食欲の秋ということで、栗の季節がやってきました。 栗ご飯や渋皮煮など色々な栗料理がある中で、作りたいと思っても「皮剥くのがめんどくさいな~」と思っている方も多いのではないでしょうか?そんな方に朗報です!簡単に剥ける方法があります。
まずはしっかりと栗を洗います。
今回はマロンスープを作りたかったので、栗が煮えるように栗を入れて水が沸騰するまで待ちました。沸騰したら火を止めてください。
ぬるくなるまで15~20分放置します。
今回は16分放置しました!
【鬼皮だけ剥きたい方】
いよいよ皮を剥く作業に入ります!
栗の先から包丁を入れれば鬼皮は簡単に向けます。
【渋皮まで剥きたい方】
まずは栗の下の部分を写真のように切ります。
次に写真のように栗の横の部分を一周して剥いていきます。
ここからはもう剥くだけです!栗が温かいうちに剥いた方が剥きやすいです。
包丁でもピーラーでも剥きやすかったです。
とてもまろやかで、素材の味が引き立って美味しかったです。ちょっと億劫な栗の皮もこの裏ワザを使えば簡単にできますよ♪今が旬の栗の美味しさを味わうためにも、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
国際学を学ぶ大学3年生。 料理は食べるのも作るのも好きです。 クックパッドにて料理も投稿してますので是非!