cookpad news
コラム

おいしい雑炊を作るには、ご飯は洗う?洗わない?

雑炊のレシピに、ご飯を水で洗ってから煮るという手順をよく見るのですが、ご飯を洗うか洗わないかで味に違いは出てくるのでしょうか?試してみたシリーズ、今回は「雑炊のご飯は洗うべきか」を調査しました!

以前、クックパッドニュースで「鍋のアク取りって本当に必要なの??」というテーマで、デイリーポータルZ編集部と共同でアク取りについて調査しました。実は、このとき、鍋には欠かせないシメについて疑問がうかんでいたのです。

「雑炊にするときって、ご飯を洗った方がおいしくできるって本当?」

確かに、雑炊の作り方を見ていると、流水で洗ったご飯を使うのが正式な作り方のよう。でも、実際にご飯をわざわざ洗ってから雑炊にする必要ってあるのでしょうか?疑問に思ったことは、試してみるのがクックパッド編集部。今回は雑炊のご飯は洗うべきかについて検証してみることにしました!

今回は新たにコロカルさんが参戦!!
正しい調査結果を得るために、外部からゲストを招きブラインドテスト(どちらかわからないようにして食べ比べ)をしてもらうことにしました。前回同様、デイリーポータルZ編集部から古賀さん(写真左)、今回は新たにコロカルのドリタさん(写真中央)と塚原さん(写真右)にご協力していただきました。

「ご飯を洗った」雑炊と「ご飯を洗っていない」雑炊を作る

今回、「ご飯を洗った」雑炊と「ご飯を洗っていない」雑炊を比較するために、挑戦したのはこちらの雑炊レシピ。つくれぽも142件(2014.1.29時点)もついた、焼いた鮭が香ばしくておいしそうな人気レシピ。

まず、「ご飯を洗った」ものと「ご飯を洗っていない」2種類の雑炊を作るために、同じ種類・同じ量の材料を2セット用意しました。

そして、一方のご飯のみしっかりと流水で洗います。どちらのご飯も同じ炊飯器で炊いたものです。

流水の冷たさにも負けずしっかりとご飯の「ぬめり」を落としていく

材料の準備はこれで完了です。では、実際に雑炊を作っていきます!

まずは、スープとネギ、きのこ類を煮立てます。しばらくたったら、一方の鍋には「洗ったご飯」を、もう一方には「洗っていないご飯」をくわえます。その後、鮭を入れて混ぜ、卵を流して火を止め、三つ葉を散らせば完成!

卵もふわふわにできた。たまらない香りが立ちこめる。早く食べたい!(食べ比べたい!!)

「ご飯を洗った」雑炊と「ご飯を洗っていない」雑炊の違いは!?

前回のアク取り実験でクックパッド側はブラインドテストをしているのか??とのご意見があったので、今回はちゃんとブラインドテストにしてみた。ふせんを貼って区別。

見た目はまったく一緒なので、見ただけでは違いはわかりませんでした。古賀さん、ドリタさん、塚原さんとクックパッドスタッフ1名にブラインドテストをお願いしました。

びっくりするくらい真剣に食べ比べてくれたみなさん

まずは、「ご飯を洗っていない」雑炊の試食。

・粒感がしっかりしている
・スープご飯という感じ
・味がしっかりしている

そして、「ご飯を洗った」雑炊は・・・

・米とスープが一体化している
・卵や鮭など他の具材がしっかりしている

なるほど。2つの違いははっきりとわかったようです。正解を伝えると、「ご飯を洗った」雑炊と「ご飯を洗っていない」雑炊が逆だと思っていたようです。

・「ご飯を洗った」雑炊の方がご飯に味が染みているのが意外!
・ スープをよく観察すると、とろみの付き方が全く違う。
・「ご飯を洗った」方はさらさらで「ご飯を洗わなかった」方はとろとろ。

