cookpad news
コラム

5月はすでに危険!医師に聞く、熱中症対策「効果半減」になるNG水分の取り方

山田周平

エンタメ記事や育児コラムなどを書いています。

気象庁による5月~7月の「3か月予報※1」では、地球温暖化と冬に終息したラニーニャ現象の影響などの残りにより、5月はほぼ平年並みであるものの、6月は平年に比べて気温が高くなる見込みであると発表されました。今年も暑い夏を迎えることになる可能性が高いであろうと予想される中、タイガー魔法瓶株式会社(大阪府門真市)が「熱中症対策を何月から始めているのか」について、20代~50代の男女526人に調査しました。

5月から熱中症対策を始める人は3割程度

体を暑さに慣れさせる「暑熱順化」には数日から2週間程度の時間が必要※2と言われおり、本格的な夏が始まる前の5月はまだ暑さに慣れていない人が多いため、特に熱中症に注意が必要です。

アンケート調査でも5月を「熱中症対策を始めるベストな時期」と回答した人は最多の38.2%でした。ただ、実際に5月から対策を始めている人は31.3%にとどまり、時期に関わらず「熱中症対策自体をしない」と答えた人も15.9%という結果になりました。

「熱中症対策は5月から始めた方がいい」と思ってはいても、実際にはほとんどの人が5月には特に対策をとっていないことがわかります。

過半数以上が十分な水分補給をできていない

次に、「初夏(5月~6月)の外出時、1日に平均で何回程度、水分補給をしますか?」と聞いたところ、「3回以上、水分補給ができている」と答えた人は3割のみという結果でした。また、「水分補給を意識したことがない」が45.4%、「0~2回」が19.3%となり、こまめな水分補給ができていない人が過半数以上いることも判明しました。

5月から「熱中症危険月」は始まっている

熱中症はどういった症状で、どのような対処をするべきなのか。兵庫県三田市にある医療福祉センターさくら院長の服部益治先生に詳しく解説してもらいました。

――熱中症とは高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態になること※3。このとき、体はどのような反応を見せるのでしょうか?

体は防御反応として発汗で体温を下げますが、その代償で発汗(体液喪失)に伴う「脱水症」に向かいます。発汗により体内の塩分も失うので、私は「脱塩水症(造語)」が理に適う言葉だと提言しています。

――やはり5月から熱中症には注意したほうがいいですか?

「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高くなることが予測される場合に発表されます※4。情報提供期間は毎年4月の第4水曜日17時発表分からスタートされることからも、5月から「熱中症危険月」とされています。

――「かくれ脱水」という言葉もありますが、それはどういった状態なのですか?

体重の60%は液体(体液)で、体重50kgの成人ならば30Lの液体を含有し、その約半分の16Lは筋肉細胞内にあり、筋肉は体液の貯蔵庫です。そのため、筋肉量が減少しやすい高齢者は、「かくれ脱水症」(脱水症の予備群)の状態と認識したほうがいいでしょう。

――熱中症を防ぐためにも水分補給が大切だと思いますが、何か気をつけるポイントはありますか?

コロナ禍を経て、自粛生活に伴う活動・運動不足で筋肉量が減少し、熱中症に陥りやすい体に変化している人も多いので、今年は特に対策をしっかりしてほしいですね。1時間毎にコップ1杯程度の水分補給が大切ですが、一度にたくさん飲むと腎臓が「体内洪水」を回避するため排尿を優先し、飲水の効果が半減します。

また、飲み物ならなんでもいいわけではありません。コーヒー、紅茶、緑茶などのカフェインを含む飲み物は、利尿作用があるので、せっかく飲んでも飲水の効果が半減してしまうので注意してください。

熱中症予防のためにできること

厚生労働省の「熱中症予防のための情報・資料サイト」によると、室内では扇風機やエアコンで温度を調節したり、遮光カーテンやすだれを利用する、屋外では日傘や帽子を着用する、こまめな休憩を取るなど、暑さから身を守るためのさまざまな対策が紹介されています。こういったものもぜひ参考にして、熱中症を防ぐようにしてください。

※1:気象庁「向こう3か月の天候の見通し」 https://www.data.jma.go.jp/cpd/longfcst/kaisetsu/?term=P3M

※2:気象庁「2週間気温予報及び早期天候情報における熱中症注意の呼びかけについて」 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/twoweek_netsu.html

※3:気象庁「2週間気温予報及び早期天候情報における熱中症注意の呼びかけについて」 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/twoweek_netsu.html

※4:環境省「令和5年度「熱中症警戒アラート」の運用開始について」 https://www.env.go.jp/press/press_01497.html

画像提供:Adobe Stock

(TEXT:山田周平)

