cookpad news

【小さめ保存瓶で】話題のフルーツビネガーを作ろう!

毎日の料理が楽しみになるキッチングッズが購入できるオンラインショップ「クックパッドストア」が、おすすめグッズを紹介します。

疲労回復や、代謝を高めるなど色々な効果が期待できるお酢は、 少量ずつ毎日とることが大切です。そんなお酢を、美味しく!楽しく!とれるのが今話題のフルーツビネガー(果実酢)
ダイエットや美容のために、フルーツビネガーを手作りする人が急増中なんです。
手作り?と聞くと難しそうにも感じますが、好きな果物で本当に楽しく簡単に作ることができるんです。
またフルーツビネガーは並べるだけでもインテリアになりそうな、華やかな色合いなのも魅力の一つ。見ているだけでもワクワクするような、美味しい果実酢の作り方をご紹介します。

基本のフルーツビネガーの作り方

フルーツビネガーの作り方はいたってシンプル。
好みのフルーツ・氷砂糖・お酢
上記の材料を1対1対1の分量で準備すればOKなんです。
では、フルーツビネガーのオススメの組み合わせをご紹介します。

今回用意したフルーツは、苺(+ベリー系MIX)、キウイ、パイナップル、バナナ

各フルーツを200g程度を目安に準備します。
苺はよく洗って水気を拭き取り、ヘタをカットしておきます。他のフルーツも輪切りや一口大にカットしておきます。

使用する保存瓶に熱湯を回しがけ、よく乾かしておきます。
もしくはアルコール消毒液を吹きかけ、キッチンペーパーなどでしっかり拭きとっておきます。

バナナと黒糖のフルーツビネガー

なんといっても相性がいいのはバナナと黒糖!
保存瓶にバナナ200g(おおよそ2本)に、黒糖200gを入れ、お酢200ccを注ぐだけ!
お酢は穀物酢でも米酢でもOKですが、お酢が苦手!という方は酸味がやわらかな林檎酢などを使うのもいいですね。
もしくはバナナ+蜂蜜+黒酢という組み合わせも相性はバッチリです。(蜂蜜の場合も同量でOKです)

残りのフルーツには氷砂糖を組み合わせました。
みているだけでワクワクするような華やかな彩りですね。

お酢を瓶に注ぎ、蓋をしたら1~2週間ほどで完成です。
果実酢は少しずつ漬けるのが飲みやすいので、0.5~1リットルの瓶が使い勝手がよくおすすめです。

バナナに使用した保存瓶は取手付きの1リットルタイプ。
梅酒や果実酒を漬けるための瓶なので、広口&脱気機能付きで使いやすく、少量の果実酢を作るのにとても向いています。取っ手があると持ち運びにも便利ですね

フルーツビネガーを毎日美味しく

漬け置き期間は常温の冷暗所で、でき上がったらフルーツを取り除き冷蔵庫で保存すると日持ちもします。
フルーツビネガーは毎日大さじ1~2杯を目安に頂きましょう。 最もシンプルな飲み方は、炭酸や水割り。酸味が得意であればお湯割りもなかなかいけます。
・炭酸割り
・牛乳、豆乳割り
・ヨーグルトにかけて
・アイスクリームにかけて
・お酒好きなら焼酎割りにも

など用途は様々。フルーツシロップと同じような使い方ができ、美味しく飲めることろが毎日続けられる秘訣です

ヨーグルトに大さじ2杯。漬けたフルーツも一緒にどうぞ

ぜひ試してもらいたいのが「牛乳割り」。

牛乳とお酢を混ぜると、まるでヨーグルトのようなとろみがつくんです
バナナ酢、漬けておいたバナナ、牛乳をブレンダーで混ぜれば、とろとろのスムージーのでき上がり。ちょっと癖になる味と触感。氷を一緒に撹拌してシェイクっぽくするのも美味です。

アレンジ自在の果実酢。ぜひお好みの味を見つけて、楽しく美味しい健康習慣を続けてみましょう!

