cookpad news
トレンドレシピ

2013年最大のパワースポット! 福と美味がいっぱいのお伊勢参り♪

2013年に式年遷宮を迎えた伊勢神宮。今年最大のパワースポットとして、全国から数多くの観光客がつめかけ、注目を浴びています。そもそも「式年遷宮(しきねんせんぐう)」って何? 「伊勢参り」にはどんな福があるの? 美味しいものもあるらしい? 今、一番熱い場所「伊勢神宮」をリポートします!

20年に一度の神様のお引っ越し 

「一生に一度は行きたい伊勢神宮」そんな言葉があるくらい、伊勢神宮は昔からみんなのあこがれの場所。有名な「東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅうひざくりげ)」の弥次さん、喜多さんも、伊勢参りの道中を書いたお話だって、知っていましたか?

近頃のパワースポットブームの中でもひと際人気の伊勢神宮ですが、今年はさらに特別な年なんです。「式年遷宮」とは、20年に一度、伊勢神宮にまつられる神様を新しいお宮にうつす年。先頃、ニュースで幻想的な「遷御(せんぎょ)」のようすが流れていましたよね? 20年に一度の神事は、なんと1300年も続いていて、第1回は持統天皇の時代(690年)に行われたというのですから驚きです!

1000年を超える神事を今に伝える伊勢神宮には、日常とは違う時間が流れているような気がします。緑に囲まれた参道を通り、五十鈴川(いすずがわ)をこえるにつれて、体の力がすーっと抜けてくるから不思議。パワースポットの源は、長い年月の間に守られてきた、自然の中にあるのでしょう。

もうひとつのお楽しみ♪ おはらい町で伊勢うどん

伊勢参りのあとは、にぎわう「おはらい町」でお買い物。じつはこれ、江戸時代から続く、庶民のお楽しみなんです♪ 情緒を残した町の中には、有名な「赤福」の本店をはじめ、さまざまなお店がズラッ。お参りを終えて、おみやげを探したり、ひと休みしたり、いろいろなお客で大にぎわいです。

いろいろあるお店の中で、ひときわ目をひくのが「伊勢うどん」ののぼり。 伊勢参りの名物「伊勢うどん」。食べたことはなくても、その名を聞いたことのある人は多いはず。

太い麺に濃いたれがかかった実にシンプルな姿の伊勢うどん。うわさに聞いていたけれど、これはさすがに「辛いのでは?」と不安がよぎります。お店の人に「よく混ぜて食べてくださいね」と言われ、混ぜてみると・・・

さらに真っ黒! おそるおそる食べて見ると、 これが、驚くほどかつおの香りがふわっと広がって、おいしい! 「濃すぎる」と思っていたたれも、まったく辛くなく、やわらかいうどんによくからんで、ちょうどいい。あっという間にペロリと食べてしまいました! 「一度食べたらくせになる」。ガイドブックに書いてあったキャッチフレーズに思わず納得! 太くて柔らかいうどんは、長旅で疲れた人々の胃腸を気遣ったもの、という節もあるとか。伊勢参りの締めくくりにふさわしい、ごちそうでした。

おうちで伊勢参り気分? 家でできる伊勢うどんレシピ

「一生に一度」とうたわれた江戸時代ほどではないものの、のんびり伊勢参りはなかなか難しいもの。「伊勢参りの気分だけでも」味わいたい人は、「おうちで伊勢うどん」という手もあります。

クックパッドの投稿にも、「伊勢うどん」のおいしさを紹介しているページが多数。 たまりじょうゆを使った本格的なもののほか、濃い口しょうゆでつくるレシピもあり、 必見です。 伊勢の思い出を味わいたい人も、いつか伊勢に行ってみたいと思っている人も。 まずは、伊勢うどんで胃袋だけでもお参り気分を味わってみてはいかが? (TEXT:田久晶子)

