クックパッドでも、このところ急上昇キーワードランキングに頻繁に登場しているのが「塩レモン」。これからの季節に向けてぴったりの新しい調味料としていよいよ大ブームになる兆しが! 本日朝の番組「いっぷく!」(TBS系)でも詳しく紹介されましたよ。
さてこの塩レモン、なぜこんなにも盛り上がっているのでしょうか? クックパッド編集部でさまざまに議論し分析してみました。
1)背景には調味料ブーム!
毎日のごはんが何だかマンネリ…。これは料理を作る人の多くが抱える悩みですね。その悩みを解消してくれるのは、味の決め手になる調味料。 そんなことから新しい調味料をいつもみんな探している!食べるラー油、塩麹、はちみつ味噌…次なるそんなトレンドを探していたみんなの気持ちにはまったのが大きな理由といえそうです。
2)レモンと塩。この味わいそのものがすでに人気になっていた!
味に対して人は基本保守的な傾向が。そのため新しい味がブームになるとき、その味になじみがないとなかなか盛り上がらないのが実情(海外の調味料などがじわじわ広がるのはそれが理由)でもこのレモン味と塩味の組み合わせはすでに唐揚げやポテトチップスなど商品化されていて、家の外では受け入れられていた背景もポイントです。
3)簡単だけど、ゆったり自分らしくが今風
例えば塩麹や手作り酵素、干し野菜など。ふだん時間に追われているからこそ、たまには時間にまかせて、ゆったりとした心と時間を取り戻したい。だけど、材料は手に入りやすいし作り方は簡単がいい。そんな現代人のわがままを叶えるのに、ぴったりはまった一品だったからではないかともいえそうです。
もちろん、食べ物のブームはやっぱり「美味しさ」が根幹! この塩レモンを使うと料理がぐーんと美味しくなる! おしゃれな味になるのが、人気の一番の理由でしょう。
今から漬けて約1ヶ月。梅雨時期のじめじめした時期にすっきり爽やかな料理はぴったりです。ぜひ、この週末に漬け込んでみてくださいね。