cookpad news

【家計お助け食材】もやしは種類によって効能が違うって知ってた?

家計のお助け食材のもやし

もやしは、かさがあり食べごたえがあるのに、お値段が安めなので家計に優しいお野菜ですよね。しかも、1年中手に入るので食卓でもおなじみの食材なのではないでしょうか?

そんな「もやし」にはいくつか種類があるって知っていますか?
実は、薬膳的に言うと、もやしは種類によって効能が異なります。今回はもやしの種類別の効能をご紹介します。

種類別!もやしの効能をチェックしよう

緑豆もやし

からだの余分な熱を冷ます作用があります。風邪の引き始めにスープや味噌汁にして食べるのがおすすめです。

大豆もやし

利尿作用があり、水毒を解消してくれます。二日酔いやむくみの改善に効果があります。胃がムカムカする時や口臭が強い時、便の臭いが強い時に用いると良い食材です。

ブラックマッペ

コレステロールを下げる作用があると言われています。

もやし全般に共通するはたらきは?

種類によって効能に違いはありますが、もやし全般にいえるはたらきは、利尿作用 。からだにたまった余分な水分を外に出してくれる ので、漢方の用語で言うと、水毒(すいどく)の解消に効果があります。

そのため、からだに水がたまることで引き起こされる、頭痛、むくみ、二日酔いなどの改善に役立つ食材 です。

むくみ解消!もやしを使った薬膳レシピ

今回は、大豆もやしを用いた簡単な薬膳レシピをご紹介します。

大豆もやし、きゅうり、海苔は全て  からだの余分な水分を排出してくれ、熱を冷ます食材 です。
ほどよく 酸っぱい味付け は気を巡らせてくれるため、むくみや頭痛改善効果を高める 事が期待できます。

からだに余分な水がたまることによる、むくみや頭痛の改善 に役立つレシピです。ただし、冷え症の人は、冷たいものの食べ過ぎには注意してくださいね。

漢方デスク薬剤師 小屋原佳苗

漢方・漢方薬・薬膳のポータルサイト「漢方デスク」で、漢方の専門家として食事やライフスタイル、漢方薬について提案している薬剤師です。「みんなの漢方相談」でお悩みに関してもお答えしています。

監修:漢方デスク

漢方デスクは漢方・漢方薬・薬膳の総合ポータルサイトで、個別のタイプに合わせた薬膳、ツボ療法、漢方薬、生活習慣の改善等の日々の生活に取り入れられる健康情報お届けします。

関連する記事
梅雨時期のだる〜い不調に…「海藻」たっぷり副菜が効果的! 2023年06月16日 15:00
580人絶賛!シャキシャキ食感がたまらない「鶏ひき肉ともやしのハンバーグ」 2023年06月08日 08:00
【420人が絶賛】フライパン&30秒で完成!「オクラ」は蒸すが正解 2023年06月24日 17:00
ブラック企業に転職、離婚…ストレス過多で体に起こった「異変」 2023年06月24日 20:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
ダイエット、美肌、便秘にも…飲んだら良いことしかない!「白湯」の凄すぎる効果を医師が解説 2023年06月17日 20:00
30代からの発症も⁉︎”うつ病"に間違えられやすい「男性更年期障害」の実態 2023年09月30日 20:00
大満足◎「鶏むね肉×もやし」のボリュームおかず5選 2023年06月27日 08:00
お肉なしでもタンパク質たっぷり!「厚揚げ×もやし」のさっぱりメインおかず 2023年07月13日 08:00
気になる夏のむくみに!大葉のさっぱり副菜レシピ 2023年07月21日 07:00
和えて簡単!お弁当のスキマにぴったり「もやしだけ」おかず 2023年07月25日 18:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
「全身だるくて、お腹の調子が…」40代女性、辛い夏バテの原因は? 2023年07月29日 20:00
作りおきにも◎きゅうりのナムル4選 2023年07月14日 16:00
ご飯があっという間になくなる「大葉のナムル」がやみつきおいしい 2023年07月13日 16:00
材料3品以内!スタミナ「ポン酢の肉おかず」 2023年08月12日 08:00
さっぱりシャキシャキ!「もやし」のスピード副菜 2023年08月15日 16:00
お盆後の家計にもやさしい◎「もやし1袋」の満足おかず 2023年08月21日 08:00
節約食材でタンパク質豊富!シャキシャキ絶品「もやし焼き」 2023年07月22日 19:00
30代女性「疲れているのに眠れない、朝早く目覚めてしまいます」熟睡を妨げる習慣って? 2023年08月26日 20:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
1ヶ月で4kg減も!ダイエット専門医が提案する「痩せる水の飲み方」 2023年07月27日 20:00
シンプルなのに満足度◎5分で作れる「もやしバター炒め」 2023年08月31日 21:00
600人絶賛!「豚こま&春雨」で絶品ねぎ塩炒め 2023年09月12日 10:00
気づけば冷蔵庫で傷んでる…「もやし」を日持ちアップさせる裏ワザ 2023年09月26日 12:00
代謝アップに!「豆苗+ツナ」で簡単サラダ3選 2023年09月29日 15:00
20代女性にまさかの「更年期」症状?体の中で起きていること 2023年09月23日 20:00
あと1品にぴったり!お手軽「もやし」おかず 2023年09月17日 21:00
ダイエット界に新食材が登場!「凍らせしじみ」で痩せ体質に 2023年09月14日 20:00
不眠にレタス、肩こりに小松菜!?いつもの食材が漢方薬の代わりになる「ゆる養生」のススメ 2023年09月15日 21:00
安い、おいしい、簡単!フライパン1つでできる「豚バラもやし蒸し」が最強すぎる 2023年10月29日 08:00
慢性的な疲労だけじゃない「夜勤仕事」をする人の体内で起きている変化 2023年10月28日 20:00
「痩せるために毎日ランチは春雨スープです」これって正解?足りない栄養は? 2023年10月24日 12:00
冷やして食べるのが◎旬のさつまいもでダイエット中でも「罪悪感ゼロ」のヘルシースイーツ 2023年10月24日 18:00
これって秋バテ?秋の不調を乗り切る食事と生活習慣のポイント 2023年10月04日 20:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
1日に飲むコーヒー、何杯が正解?医師が教える「カラダの新常識」 2023年10月07日 20:00
【つくれぽ400件超】もやしがごちそうに変身「もやしチーズチヂミ」 2023年11月07日 08:00
高血圧や血糖値にも◎旬の柿で健康に秋を過ごそう 2023年11月14日 18:00
ズキズキ痛む、頭が重い…秋の頭痛は「気圧」が原因かも?専門家おすすめ食材はコレ 2023年10月08日 20:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
シュールなイラストにハマる人続出!自然な甘みで体にやさしい「さつまいもスイーツ」がX(旧Twitter)で話題 2023年11月10日 20:00
包丁もまな板もいらない!ラクちんすぎる「メインおかず」 2023年10月29日 21:00
殿堂入り間近レシピも!アツアツとろとろが嬉しい「あんかけレシピ」3選 2023年11月20日 15:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
医師が警告 やけに疲れる、体がだるい…それ、◯◯の食べすぎが原因かも 2023年10月19日 20:00
知らなきゃ損!実はダイエットは◯◯するだけで効果的だった 2023年10月26日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
ダイエット・高血圧予防にも◎「バナナ酢」を食前に飲んでみて 2023年12月05日 18:00