関連する記事
トースターに入れっぱなし!「焼きポテト」なら簡単に副菜が完成 2023年03月26日 05:00
下味のひと手間で旨い!揚げない「のり塩フライドポテト」の作り方 2023年03月26日 10:00
江戸時代にもデコ弁が!?もちっと食感がクセになる「海苔巻き卵」とは 2023年03月22日 19:00
たいやきや回転焼きが進化中!人気の「カステラ系和菓子」、東京と大阪でどう違う? 2023年03月26日 12:00
香ばしさ&サクサク度UP!フライの衣を◯◯に変えていつもの味をチェンジ 2023年04月15日 09:00
下茹で不要!甘みが増す「アスパラ」の切り方 2023年04月15日 16:00
普通の鶏肉がまるで高級地鶏の味わい!とろっとろの「究極の親子丼」 2023年04月29日 08:00
今、「中華ベーカリー」がアツい!揚げたり蒸したり種類豊富な“中華パン”の魅力に迫る 2023年04月30日 11:00
たこ焼き器って江戸時代からあったの!?粋でおもしろい「しめじ卵」 2023年04月19日 16:00
次なるピスタチオスイーツはこれ。トルコ発の「バクラヴァ」、専門店が続々登場 2023年04月26日 19:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
イベントにもピクニックにも使える!おにぎりを“大量生産”するアイデア 2023年05月06日 06:00
一度に40個できる!おつまみ・弁当に使える「ミニ春巻き」が可愛すぎ 2023年05月23日 17:00
100均で発見!電子レンジで「お米一合」が炊ける神アイテム 2023年05月05日 20:00
平成に流行・定着した野菜、第2位の「アボカド」。実は中南米の水不足の原因にも? 2023年05月25日 18:00
準備8分!型抜きしない&スプーンで簡単「チョコチップクッキー」 2023年05月29日 18:00
『家事ヤロウ!!!』で話題の和田明日香さん直伝!代わり映えしなくてもいい「地味ごはん」の魅力 2023年05月12日 18:00
人気料理店の味を再現!『大人気べトナム料理店オーナー直伝 「ベトナムちゃん」金子真已のレシピノート』の揚げ春巻きレシピ 2023年05月19日 18:00
ブラジル大使公邸のシェフ直伝!材料4つで濃厚かため「プヂン」が絶品すぎる 2023年04月25日 19:00
気分は町中華!ご飯もビールもすすむ「ニラ×お肉」の炒めもの 2023年06月03日 09:00
【いざチェック!】太る、病気になる人の特徴とは?血管の専門医に聞く「老いる人の生活習慣」 2023年06月21日 19:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
5月に最も読まれた「鶏むね肉」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月06日 20:00
「涙が出るほどおいしい」と話題!レンジで作れる、簡単ねぎまチャーシュー 2023年06月09日 17:00
殿堂入りレシピも!切って炒めるだけ爆速完成「絶品おうち中華」5選 2023年06月20日 21:00
茶葉のアレンジも楽しめる!2023年の梅しごとは台湾で人気の”茶梅”に挑戦! 2023年06月05日 20:00
ダイエット、美肌、便秘にも…飲んだら良いことしかない!「白湯」の凄すぎる効果を医師が解説 2023年06月17日 20:00
いつまでもシュワシュワ!ペットボトル入り炭酸飲料の炭酸が抜けにくくなるワザ 2023年06月29日 06:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
6月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月06日 21:00
当日準備もOK!子どもが大喜びのデコ「七夕」メニュー3選 2023年07月06日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】彩り鮮やかな副菜!「カボチャサラダ」 2023年09月18日 20:00
10代でシワシワのおばあちゃんに⁉︎過酷な〇〇だけダイエットに身を投じた女性の末路 2023年06月24日 21:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
運動しても痩せない⁉︎ストレスによる過剰な食欲で体重20kg増になった女性の末路 2023年07月24日 21:00
材料3つで料理人の味!包まずにできる「肉感たっぷりシューマイ」 2023年07月31日 08:00
まるで一口アイスみたい!お手軽おやつに『冷凍マシュマロ』がおすすめ 2023年08月17日 18:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
疲れた日はこれ!レンジで爆速完成「ツナ丼」 2023年08月24日 10:00
お肉が固くならないテクも!7月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月10日 22:00
老けて見える人、見えない人「昼に食べてるもの」の違い 2023年07月15日 18:00
AI技術が進歩しても手に入らない力がある!超進学校が「調理実習」に力をいれる理由とは? 2023年08月08日 10:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
お米マイスター直伝!つやつやふっくら、冷めてももっちり「おいしいお米の炊き方」 2023年09月20日 08:00
実は秋が旬「チンゲンサイ」だけで作れる副菜レシピ 2023年09月20日 15:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
1位は驚き"桃"の剥き方!8月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月07日 22:00
地元農家から“採れたて野菜”を毎朝入荷!「三芳PA(上り線)」の直売店にオススメ商品を聞いてみた 2023年08月23日 11:00
東日本で大人気の「道の駅」2選!オススメ品を聞いてみたら意外なあの食材だった 2023年08月27日 12:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00

おすすめ記事