cookpad news
コラム

爽やかさが食欲そそる「レモンライス」って?南インドのおいしい家庭料理を紹介〜前編〜

世界の家庭料理を旅しよう!世界中の食卓で料理をつくる人 (COOK) と食べる人 (HIKER) をマッチングするWebサービス、KitchHikeの世界各国の食卓を巡る連載。今回はインド出身、料理の名門CIA出身の凄腕料理人ガヤトリさんに本場の南インド家庭料理「レモンライス」の作り方を教えていただきました。

世界の家庭料理を旅しよう!世界中の食卓で料理をつくる人 (COOK) と食べる人 (HIKER) をマッチングするWebサービス、KitchHikeです! 旅先や日本に住んでいる外国人の食卓を訪ねて、世界中の家庭料理を取材してきた模様を臨場感たっぷりにお届けいたします。

今回はインド出身、料理の名門CIA出身の凄腕料理人ガヤトリさんに本場の南インド家庭料理「レモンライス」の作り方を教えていただきました。

南インドの家庭料理「レモンライス」のレシピを大公開!

日本にもたくさんのお店があるインド料理。でも、それらの多くは「北インド」の料理で、しかも家庭料理とは別物よ、と言うガヤトリさん。

広いキッチンのあるガヤトリさん宅。料理を作っているところも見学可、です!

私たちが「インド料理」と聞いて思い浮かべる「ナン」や「タンドリーチキン」などは、じつは「北インド」のものなのだそう。インドは国土が広く、地域や民族、宗教、階層などによって、料理にも多くのバリエーションがあるのだとか。

その中でも、今回つくっていただいたのは、ガヤトリさんの出身地、南インドの料理「レモンライス」。

レモンの皮のすりおろしと絞り汁をふんだんに使った、いわば「レモンチャーハン」のようなもので、南インドでは暑い時期によく食べるそう。

日本人の感覚だと、「ご飯にレモン?」と思ってしまいますが、その味は、さっぱり爽やか風味でとってもおいしいんです!使うスパイスの種類は多いですが、作り方は難しくないので、ぜひチャレンジしてみてください!

レモンライスのレシピ

レモンライスの材料 (作りやすい分量)
インディカ米 (炊いたもの) 1と1/2カップ分
白レンズ豆 (乾燥) 小さじ1と1/2
フェネグリークシード※インドの香辛料 少々
赤とうがらし (乾燥) 1個
マスタードシード 小さじ1
カシューナッツ 大さじ2
アサフェティダ※インドの香辛料 小さじ1/2
クミンシード 小さじ1
白ゴマ 小さじ1と1/2
カレーリーフ 4~5枚
黒こしょう (ホール) 5~6粒
玉ねぎ (薄切りにする) 1個
ターメリックパウダー 小さじ1
しょうが (みじん切り) 2.5㎝分
青とうがらし (半分に切る)※好みによって調整する 2~3個
黒こしょうパウダー 小さじ1
レモンのしぼり汁 1/2個分
レモンの皮 (すりおろす) 小さじ1
適宜
サラダ油 小さじ2
トッピング
パクチー (刻む) 適量
しょうが (千切り) 適量

レモンライスの作り方

1. 大きめのフライパンにサラダ油を入れて白レンズ豆を加えて中火にかける。レンズ豆がキツネ色になったら、フェネグリークと赤とうがらし、マスタードシード、カシューナッツを加える。マスタードシードがパチパチと音を立てるまで炒めたら、アサフェティダとクミンシード、白ゴマ、カレーリーフ、黒こしょう (ホール) を入れ、20秒ほど加熱する。

2. さらにスライスした玉ねぎ、ターメリックパウダーと塩を加えて1分ほど炒める。みじん切りにしたしょうが、青とうがらしと黒こしょう(パウダー)を加えて、玉ねぎがキツネ色になるまで炒める。

3. インディカ米を入れて、全体がよく混ざり合うように炒める。水を少々加えると、パラパラとよくほぐれる。レモンの皮のすりおろしとしぼり汁を加えて、さらによく混ぜ合わせる。