服部益治先生

社会福祉法人 枚方療育園 医療福祉センターさくら(慢性期病院)院長。 兵庫医科大学病院 医師。 医学博士。小児科専門医・腎臓専門医。

執筆者情報

山田周平

ライター。さまざまなWEBサイトでエンタメ記事や育児コラムなどを書いています。著書に『ひとのパパ見て わがパパ直せ』。
Instagramアカウント:@damepapa31

関連する記事
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
人気スーパーのおすすめ商品が満載!9月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年10月13日 22:00
これって秋バテ?秋の不調を乗り切る食事と生活習慣のポイント 2023年10月04日 20:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
シニアにもおすすめ!不足しがちなタンパク質&カルシウムのちょい足しワザ 2023年10月18日 20:00
間食の適量200kcalとはどのくらい?おすすめの種類と量を解説 2023年10月25日 20:00
きのこたっぷり&辛み抜きで子どももOK!「暗殺者のパスタ」の絶品アレンジレシピ 2023年10月26日 12:00
10月1日は「国際コーヒーの日」。スターバックスの新作『チョコレート ムース ラテ』がトロふわでおいしすぎる 2023年10月01日 14:00
残りご飯で!寒い日や風邪気味の日に食べたい「中華おかゆ」 2023年11月09日 06:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
人工甘味料は血糖コントロールやダイエットの味方になる?上手な活用の仕方 2023年11月01日 20:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
え、ダメなの?痩せたい人が「サウナ」で飲んではいけない意外な飲み物 2023年10月31日 20:00
医師が警告「お酒を飲んで顔が赤くなる人」が持っている思わぬ病気リスク  2023年11月09日 20:00
マニアが食べ比べ!業スーで1番おいしい「スパム缶」はコレだ 2023年12月15日 20:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
セロハンテープや100均グッズが大活躍!掃除のプロが教える「年末年始のゴミ問題」を解決する裏ワザ 2023年12月05日 19:00
1年で最もダイエットに適した季節到来!冬が来る前に運動を始めるのがポイント 2023年11月29日 19:00
サウナにダイエット効果はある?流行りの「サ飯」の気をつけるポイントを解説 2023年12月06日 20:00
悪玉コレステロール値が高いといわれたら?食事や食べ物選びの工夫を解説 2023年12月13日 20:00
寝る前のお水が原因に…!?「認知症」につながるリスクがある行動とその対処法とは 2023年12月08日 17:00
眼科医が警告「水の一気飲み」で視力が落ちる⁉️失明に繋がる悪習慣に注意 2023年11月20日 20:00
年末年始の強い味方!暴飲暴食をなかったことにできる◯◯スープって? 2023年12月26日 20:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
3%の減量で血糖コントロールが改善?減量を達成するための実践法を伝授! 2024年01月03日 20:00
肝機能の数値が高いといわれたら?原因となる生活習慣や改善のポイント4つ 2024年01月10日 20:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
夕方以降の◯◯で脳機能が低下!?脳内科医が警告する不眠原因となる食習慣とは 2024年01月08日 19:00
毎朝の◯◯が“要介護”にならない秘訣!?医師が教える「元気に長生きできる食事術」とは 2024年01月11日 19:00
成長期に◯◯をすることが重要!人生100年時代を支える「骨育」を知っておこう 2024年02月25日 14:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
筋肉不足で糖尿病リスクにも?!女性の痩せによる健康リスク 2024年02月14日 20:00
毎日プチ運動をしたら1年で何キロやせる?習慣化したい運動を紹介 2024年02月21日 20:00
朝までぐっすり眠りたい!質のよい睡眠をとる工夫 2024年02月28日 20:00
「老け見えしない」50代のダイエット術!4カ月でー6kg、更年期症状も改善した方法 2024年02月17日 09:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
「朝起きられない子」は◯◯不足が原因⁉️規則正しい生活に必須の栄養素とは 2024年03月28日 12:00
春キャベツで夏までに身体スッキリ!野菜をモリモリ食べられる「ごちそうヘルシーサラダ」 2024年03月26日 18:00
早めにとりかかろう!花粉症対策 2024年03月06日 20:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
隠れ脂質を見逃すな!脂質の摂りすぎにつながる要注意な食べ物 2024年03月20日 20:00
不調の原因は「春バテ」?対策をして季節の変わり目を乗り切ろう! 2024年03月27日 20:00
【医師が伝授】ポイントは油!認知症リスクが最大23%下がった○○食事法とは 2024年02月19日 19:00