普段から増やしたい料理のアレンジ方法。特に野菜やフルーツなどは切り方ひとつで見栄えが変わるので、同じ食材でも違った料理のように見えますよね!普段とは違う視点で料理を作りたい!と思った時に、注目したのがりんごの芯抜き!
りんごの芯を包丁で切ることなく、器具を芯の部分に押し込んで引き抜くだけで簡単にりんごの芯を取ることができるりんごの芯抜き。これって意外にりんごじゃなくても使えるのでは!?と思っていたら、りんごの芯抜きで、フルーツスティックを作ることができるレシピを発見!そこで今回は、フルーツスティックを実際に作ってみました!
今回は梨、キウイ、桃、スイカの4種類の果物を使用します。
まずは試しに梨で実際に芯をくり抜いてみます。芯抜きを梨に差し込んで引き抜き、中央部分の回転スライダーを回して芯を取り出します。果たしてどのようになるのでしょうか……。
スポッと綺麗に取ることができました!この感覚はかなり気持ちが良いです!
同じ要領で数カ所に差し込んでいくと、このようにスティック状の梨が出来ます!
中央に大きな種がある桃は、中央を避けてくり抜いていきます。
比較的柔らかい果物ですが、上手に抜けました。果肉もほんのりと桃色が色づいていて可愛いです。
器具を差し込んでみるとやはり柔らかいです!慎重にくり抜いていきます……。
ゆっくりと回転スライダーを回せば、柔らかいキウイもくり抜くことができました!お皿に乗せる時も崩れないようにそっと乗せましょう。
今回スイカはカットのものを使用!まな板に出る水分が多いため、スイカの汁が付いてもまな板をすぐに洗えるように最後にくり抜いていきます。スイカも梨のようにシャクシャクとした食感なのでスムーズに差し込むことができます。
彩りが鮮やかでとても綺麗です!
それぞれ色が違うので見ているだけでも楽しめます!数種類の果物を全てくり抜いた達成感もひとしおです……!