cookpad news

工具要らず!100均木箱で簡単♪男前カフェ風収納

セリアの木箱3つとホームセンターで見つけた長〜いボルトを使って、カフェコーナーにも使える渋カッコいい男前な収納を作ってみました(^^)工具不要!難しい工程もなし♫手で組み立ててペイントすれば出来ちゃいます(^o^)/ 

材料

・セリアの木箱 3つ
・ボルト40cm程度 4本(ホームセンターのネジコーナーで1本80円程でした)
・ナット(ボルトに合うもの、w1/4サイズを使っています)
・ヒートン(ボルトに通るもの)

まず木箱の上部4ヶ所にヒートンを付けます。 木箱の繋ぎ目のところを狙って、ネジを差し込むと比較的すんなり入ります。
※木箱に付いていた金具は外しています。

ボルトにナットを通し、木箱を付けたい箇所で留めます。次にヒートンの穴にボルトを通し、再びナットを付けて固定します。ヒートンをナットで挟む感じです。 同じように繰り返して三段取り付けます。

ナットを通す作業はなかなか地味な作業ですが、ここが頑張りどころです。

色を塗っていきます。 ダイソーのアクリル絵具黒で、ネジ部分と箱の側面を塗りました。 塗りたくないところはマステでカバーします。

絵具が乾いたら完成です。ボルトとナットの感じが何とも男前でお気に入りです♪ 今はカウンター風テーブルに置いて、セルフカフェコーナーにしています(^^) セリアのプレートを黒く塗って貼り、ラベルを入れています。 側面にステンシルしたプレートを貼ってみました♪直接ステンシルしてもカッコいいと思います。

結構頑丈なので、瓶ものも入れられます。 こちらは黒の色画用紙にチョークで文字を書いてラベルにしてみました♪100均の黒板シートなどを使えば書き変えができていいと思います。

郵便物の一時保管や、工具や部品の整理など他にも色々と使えそうです^o^

コツ・ポイント

ネジ部分に色付けをしてからナットを動かすと色が剥げてしまうので、形を完成させて、しっかりナットを締めた状態で色付けしています。ヒートンやナットは100均でも売っています。

引用元: 暮らしニスタ工具要らず!100均木箱で簡単♪男前カフェ風収納

暮らしニスタの方々がアイデア持ち寄り、お互いに情報をシェアするのがこのサイト。決して手抜きではない“時短家事”の方法や、気分が上がるインテリアのコツ…など、生活の中で生まれた「知りたい!」の答えがあります。

