cookpad news

「ひじきや海藻は髪に良い」は本当!?

昔からひじきやわかめなどの海藻は髪に良い、と耳にされたことはあると思いますが、これは本当なのでしょうか? 今回は、ひじきやわかめなどの海藻が髪にとって本当に良いのか、医師に解説していただきました。

海藻が髪に良いは昔からの迷信?

ひじきやわかめなど、海藻が髪に良いということは、日本においては古くからいい伝えられてきていることです。 しかし、実は、このようにいわれるようになったきっかけというのは、ひじきやわかめ、こんぶなどの海藻が、海の中で生存している様子が、髪の毛がゆらいでいる様子のように見えるからであると唱えられています。 それでは、実際に海藻は髪に対するはたらきや効果はあるのでしょうか? 海藻に含まれている栄養素からみていきましょう。海藻は、ヨードなどのミネラル成分がたくさんふくまれており、食物繊維も豊富です。 また、ひじきには鉄分も多くふくまれています。

それぞれの効果について、以下で詳しく解説していきます。

ミネラルは髪を成長&美しく保つために必要!

ミネラルは、私たちの骨や歯の形成、神経伝達、細胞や血液内のイオンの調節など、生きていき、体調を整える上でとても重要な働きをしています。 髪が成長するためには、ヨードや亜鉛などのミネラルが必要といわれているため、海藻類は髪を成長させ、美しく保つために一役かっているといえます。

食物繊維が不足すると髪の健康も損なわれる!

食物繊維は、腸管の排泄など消化活動に関わっており、食物繊維が不足すると便秘になります。 便秘がひどくなったり、慢性的に続いたりすると、その有害物質から肌や髪の毛のバランスが崩れてしまい、調子が悪くなることもあるので、食物繊維を含む海藻類は、間接的に髪の毛にとって良いといえます。

鉄分が不足すると抜け毛になる?

鉄分は、体の血液の中に存在する赤血球を作るのに大切な栄養素です。 赤血球は、体中の臓器や細胞に酸素を届けます。鉄分が不足してしまうと、赤血球が作られなくなってしまい、貧血になってしまいます。貧血になってしまうと、頭皮の毛根細胞にも酸素が届かなくなり、健康な髪の毛が育たなくなってしまいます。 そうなると、髪の毛が細くなってしまったり、抜け毛がひどくなったり、薄毛になったりすることがあります。これらのトラブルを防ぐためにも、貧血にならないようにすることが大切であり、鉄分は必要であるといえます。

海藻以外の栄養素が不足してもダメ!

ただ、海藻の栄養素が特に直接髪にいい、というわけではありません。 これらの海藻に含まれる栄養素は体や髪の毛に必要なさまざまな栄養素のひとつであるといえます。 海藻をたくさんとっていても、ダイエットや偏食、不規則な生活などによって、栄養が不足してしまうと、髪が成長するのに必要な栄養素がまわらなくなってしまうので、毛が細くなってしまったり、艶がなくなってばさばさになったり、髪の毛の色が脱色されてしまったり、髪の毛がたくさん抜けてしまって、薄毛になってしまったりします。

【医師からのアドバイス】

これを防いで、きれいでツヤのある美しい健康な髪の毛を保つために、海藻だけでなくバランスのよい規則正しい食事をしっかりととり、健康的な生活を送る必要があります。

(監修:Doctors Me 医師)

Doctors Me

医師やカウンセラーなどに直接相談できるQ&Aサービスや、専門家執筆・監修コラムを提供しています。

編集部おすすめ
クックパッドの本