4. お皿に盛りつけ、パクチーとしょうがの千切りをお好みで散らす。

関連する記事
子どもが喜ぶ「すき間おかず」つけ合わせパスタ5選 2023年03月29日 14:00
ジャムをはさんだ見た目がかわいい!「ビクトリアケーキ」を作ってみよう 2023年04月01日 17:00
朝は焼くだけ!材料3品以内で作る「下味冷凍の肉おかず」 2023年04月04日 17:00
マニアの間で密かに話題!ナッツぎっしりの絶品「バクラヴァ」って知ってる? 2023年04月07日 12:00
世界5大健康食品のひとつ!「レンズ豆」のデリ風サラダ 2023年04月09日 06:00
冷蔵庫で冷やすだけ!「焼かないケーキ」ならスイーツ初心者でも作れる 2023年04月25日 14:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
【だれウマの限界メシ】レンチンだけで作れるのに本格的!『限界つけめん』 2023年04月08日 19:00
レモンが味の決め手「春キャベツと鶏のレモンオイスター炒め」の簡単献立 2023年04月01日 13:00
米粉でカリッモチっ!親子で一緒に作れる餃子で大型連休を楽しもう 2023年04月25日 18:00
疲れていてやる気1%でも作れる!新生活の自炊ビギナーも必見「ひとりごはんの極意」とは? 2023年04月07日 19:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
手抜きで絶品!伝説の家政婦・志麻さんに聞いた、「納豆」の新しい使い方とは? 2023年05月22日 17:00
「レタス」の大量消費に!速攻で作れる炒めものおかず 2023年05月07日 10:00
解凍せずにそのまま使える!「冷凍鮭」が旨いメイン5選 2023年05月18日 09:00
【28万人がフォロー】14キロ減量に成功した医師が解説!「朝のレモン水」がダイエットに効果的な理由 2023年05月30日 19:00
火を使わず簡単!カニ風味のとろける食感「蟹アボカドユッケ」 2023年05月18日 19:00
甘酸っぱい恋の味!?華やかでキュートな「春色レモンケーキ」 2023年05月02日 20:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ棒棒鶏」 2023年05月25日 19:00
平日ごはんで迷ったらこれで決まり!ぐっち夫婦オススメ「カレー風味の生姜焼き」 2023年05月18日 15:00
『家事ヤロウ!!!』で話題の和田明日香さん直伝!代わり映えしなくてもいい「地味ごはん」の魅力 2023年05月12日 18:00
夏おやつに!レンジで作れるひんやり「ムース」 2023年06月07日 11:00
1枚でボリューム◎梅雨時期のスタミナ「鶏むね×しそおかず」 2023年06月18日 08:00
レモンや梅でさっぱりと!「鶏むね肉1枚で家族4人分」作れる夏のチキンおかず 2023年06月20日 08:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
蒸し暑い日のおうちカフェに◎「焼かないケーキ」でひんやりデザートを楽しもう 2023年06月15日 20:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
好きな人にはたまらない!意外な使い方も見つかる「パクチー」料理10選 2023年06月14日 13:00
大満足◎「鶏むね肉×もやし」のボリュームおかず5選 2023年06月27日 08:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
ほったらかしでおいしい◎火を使わない「ラタトゥイユ」 2023年07月16日 06:00
暑い日に食欲をそそる!「鶏肉×ポン酢」おかず 2023年07月22日 08:00
鶏むね肉にあの粉をまぶすだけ!プルプル食感「水晶鶏」で食欲アップ&低カロリー 2023年07月27日 08:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
【サラダに飽きたらコレ】「豚バラ×きゅうり」のボリュームおかず6選 2023年07月17日 14:00
夏でも大活躍!さっぱり絶品「カリカリえのき」 2023年08月02日 17:00
暑い日はちょいスパイシーがいい!真夏の「唐揚げ」レシピ 2023年08月05日 09:00
キンキンに冷やして食べたい「まるごと漬けトマト」 2023年08月09日 10:00
朝から暑い日にも◎さわやか「レモントースト」 2023年08月10日 07:00
さっぱり激うま!真夏に食べたい「冷やしレモンそうめん」 2023年08月24日 11:00
子どもも大好き!ぷるぷる「ソーダゼリー」 2023年08月15日 15:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
これにはびっくり!「納豆」がふわっふわになる食べ方 2023年09月07日 18:00
450人絶賛!生でモリモリ食べられる「ゴーヤとツナ」のサラダ 2023年09月04日 17:00
夏休み最後の外食はかっぱ寿司で!「クレヨンしんちゃんコラボ」や「厳選ネタが100円」で家族みんな大喜び! 2023年08月22日 23:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00

おすすめ記事