「はなまるマーケット」(TBS系)の放映も残り3日となりました。3月25日の放送は、カウトダウンスペシャルとして、昨日に引き続きはなまるに登場した人気食材の特集。今回のテーマは「魚」でした。早速、3位から発表します♪
3月25日放映の「はなまるマーケット」(TBS系)は、はなまるの歴史を飾った人気食材の特集。3月24日の野菜に続き、今回は「魚」のランキングが発表されました。3位は秋の味覚として有名なサンマ。2位はダイエットでも人気のサバ。
どれも今人気の魚ばかりですね。では、栄えあるナンバーワンに輝いたのはなんだと思いますか? 答えは「鮭・サーモン」。
他の魚に比べて、調理が簡単、値段が安いなど、人気の理由はいろいろあるけれど、なんといっても見逃せないのは「鮭・サーモン」の栄養価。今回の放送では新たな「鮭・サーモン」の魅力も紹介されていましたよ。
好きなお茶漬けやおにぎりの具、給食のランキングでも登場回数が多い「鮭・サーモン」は、日本人が一番好きな魚と言っても過言ではないほど。
実はこの「鮭」には、血流の流れをよくして中性脂肪を下げるEPA、脳や神経細胞を向上させ、高血圧予防に最適なDHAがいっぱい。
さらに見逃せないのは「鮭」の身の色。実はこの赤い色の成分には、抗酸化作用がビタミンEの500倍のアスタキサンチンが含まれているそう。
アスタキサンチンが豊富に含まれている「鮭・サーモン」は老化防止はもちろん、高血圧予防や美白、眼精疲労などに有効。アスタキサンチンは脂に溶けやすく、分子が小さいために、脳にまで張り込んで活性酸素を除去するということで、脳の若返りを促進する効果に関しても大きな期待が寄せられているのだとか。
カラダにいい成分がいっぱい詰まった「鮭・サーモン」。番組によれば、「鮭・サーモン」に含まれている「サーモンプラセンタ」という成分が、肌の再生や薄毛に効果のある成分として世界の美容業界でも注目を浴びているそうです。薄毛にはプラセンタの成分を塗り込む必要があるものの、普通は1日に2切れを食べるだけで今お伝えしたような効果が期待できるのだとか!まさに「鮭・サーモン」は食べる美容液!?これは早速食べなくてはですね。
毎日飽きずに「鮭・サーモン」を食べるためにも、いろいろなレシピを知っておくと便利!ということで、クックパッドで調べてみましたよ。
いかがでしたか?「鮭・サーモン」は人気があるだけでなく、スゴイパワーを秘めているというのがわかりましたね。体調を崩しやすい春にも頼りになる栄養素がいっぱい。毎日でも食べて、元気に乗り切りたいですね。(TEXT: 黒沢るか/ライツ)