ご紹介したレシピ

クックパッドストア
毎日の料理が楽しみになるキッチングッズが購入できるオンラインショップ。 ここでしか買えない「オリジナルアイテム」や、便利なキッチンツールをお届けします。
『クックパッドストア』はこちら

関連する記事
10秒レシピも!ふわふわクリーミーな「泡立ちカプチーノ」を作る裏ワザ3選 2023年04月06日 06:00
待ち時間がグッと短くなる!「固いアボカド」の食べごろを早める追熟の裏ワザ 2023年04月17日 14:00
プロ直伝のレシピも!キャベツ・玉ねぎで夏前にお腹すっきり 2023年04月21日 07:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
みんなは何を入れている?オススメの「カレーの隠し味」をTwitterで聞いてみた 2023年04月27日 12:00
つくれぽ750件以上!簡単なのにお店みたいな絶品「つけ麺スープ」 2023年05月06日 09:00
夢の1リットルも!レンジで簡単に作れる「紙パックゼリー」 2023年05月10日 13:00
腸活には酢!ダイエットにおすすめ「フルーツビネガー」 2023年05月19日 09:00
果物は太るってホント?栄養士が教える正しい果物のとり入れ方4つ 2023年05月24日 20:00
業務スーパーの大人気スイーツで!むっちり固めプリンが激ウマなブラジルの定番おやつ「プヂン」 2023年05月11日 16:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
しっとりふっくら!「卵焼き」にお酢を入れると絶品だった 2023年06月02日 06:00
300人絶賛!家にあるアレでチーズ不要の絶品ティラミスができる 2023年06月02日 12:00
おいしくてヘルシー!朝はやっぱり「バナナ×ヨーグルト」が最強 2023年06月12日 06:00
袋で揉むだけ!一番簡単なヨーグルトシャーベット 2023年06月14日 14:00
お酢がいい仕事してる!さっぱり旨い「鶏むね肉」メイン 2023年06月15日 09:00
お酢の効果でさっぱり!食欲そそる「鶏肉の甘酢煮」5選 2023年06月25日 08:00
梅雨時のお弁当に役立つ!傷みにくい「ご飯」の炊き方 2023年06月13日 12:00
夏場に使える!氷で飲み物が薄まらない裏ワザ3選 2023年06月11日 06:00
生ごみが臭う季節…◯◯を使って「一石二鳥」な楽ちん処理 2023年06月23日 21:00
お弁当にも便利!鶏むね肉とお酢のさっぱりやわらかおかず5選 2023年06月02日 16:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
これで安心!じめっとした日の弁当に「傷みにくいご飯」5選 2023年06月15日 11:00
話題のアレでもちもち新触感!1人前58円【レンジシュウマイ】 2023年05月23日 11:00
黒糖飴でも作れる!今年はジッパー付き袋で自分好みの「梅シロップ」に挑戦 2023年06月01日 20:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
調味料が同量で作りやすい!酢でさっぱり手羽元の甘辛煮 2023年06月15日 12:00
蒸し暑〜い朝でも食べやすい!おにぎりには「酢」を入れるのが正解 2023年07月07日 09:00
一口サイズが嬉しい!「チーズケーキアイス」が濃厚美味 2023年07月11日 14:00
ちょっぴり小腹が空いたらこれ!レンジで「バナナ」スイーツ 2023年07月19日 09:00
余りそうな果物の救済にも◎シャリシャリ「フルーツシャーベット」 2023年07月20日 14:00
子どもの夏休み◎コロコロ「キューブアイス」 2023年07月27日 14:00
お酢をプラスするだけ!夏の定番「鶏手羽のさっぱり煮」 2023年07月28日 19:00
作業15分で!美しすぎる牛乳かんケーキ 2023年07月29日 15:00
準備5分のひんやりスイーツ!夏休みに便利な「ひと口チョコバナナアイス」 2023年07月28日 11:00
6月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月06日 21:00
クレープ生地1枚で作れる!アレンジ豊富な折りたたみミルクレープ 2023年07月16日 21:00
夏野菜たっぷり!さっぱり美味「豚しゃぶなす」献立 2023年07月08日 11:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
簡単なのに豪華見え!子ども喜ぶ「フルーツポンチ」 2023年08月04日 10:00
香ばしくてさっぱり味が◎ 作りおきに「夏野菜の焼きマリネ」 2023年08月06日 16:00
【1人分も◎】つゆにちょい足しするだけ!飽きずに楽しめる「そうめん」味変テク 2023年08月10日 11:00
健康効果に期待!ちょい足しでバリエ広がる「納豆の食べ方」 2023年08月13日 07:00
うそっ!かけるだけで絶品「トマト格上げ」ワザ 2023年08月21日 15:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
夏休みのおやつにぴったり!子どもが喜ぶ「すいかピザ」 2023年08月13日 21:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
一房買っても安心!覚えておくと便利な「バナナの保存法」 2023年08月09日 06:00
500人絶賛レシピも!旬のみょうが&きゅうりでパパッと副菜 2023年09月14日 17:00
一番おいしい瞬間を味わえる!“旬のフルーツ”を販売する「蓮田SA(上り線)」の八百屋とは… 2023年08月24日 09:00

おすすめ記事