cookpad news
コラム

アメリカで日本のお菓子が人気急上昇中!話題の"DAGASHI"サブスクを実際に取り寄せてみた

【ワッキーウッキーのアメリカトレンドレポ】アメリカ在住歴24年のクックパッドアンバサダー・ワッキーウッキーさんがシカゴより最新トレンドをレポート!アメリカで流行っている食材や、日本でもお馴染みのアノ商品の意外な一面などを現地からお届けします。

日本のお菓子が人気のワケ

シカゴではほとんどのスーパーにアジアンコーナーが設けられ、簡単な日本食の材料が手に入るようになっています。これはアジア系の住民や、アジアンフードが好きな人が増えている傾向があるからです。こうしたアジアンコーナーでは近年、日本のお菓子の陳列スペースが次第に広がっており、キャンディーやスナック、ジュースなどが並んでいます。

筆者が住むシカゴ郊外北西部にも大きな日系スーパーが数件あります。そのスーパーには日本人のみならず、地元の人々も週末になると日本のお菓子を求めて訪れ大混雑になり、日本人の顧客の方が少ないほどです。その多くの人たちは必ずお菓子コーナーを通り、さまざまな商品を吟味している様子が見られます。

スナック、チョコレート、キャンディー、ガム、おせんべい、昔懐かしい駄菓子など、幅広い日本のお菓子がシカゴの子どもから大人まで幅広い世代に人気です。 現地の方にお話を聞いたところ「デザインかかわいいから」「アメリカにはない味や風味を楽しめるから」「丁寧でおいしい味わいが楽しめる」「日本が大好きだから」といった理由で実際に購入されていました。

日本のお菓子は現地でいったいいくらに?

円安ドル高の現在、現地の価格を円に換算してみるとスナックと言えども高額になり、日本人からすると驚くような価格設定に。しかし、現地の皆さんはドルで支払うので日本のお菓子が「高い!」とは感じず、それが当たり前と普通に購入しています。

日本でスナックのキングとも言われる湖池屋のスナックもアメリカでかなり前から販売されており、その中でも特に人気のあるカラムーチョは、アメリカ仕様の大小さまざまなパッケージで9種類ほど販売されています。そのお味は日本の味と何ら変わりがありませんが、その金額たるや小袋のカラムーチョホットチリスティックポテト40gが2.29ドルなので、1ドル=145円で計算すると約332円と結構な値段に。

ほかにはラムネが一本3.49ドルが約506円、知育菓子のポッピンクッキン ハンバーガーは5.99ドルなので約868円。それでも売れていることからアメリカの生活水準の高さがうかがえます。

日本のお菓子”DAGASHI”のサブスクを試してみました!

そんな日本のお菓子人気を背景に、シカゴでも人気のシステム、サブスクで日本のお菓子を購入する流行りがジワジワ広がって来ています。スーパーで手軽に購入できる一方で、日本のお菓子の詰め合わせが自宅に届くシステムが便利で簡単、それも毎月違う物が届くワクワク感がウケているようです。中身には安価な菓子や駄菓子などが詰まっていて、DAGASHIと日本語そのままのアルファベット表記で浸透しつつあります。

ということで気になるサブスクを試してみました。ネットでオーダーし数日後に玄関の前に届いているのを発見!可愛い箱で届くかと思いきやAmazonの箱で届き、中には緩衝材と一緒にビニール袋でひとまとめにされたお菓子が入っています。

40個入り22.90ドル(約3,300円送料込み)にしては小さくて軽い?と思いつつも開封すると、小袋タイプのスナックや駄菓子、クッキー、キャンディーなどが小分けにされてたくさん入っていました。

人気のブランドや良く知っているブランドも多く、懐かしい駄菓子など全部で40個。数としては満足する量ではあるものの「これで22.90ドルか…」と思う私は日本人ですが、現地のお菓子好きにしたら「嬉しい」「色々入って楽しい」となるようです。これだけの種類を自分で探したり、日本に行って買ったりする事を考えたら、このサブスクはなんて便利で楽しい夢の箱なんでしょうか!シカゴで日本のお菓子、駄菓子がジワッているのが分かる気がしました。そして何よりも来月はどんなお菓子がいつ届くんだろうかと言うワクワク感で待ちきれなさそうです。

次にシカゴで流行るかもしれない日本のお菓子は?

現在シカゴで見られるお菓子の第一位はポッキーです。かつてはチョコレートの一種類だけでしたが現在ではさまざまな種類のポッキーが楽しめるようになりました。

またアジアンコーナーでひっそりとした佇まいながら、駄菓子らしい風格を持つボタンライスキャンディーを結構な確率で見かけます。これは日本のボンタン飴と同じですが英語表記で懐かしい昭和の様なパッケージとなっています。中にはこれまたアンティークなデザインのシールがおまけで入っているのでアメリカで見つけたザ・日本!ということで逆に日本へのお土産に使えそうです。

お菓子ではありませんが、ラムネはアメリカでかなり浸透し、地元の大きなスーパーのアジアンコーナーでは必ず見かけるほどの存在感を持っています。ラムネ本来の飲み方、瓶の中のビー玉が栓にならないように凹みにビー玉を落として飲む方法を知らない現地の人たちが必死に飲んでいる姿も少なくありません。日本で有名なカルピス飲料ですが、アメリカでは「ピス」の発音が尿に聞こえるため、商品名を「カルピコ」に変えたのは有名なお話です。

また近頃ではハイチュウが勢力を拡大し現地のスーパーやシカゴ版100円ショップのDOLLAR TREEでも見かける様になりました。さらに口溶けの面白さや、微炭酸の様な発泡感、アメリカに無い味などのラムネ菓子も好評です。

