cookpad news

来年こそ花粉症におさらば!早めの対策をするには

次のスギ花粉シーズンが近づいてくるにつれ、憂うつだという人も多いでのはないでしょうか。スギ花粉は九州や関東では1月下旬から、関西では2月上旬から飛び始めます。そんな中で、花粉症の治療は何月ごろから始めればいいのでしょうか?

最近では症状を軽くするために、前もって治療をする方も増えています。今回は早めに始める花粉症の治療について、薬剤師に詳しい話を聞いてきました。

発症前に行う花粉症の治療

花粉症は出てしまうと、くしゃみ、鼻水、目や肌のかゆみ…とあらゆる症状に悩まされ、勉強や仕事も手につきませんし、外出を躊躇する人もいるでしょう。事前に手を打っていれば、苦しみは軽減されるはずです。花粉症の予防となる治療にはいろいろな方法があります。

【初期療法】
花粉が飛散する2〜4週間位前から抗アレルギー薬などの服用を始め、症状の悪化を防ぐ

【手術療法】
鼻の粘膜の一部を手術で除去したり、レーザー照射することにより症状を抑える

【減感作療法】
低濃度で少量のアレルゲンを投与し、少しずつ量を増やしていくことによりをアレルゲンへの反応を減少させる治療法

減感作療法、従来は皮下注射による方法だけでしたが、2014年10月からはスギ花粉の舌下免疫療法が保険適応となりました

最新のスギ花粉の「舌下免疫療法」とは?

アレルゲンであるスギ花粉を「スギ花粉エキス舌下液」として、少量を毎日舌下においてアレルゲンに体を慣らし、アレルギー症状を和らげ日常生活への影響を軽減する治療法です。

【対象】
12歳以上のスギ花粉症患者(検査による確定診断必須)

【治療開始時期】
スギ花粉非飛散時期の6月~11月(スギ花粉の飛散時期には、スギ花粉に対して過敏性が高まっているため、治療のための少量のスギ花粉舌下液でも重いアレルギー症状やアナフィラキシーショックが出る可能性があります)。

【投与スケジュール】
初回投与から増量期を2週間で終了した後、一定の用量で3年以上維持期を継続する

1. 初回投与:医師の監督下で行うこと。投与後は副作用やアナフィラキシーショックが起きないか、最低でも30分の観察が必要

2. 増量期:自宅で毎日、決まった用量を舌下。増量に伴う体調変化がないか経過観察

3. 維持期:3年以上の継続が推奨(効果には個人差がある)

「舌下免疫療法」の副作用は?

【舌下液の服用方法と注意】
スギ花粉エキス舌下液を舌下に滴下し、飲み込まずに2分間舌下に保持。その後飲み込み、5分間はうがいや飲食を避ける

・クシャミや咳などで2分間舌下に保持できなかった場合も、その日はそのまま服用完了とする
・2日分以上の舌下液を1日に服用しないこと
・服用する前後2時間は、激しい運動、飲酒、入浴は避ける
・自己判断での服用中止はしない

【軽い副作用】
・口内炎
・喉・耳・目のかゆみ
・頭痛
・クシャミ

など。服用の継続に伴い症状が消失する場合もありますが、気になる症状が続く場合は、早めに医師に相談しましょう。

【重大な副作用 】
重大な副作用として、アナフィラキシーショックが起こることがあります。服用後5分〜30分以内に発症、じんましんなどの皮膚症状、激しい腹痛・嘔吐などの消化器症状、ショック症状や呼吸器症状など。アナフィラキシーショックの兆候が見られたら、直ちに救急車を呼んでください

恵理先生からのアドバイス

日常生活に影響をおよぼすスギ花粉症がある人にとっては、舌下免疫療法は非常に有効な治療法です。興味があれば、最寄りのアレルギー科、耳鼻科などでご相談ください。

(監修:薬剤師 吉澤恵理先生)

