シンガポールと聞いて想像するのはなんでしょう?マーライオン?ビルの上のプール?それもいいけど、、、、やっぱり美味しいごはん!!今回は私が実際に行って美味しかったもの、珍しいと思ったものを紹介します!
最初に紹介したいものはチャイナタウンの近くにあるマックスウェルフードセンターで見つけました。
ここはシンガポールにあるホーカーズ(屋台村のようなもの)の中でも大きな場所で、写真のように左右にお店が並ぶ道が三つもあります。どのお店で食べ物を買うか誰しもが迷うはず。
ここには有名なチキンライスのお店があるのですが、お腹が空いていたわたしは長い列に並ぶ気にはなれず、、、
直感で選んだものがこちら。
ん?トルティーヤと春巻きの間のような、、中身が気になるので作っているときの写真を見てみましょう。
これはポピアというマレーシア料理と中華料理が混ざったニョニャ料理の中で有名なメニューのひとつだそうです。(最初は何かわからずに食べていました…笑)小麦粉を使った生地で、切り干し大根を甘く煮たようなものを中心にきゅうりやレタス、卵などを包んでいます。
見た目のインパクトは少し薄いですが、これ、おやつにも軽食にもおすすめです。しっとりとした皮の柔らかさと野菜のシャキシャキだけでなくほのかな甘みが忘れられないです。もう一度訪れることがあれば絶対に食べたい一品です。
バクテーはシンガポールの鍋料理で、骨と皮の付いた豚肉をスパイスの効いたスープで煮込んだメニューです。日本のラーメンのように、スープの味はお店や家によって違うそう。
ごはんと一緒に食べるのが一般的なようでした。このお店では辛いもの好きの現地の人のために唐辛子が用意されていましたが、少し入れただけでも汗が止まらなくなりました。
食べ終えたお肉の骨はテーブルにそのまま置くのが現地のマナーらしく、わたしも周りの人たちを真似て置いてみたらローカルな気分になれました。
コクのあるスープは、なくなったらお店の人が足してくれるので好きなだけ味わえます。暑いところで熱々のものを食べるとスカッとしませんか?バクテー、とってもおすすめです。
カニを甘辛いソースで味付けしたもので、このソースがクセになる美味しさなんです。パンにもごはんにも何にでもつけたくなってしまう味ですが、やはりカニとの相性は抜群!
水の入ったフィンガーボールで手を洗いながら食べるのが基本。ですが手や服が汚れる心配をするのも忘れるくらい、夢中になってカニを隅々まで食べ切りたくなります。
シンガポールの夜は比較的涼しく、過ごしやすい気温に感じました。日本と圧倒的に違うのはレストランのテラス席がとっても広いこと。夜風にあたりながら食べる料理は一層美味しく感じることでしょう。
いろいろな国の人や文化が混ざり合うシンガポールは、とっても魅力的な素敵な場所でした。そして驚くことに、人気のある店を見たときに日本料理屋さんであることが多かったです。和食が世界に認められていることを実感できた瞬間でした。今度の旅行はシンガポールに行ってみてはいかがでしょうか?
大学二年生
和菓子と豆とカメラが大好き。