「ご飯を洗っていない」雑炊は、ご飯のぬめり成分がスープに溶け出すため、スープにとろみがつく。ご飯の周りに膜が張った様な状態のためスープを吸い込みにくい。と考えられます。一方で、「ご飯を洗った」雑炊は、ぬめり成分がないためスープがさらさらしている。ご飯に味がしみている。洗った水分を含むので少しスープが薄くなるということがわかりました。

どちらの雑炊が好きだったかを尋ねると、塚原さんだけが「ご飯を洗った」雑炊、その他3名は「ご飯を洗っていない」雑炊の方が好きとのこと。塚原さんは「「ご飯を洗った」雑炊が昔おばあちゃんが作ってくれた味!おばあちゃんはちゃんと洗ってくれていたんだ!」と感動していました。そして、みなさんが一様に口にしたのは、「このレシピ自体が相当おいしいので、どちらもおいしい!」。デイリーポータルZの古賀さん曰く、

「日曜日の朝にこんなにおいしい雑炊がでてきたら幸せすぎてもう一回寝る」

一同納得。確かに、何杯でも食べられてしまうおいしさでした!

結局、雑炊に入れるご飯は洗うべきなのか??

本来の雑炊の作り方としては、

ご飯のぬめりを流水で洗い流すことで、スープが濁らず、さらさらとした食感を楽しむことができる

ということ。実際、実証してみた結果もその通りでした。

ただ、「ご飯を洗っていない」雑炊もとろとろとした食感が人気でした。これは、やはり好みの問題があるよう。

これらを総合して、クックパッド編集部の結論としては、

「ご飯を洗った」雑炊はサラサラと上品な味に仕上がる!とろみが欲しければ「ご飯を洗っていない」雑炊が良い!時間に余裕があるか、家族の好み、また雑炊のスープの種類によって使い分けるべし!

とします。

まだまだ寒い日が続き、体調を崩すことも多くなっています。そんなときは、体に優しいあったか雑炊を作って体の芯からあたためましょう♪

このとき、デイリーポータルZの古賀さんは焼き芋の焼き比べをしていました。
その結果はこちら!

取材協力

デイリーポータルZ
面白いに違いないと思ったアイデアを実際に試したりしている無料の娯楽サイト。クックパッドでもデイリーポータルZ公式キッチンを開設中。面白いレシピがたくさんあるのに未だつくれぽ1件…。みなさん是非つくれぽ投稿してあげてください!