おすすめ記事

関連する記事
【裏ワザ】お弁当箱で「パスタ」が固まらない便利方法! 2023年03月29日 05:00
ピンク色がかわいい!桜色おにぎりを持ってお花見に行こう 2023年03月30日 06:00
100円ショップを上手に活用!「かわいすぎスイーツ」4選 2023年04月16日 06:00
悪魔の誘惑!アメリカ発の「デビルエッグ」がやみつきになるウマさ 2023年04月16日 19:00
まな板が汚れない!しめじの石付きがスルッと取れる方法 2023年04月18日 12:00
すき間に困ったら!「卵1個」で即作れるお弁当おかず 2023年04月18日 06:00
これなら手が汚れない!子どもに人気の「肉巻きおにぎり」のお悩み解決 2023年04月26日 16:00
ちょっとした工夫で食べやすい!「のり弁」のワザ集めました 2023年04月24日 06:00
【つくれぽ690件】ジャガイモ×チーズで!揚げない「コロコロポテト」 2023年04月28日 17:00
【お弁当のマンネリ化解消】人気おかず満載の「おべんトースト」でランチに革命を! 2023年04月18日 20:00
揚げずに作れてザクザクうまい!クリスピーチキンの簡単献立 2023年04月29日 11:00
人気カフェのメニューにも!ブラジルの絶品プリン「プヂン」を日本で唯一の研究家に教えてもらいました 2023年04月15日 14:00
回鍋肉は「炒めない」が正解!シェフ直伝、水っぽくならない肉・野菜の炒め方 2023年04月07日 11:00
スッキリ〜!味噌を残さず出し切るアイデアまとめ 2023年05月26日 07:00
【だれウマの限界メシ】1つの食材でできる究極の節約&ダイエット飯『限界チヂミ』 2023年05月13日 19:00
ぷるぷる&キラキラ!見た目も涼やか「あじさいゼリー」 2023年06月13日 10:00
冷たくてもおいしい!前日仕込みができる「ナポリタン」のお弁当 2023年06月20日 18:00
サクサク絶品「フライドなす」が無限に食べられるおいしさ 2023年06月23日 17:00
ゴーヤより食べやすい!この夏は「ピーマンチャンプルー」を作ろう 2023年06月24日 08:00
嬉しいメリットが!トマトは「丸ごと冷凍」が正解 2023年06月25日 10:00
サクサク食感にみんなハマる「ライスペーパーのりチップス」 2023年06月25日 13:00
梅雨のじめじめ吹っ飛ばす!初夏にぴったりの「紫陽花おにぎり」で食卓を華やかに! 2023年06月22日 20:00
一度に40本のミニ春巻きを量産!5月の「お弁当」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年06月07日 21:00
使いみちいろいろ!「爪楊枝」を使ったキッチンの裏ワザ集 2023年06月25日 12:00
洗い物なし!作業3分の簡単すぎスコーン 2023年06月30日 18:00
付属ソースの使い方にコツあり!最高においしい「焼きそば」の作り方 2023年07月01日 17:00
とろ〜りチーズとカリもち食感にハマる!韓国チーズボール 2023年07月02日 13:00
シンプルなおいしさにファン続出!「大葉のり」って? 2023年06月02日 17:00
揚げずに磯辺揚げ風!サクサク「チーズちくわ」が簡単おいしすぎる 2023年06月19日 16:00
1つの卵で2個できる!「ミニ目玉焼き」が便利すぎた 2023年06月25日 17:00
感動級の透明感!七夕にぴったりの「まん丸プラネタリウムゼリー」 2023年07月03日 19:00
家にあるもので完成「プルコギ定食」で夏バテに勝つ! 2023年07月01日 11:00
97歳の義母とは喧嘩もするけど…3世代同居、円満の秘訣は「食後の習慣」 2023年06月24日 19:00
【和食料理人・笠原さん直伝】彩り鮮やかな副菜!「カボチャサラダ」 2023年09月18日 20:00
大量買いも安心!しなしなにならない「きゅうり」の保存法 2023年06月27日 16:00
衛生面が特に気になる時期に!お弁当の「粗熱」を早く取るワザ 2023年08月08日 18:00
これでいいじゃん!皿洗い不要な納豆ごはんの食べ方 2023年08月08日 06:00
箸が止まらない!濃厚「豚こま肉×なす」の節約おかず 2023年08月04日 16:00
にんにく×ポン酢がうまい!鶏むねのガリポン焼き献立 2023年08月26日 11:00
まるでカスタード!混ぜるだけ「豆腐クリーム」がヘルシー美味と評判 2023年08月14日 16:00
バカ売れ中の人気商品、どう使うのが正解?業務スーパーの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」実食レポ 2023年08月23日 12:00
油不要!?カリカリ「冷凍ポテト」の作り方 2023年09月08日 18:00
グリル不要で焦げ知らず!ふっくら「鮭」の焼き方 2023年09月15日 18:00
朝ごはんの準備忘れたら…「フライパン10分」で作れるパンが最高 2023年09月22日 06:00
「麦茶ポット」はこれが絶対おすすめ!30代編集部スタッフが推す、後悔しない麦茶ポット 2023年08月25日 18:00
早く知りたかった…!使い古した包丁「研ぎ直しサービス」試してみたレポ 2023年09月09日 14:00
火を使わずに5分で完成!レンジで作れる豚丼ランチ 2023年09月09日 11:00
アメリカで日本のお菓子が人気急上昇中!話題の"DAGASHI"サブスクを実際に取り寄せてみた 2023年09月22日 20:00
生のものは今だけ!「ブルーベリー」でジャムを作ろう 2023年08月10日 18:00
怪我につながる危険なゴミ!「焼き鳥の串」の正しい捨て方、資源循環局の答えは? 2023年08月14日 20:00

おすすめ記事