そして現在、良く見かけるようになってきたのが知育菓子のポッピンクッキンです。金額が高いのにも関わらず、自分で作る楽しさと可愛らしさがあり、店頭に並ぶ種類もどんどん増えてきています。

今後もシカゴでの日本のお菓子や駄菓子事情をチェックし新たな流行りが到来したらすぐにご紹介したいと思います。

※記事中の価格は取材時のものです。

ワッキーウッキー

シンガポール、ロサンゼルを経て、現在はアメリカ・シカゴ在住。3⼈の子どもを育てる傍らシカゴのレストランやスーパーマーケットを 探検しています。⽇々アンテナを張り、世界各国のさまざまな料理に挑戦中!パーティーやおもてなしに役⽴つ料理が得意。

・インスタグラム(@_ wk_ my_)
地球の歩き方ブログ
楽天ブログ

関連する記事
まるでプリンのような食感!フランス菓子「フラン」が密かな人気に 2023年06月25日 07:00
サクサク食感にみんなハマる「ライスペーパーのりチップス」 2023年06月25日 13:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
本場が認めた味!アメリカ人絶賛のハンバーグ 2023年07月01日 09:00
懐かしい⁉︎10円駄菓子でカラフル映えスイーツができる 2023年07月21日 10:00
濃厚ソースが合う〜!駄菓子みたいなサクサクちくわ 2023年07月21日 18:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
"映える"と話題!見た目にテンション上がるひんやりスイーツ特集 2023年07月25日 21:00
300人が絶賛!とろとろ旨すぎ「カルピスゼリー」 2023年08月07日 15:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
カロリー消費を増やす!「基礎代謝」を上げる意外な飲み物を医師が解説 2023年08月18日 18:00
日本にはない発想!アメリカではさつまいもをこう食べる 2023年09月16日 07:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
食べないダイエットになってない?「カロリー制限ダイエット」の5つの落とし穴 2023年09月13日 20:00
面倒な計量なしで、すぐ焼ける!業務スーパーの「冷凍リッチバタークッキー生地」実食レポ 2023年09月13日 12:00
一体なぜ?香港のドンキで日本の「たまご」が爆売れする理由 2023年11月01日 18:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
夏休み最後の外食はかっぱ寿司で!「クレヨンしんちゃんコラボ」や「厳選ネタが100円」で家族みんな大喜び! 2023年08月22日 23:00
栄養士が選ぶ!我慢しないで思いっきり食べたいメニュー5選と食べ方のコツ 2023年09月27日 18:00
これ天才!「柿ピー」の旨すぎる食べ方 2023年10月07日 09:00
微妙にパスタが余ったときはコレ!「パスタスナック」 2023年10月13日 06:00
「きのう何食べた?」にも登場。庶民の味方「のり弁」が高級化した理由 2023年10月31日 19:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
間食の適量200kcalとはどのくらい?おすすめの種類と量を解説 2023年10月25日 20:00
カップ麺に生クリームがメーカー推奨!?日本じゃ見かけないアメリカの「カップ麺」を現地レポート 2023年11月21日 20:00
1台250円で完成!材料3つでできる「バナナプリン」 2023年10月10日 10:00
今ならコーヒー100円!中国のコーヒーチェーン店「Cotti Coffee(庫迪咖啡)」に行ってみた 2023年10月07日 17:00
200人の業スー好きに聞いた!あれば即買いするべき「隠れ人気スイーツ」5選 2023年10月01日 20:00
カルディの人気商品で!話題のスイーツ「クロッフル」をおうちで作ろう 2023年11月26日 07:00
「インドではありえない…」インド人がCoCo壱(ココイチ)で驚いた意外なこと 2023年10月02日 12:00
今は「クセつよ」が人気。チーズケーキが日本人に愛されるようになったきっかけ 2023年11月28日 19:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
市販の◯◯で!Z世代に話題の「10円パン」が簡単に作れちゃう! 2023年11月28日 10:00
「朝と昼は料理をしない」が基本?共働きがほとんどである現代フランスの食事情とは 2023年10月16日 20:00
南国、奄美大島のローカルスーパー「グリーンストア」。独自のカードや島ならではの食材を調査してみた! 2023年11月10日 21:00
1人1000円で9品も完成!「業務スーパー」の食材で作れる豪華なハロウィンメニュー 2023年10月20日 21:00
大阪の激安スーパー「玉出」に行ってみた!1000円で何が買える?驚きの店内を紹介 2023年10月14日 20:00
150人が絶賛!嘘だと思うならやってみて「にんじんカラムーチョ」 2023年11月28日 16:00
生春巻きだけじゃない!「ライスペーパー」がSNSで大バズりした理由とは? 2023年11月29日 04:00
見た目も味も大胆に変化した「進化系クロワッサン」に心奪われる人が続出! 2023年11月29日 04:00
1個600円以上!パリで日本のおにぎりが大ブーム。人気の理由は? 2023年11月29日 04:00
新感覚のスイーツに変身!2024年大注目の野菜は「とうもろこし」 2023年11月29日 04:00
大手コーヒーチェーンにも登場。大人かわいい「モノクロスイーツ」 2023年11月29日 04:00
世界が日本の「和紅茶」を絶賛!ビール・コーラに続くクラフトブームはコレ 2023年11月29日 04:00
Z世代からブームが広がりそう。ヘルシーにお腹を満たす最新の健康食「アジアン粥」 2023年11月29日 04:00
本場イギリスでは食べ方で論争が勃発!奥深い「英国式スコーン」の世界 2023年11月29日 04:00
衝撃の甘さを体験してみた!手作りでも缶詰でも楽しめる「グラブジャムン」 2023年11月29日 04:00