Doctors Me

医師やカウンセラーなどに直接相談できるQ&Aサービスや、専門家執筆・監修コラムを提供しています。

関連する記事
誰にでもできる!「柿」を食べ頃のままで常温保存する方法 2023年11月23日 14:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
スパイシーな味付けで手が止まらない!業務スーパーの「スパイシーワッフルポテト」実食レポ 2023年12月03日 12:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
え、ダメなの?痩せたい人が「サウナ」で飲んではいけない意外な飲み物 2023年10月31日 20:00
医師が警告「お酒を飲んで顔が赤くなる人」が持っている思わぬ病気リスク  2023年11月09日 20:00
味つけは砂糖としょうゆだけ!15分煮るだけの「豚の角煮風」 2023年12月04日 08:00
くるくる巻くだけ!餃子の皮で「シガレットクッキー」が作れた 2023年12月10日 07:00
これ簡単すぎ!クリスマスシーズンにも楽しめる「材料2つ」スイーツ 2023年12月13日 14:00
オーブンで◎ひっくり返さず「両面サクサクトースト」を焼く方法 2023年12月19日 14:00
「おいしすぎ注意」「旨くてやばいー!」リピ続出"ホットプレートで鉄板鍋" 2023年12月28日 13:00
子育ての本番は〇〇期から!12人産んだ助産師ママが語る「子育て中で一番きつかったこと」 2023年12月12日 18:00
頑固な赤サビでも落ちる?話題の「電気ケトル」お掃除ワザを試してみた 2023年12月18日 19:00
悪玉コレステロール値が高いといわれたら?食事や食べ物選びの工夫を解説 2023年12月13日 20:00
爆速おつまみに!「さけるチーズ」のおいしい食べ方 2024年01月01日 20:00
たったこれだけ!?急須のお茶をおいしく注ぐ方法 2024年01月16日 13:00
これ知ってた?アレするだけで驚くほど「みかん」が長持ち 2024年01月27日 17:00
53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が? 2024年01月27日 20:00
肝機能の数値が高いといわれたら?原因となる生活習慣や改善のポイント4つ 2024年01月10日 20:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
子どもに合わせて料理はしない。21万人が注目、arikoさんが語る「家族が幸せになる食事」 2023年11月30日 18:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
がん専門医に聞いた!がんリスクを減らす「抗がん食材」ベスト3 2023年12月21日 20:00
50代からの落ちにくい体重に!話題の「アジアン粥」で置き換えダイエットをやってみた 2024年01月24日 19:00
夕方以降の◯◯で脳機能が低下!?脳内科医が警告する不眠原因となる食習慣とは 2024年01月08日 19:00
毎朝の◯◯が“要介護”にならない秘訣!?医師が教える「元気に長生きできる食事術」とは 2024年01月11日 19:00
レンジで簡単!ホットケーキミックスで作る「フォンダンショコラ」 2024年02月14日 13:00
筋肉不足で糖尿病リスクにも?!女性の痩せによる健康リスク 2024年02月14日 20:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
「鍋の底に残っていた…」がなくなる!固形カレールーの溶かし方 2024年03月06日 11:00
この時期つらい花粉症対策に!「れんこん」がおすすめ 2024年03月29日 07:00
え、そうだったんだ…医師が教える「朝一番のコーヒー」のリスク 2024年02月14日 12:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
早めにとりかかろう!花粉症対策 2024年03月06日 20:00
不調の原因は「春バテ」?対策をして季節の変わり目を乗り切ろう! 2024年03月27日 20:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
【医師が伝授】ポイントは油!認知症リスクが最大23%下がった○○食事法とは 2024年02月19日 19:00
花粉症がつらいときはこれ飲んで!のどのイガイガにやさしいドリンク 2024年04月12日 07:00
【韓国発】断面に感動!「タルギケーキ」が可愛すぎる 2024年04月23日 07:00
減塩しても血圧は下がらない?医師が教える「高血圧の改善」に効果的な食べ物 2024年04月24日 12:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00
栄養士が考える「肉じゃが」の献立!定番の副菜、汁物などおすすめの組み合わせを紹介 2024年04月04日 20:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00
趣味のロードバイク大会を目標に1年で−15.5㎏!50代が実践した、無駄な間食がなくなる「1日4食」の食事術 2024年04月20日 17:00