットに失敗する人の家には◯◯がない!「太りやすいキッチン」にあるもの・ないもの 2024年01月06日 19:00
なかなか痩せない……なら冷蔵庫を見直して!「痩せやすい冷蔵庫」作りのポイントって? 2024年01月13日 19:00
夕方以降の◯◯で脳機能が低下!?脳内科医が警告する不眠原因となる食習慣とは 2024年01月08日 19:00
毎朝の◯◯が“要介護”にならない秘訣!?医師が教える「元気に長生きできる食事術」とは 2024年01月11日 19:00
ダイエットに間食はNG……ではない!太りにくい体を作る「戦略的な間食」を医師が伝授 2024年01月10日 19:00
専門家が解説!ヘトヘトに疲れてるのに「なぜか眠れない人」が知っておきたいこと 2024年03月02日 20:00
筋肉不足で糖尿病リスクにも?!女性の痩せによる健康リスク 2024年02月14日 20:00
毎日プチ運動をしたら1年で何キロやせる?習慣化したい運動を紹介 2024年02月21日 20:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
不摂生な生活で激太り!座りっぱなしの漫画家が一念発起して−25kgを達成した「期間集中ダイエット」 2024年02月03日 09:00
挫折とリバウンドを乗り越えて−16kg!成功を支えたのは「アプリで繋がった仲間たち」 2024年02月10日 09:00
「老け見えしない」50代のダイエット術!4カ月でー6kg、更年期症状も改善した方法 2024年02月17日 09:00
え、そうだったんだ…医師が教える「朝一番のコーヒー」のリスク 2024年02月14日 12:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
早めにとりかかろう!花粉症対策 2024年03月06日 20:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00