春眠暁を覚えず。だんだん朝寝が気持ちいい季節になってきますね。そうなると切迫するのが朝の時間。朝ごはんをとるか、睡眠をとるか…なんて悩んだらおすすめなのが、一時期流行ったズボラめし。手間いらずでパパッとできるから、時間がなくてもしっかり朝ごはんできますよ♪
まず理想的なズボラ飯の朝ごはんとはどんなものでしょうか。ここは、ズボラ母歴○年のライターMが勝手に定義します。
1)包丁を使わないこと
2)できたら電子レンジ
3)でもしっかりバランスがとれていること
包丁を使うと自然に洗いものが増えるのです。そして、火を使うのも同様。正直、朝は包丁か火、どちらかは使うのはかんべんしていただきたい。 だけど、その条件をクリアしながらも、やっぱり大切なのは栄養バランスのこと。1日の始まりにはちゃんと体のことを考えたエネルギーをチャージしたいですよね。
そんな条件を満たす、理想的なズボラ飯朝ごはんがクックパッドにはあふれていました!
こちらのレシピは包丁も火も使っていないもの。勝因は、レタスを使ったこと。洗って手でちぎるだけでいけちゃいます。ご飯の上にレタスをのせ、あとは納豆、生卵、しょうゆをかけてできあがり♪
湯に具を入れて加熱、スープに
器の中にパンとチーズをいれておきます
器に、温めたスープをそそいでできあがり♪
即席とは思えないおいしさ&ズボラ飯とは思えない彩りですね。
朝の手軽な栄養補給にスープもぴったり。
マグカップに中華だしをいれ、牛乳を1/3注いでチン☆ まぜたらふたたび加熱してねぎ、黒こしょうを散らします。牛乳を電子レンジで加熱すると、吹き出すことがあるから混ぜるときに注意してくださいね。
年度末、この時期は何かとエネルギーが必要な季節。手抜きでも栄養たっぷりの朝ごはんでがんばっていきましょう!(TEXT:松崎祐子)