colocal コロカル
ローカルをテーマにした新しいウェブマガジン。日々、いろいろな地方のおやつを紹介するなど、全国のおいしいものについて詳しい。

関連する記事
冷蔵庫で迷子にならない!大葉の保存は「宙吊り」が正解 2023年06月12日 14:00
違いがはっきりわかる!冷めてもやわらか「炭酸ご飯」って知っている? 2023年06月13日 13:00
つくれぽ700件!包丁もまな板もいらない「しその切り方」 2023年06月26日 14:00
【800人が大絶賛】ゆで時間と塩の振り方がコツ!おいしくて美しい「いんげんのゆで方」 2023年07月04日 18:00
切るのも味付けもナシ!絶品ほったらかし丸ごとピーマン 2023年07月20日 06:00
高くてもやっぱり食べたい!小さい「うなぎ」1枚を家族4人分で楽しむ方法 2023年07月30日 12:00
薄まらない&すぐ飲める!「ペットボトル」で飲み物を凍らす時の裏ワザ 2023年07月24日 10:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
食中毒になりやすい意外な盲点!?キッチン「調理台」のリセット掃除術をプロに聞いた 2023年07月08日 19:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
【和食料理人・笠原さん直伝】お弁当にもぴったり!味がしみ出す「油揚げのしぐれ煮」 2023年10月23日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
順番変えて!無駄なく綺麗な「桃」のむき方 2023年08月02日 08:00
〇〇するだけでウソみたいに苦みが消える!パリパリ食感がたまらない「ピーマンの食べ方」 2023年08月03日 14:00
悪魔的なウマさ!「なす」は唐揚げにして食べてみて 2023年08月24日 17:00
節約食材でタンパク質豊富!シャキシャキ絶品「もやし焼き」 2023年07月22日 19:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
気づくと臭すぎる台ふきん!掃除のプロに聞いた解決策は◯◯だった 2023年08月08日 19:00
残暑の夏バテにも◎疲れた胃腸にやさしいほっこりメニュー 2023年08月28日 21:00
暑い日の夕食におすすめ!トマト丸ごと冷製パスタ献立 2023年08月02日 11:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
“作りおき”に使うべき最強アイテム!編集部が満場一致でオススメする「保存容器」とは… 2023年07月30日 17:00
【栄養士解説】知らないと怖い!夏のお弁当作り「NG行動・NGおかず」 2023年08月08日 12:00
もれない!冷え冷え!食べやすい!そうめん弁当の作り方 2023年08月30日 06:00
特売肉で時短!フライパンひとつで作れる「豚こまルーローハン」 2023年09月07日 11:00
ごま油の香りがたまらない!塩気でお酒がすすむ「ゆで卵ナムル」 2023年09月13日 17:00
糖質が気になる人に!もはやお米でしかない「オートミールおにぎり」 2023年09月25日 06:00
キャンプの昼食どうしてる?「キャンプの困ったあるある」を編集部スタッフがズバッと解決 2023年09月04日 18:00
「料理がつらい」クックパッドスタッフも感じるこの悩み、最善の対処方法は…? 2023年09月22日 17:00
【Twitterで話題】もりもり食べられる!「レタスのコールスロー風」をおいしく作るコツをツイート主に聞いてみた 2023年09月22日 21:00
旬の魚を人気の唐揚げに!カリふわっ「秋鮭ザンギ」 2023年09月29日 21:00
夏野菜たっぷりでボリューム満点「鶏もも肉のカレー炒め」献立 2023年09月02日 11:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
捨てないで!「アイスの棒」が活躍のキュートなレシピ6選 2023年10月05日 14:00
焼き芋屋さん直伝!◯◯するだけで焼きいもがぐっと甘くなる裏ワザ 2023年10月14日 18:00
おかずいらず!パクパク食べられる「具だくさんおにぎり」 2023年10月16日 06:00
白だしだけで味決まる!甘みきわだつ「さつまいもご飯」 2023年10月19日 19:00
地味なストレスも解消!料理好きが絶賛する「買ってよかった」食洗機はコレ 2023年10月14日 12:00
放っておくだけで汚れが落ちる!目からうろこの「ブロッコリーの洗い方」 2023年10月07日 14:00
ねっとり濃厚でご飯がすすむ!「里芋と豚バラの味噌煮」 2023年11月20日 08:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
時短に貢献!電子レンジ対応の「ぶんぶんチョッパー」で下ごしらえが超ラクになった 2023年11月11日 12:00
“ルンバブル”って知ってる?30代女性が激推しする「時短に貢献してくれる家電」 2023年11月10日 17:00
医師が警告 やけに疲れる、体がだるい…それ、◯◯の食べすぎが原因かも 2023年10月19日 20:00
知らなきゃ損!実はダイエットは◯◯するだけで効果的だった 2023年10月26日 20:00
平日から週末まで大助かり!「オーケーストア」でオススメの“お肉”商品4つ 2023年10月15日 19:00
年末に大活躍!「青ネギ」は◯◯するだけでしゃきっと長持ち 2023年12月08日 18:00
セロハンテープや100均グッズが大活躍!掃除のプロが教える「年末年始のゴミ問題」を解決する裏ワザ 2023年12月05日 19:00
ニトリで爆売れ「毎日とりかえキッチンスポンジ」使ってみた!100均と比べてみると…? 2023年12月09日 18:00
ブームの予感「アジアン粥」を簡単に!ご飯&サラダチキンで作る楽々レシピ 2023年12月09日 17:00