cookpad news
コラム

【保存版】きちんと知るともっとおいしい!「基本の和食配膳」マナー

毎日何気なく食卓に並べている料理、実は配膳の仕方に自信がない…なんてことがありませんか?料理道具、うつわ、カトラリーなど、“料理が楽しくなるモノ”が買えるマルシェアプリ『Komerco -コメルコ-』編集部に、基本の和食配膳マナーを教えてもらいました。

和食の基本「一汁三菜」。正しく並べられますか?

こんにちは、Komerco編集部です。先月の11月24日は何の日だったかご存知ですか? 正解は「和食の日」。これは、“いい(11)にほんしょく(24)”という語呂と、実りの秋は食の大切な季節であることから、和食について考える日になるようにと、一般社団法人和食文化国民会議が制定したそう。

ということで、Komerco編集部も和食について見直してみることに。今回のテーマはズバリ、“和食の配膳マナー”について。毎日何気なく食卓に並べている料理、実は配膳の仕方をを勘違いしていた!なんてことがあるかもしれません。正しいルールを知ることは、料理をよりおいしそうに魅せるポイントにも繋がります。そんな配膳のルールと、食卓をより美しく彩るうつわもご紹介します。

まずはここから。ごはんとお味噌汁のいい関係

よく耳にする「一汁三菜」は、和食のベーシックな構成のこと。主食(ごはん)に汁物、主菜と副菜二品を合わせた三菜が基本となっていて、炭水化物や脂質、タンパク質などの栄養バランスもとれた食事です。今回は、その「一汁三菜」を正しく並べられるようになることを目標にしてみましょう!

写真はスタッフ私物の中野知昭さんの「羽反汁椀」大サイズを使用

まず最初のステップは、ごはんと汁物の位置関係について。主食のごはんは手前の左側、汁物は手前の右側が定位置です。小さい頃から「お茶碗は左手で持つ」と教わってきたことを思い出せば、迷ったときも置き場所に困りません。

もう迷わない!三菜の配膳マナーとは?

食材に合わせて色味を選んだ5寸皿

三菜=おかず。魚や肉など、タンパク質を摂取できるメインのおかずのことを主菜と呼び、ミネラルや食物繊維を摂取できる煮物やおひたしなどの野菜類のおかずを副菜と呼びます。この三菜の配膳のポイントは、まず主菜を右側の奥に置くこと。あとは全体のバランスをみながら、副菜を並べます

ここで写真を見ながら復習を。この日の主菜である「イカリングのスイチリマヨソース」は、右側の奥に。イカのおいしさを引き立てるため、イカの赤色の捕色となるブルーのうつわを選びました。

続いて、副菜の「キャベツと鶏胸肉のピリ辛味噌炒め」と「オクラのレモン風味胡麻和え」を並べます。品数が多くてもまとまりがある秘密は、お皿のトーンを統一しているから。汁気があるおかずには、深さがある鉢などが便利ですよ。

飴色が美しい平鉢皿

和菓子用の菓子皿も取り皿に使えますよ

箸休めの「香の物」は真ん中に

お漬物などの「香の物」は、箸休めとして食卓に欠かせないもの。ごはんとセットと考えられるため、「一汁三菜」の副菜にはカウントされません。この「香の物」の定位置は、全体の真ん中にくるように覚えましょう

フルーツなどを盛っても使える豆々皿

この日は「野菜たっぷりマリネ」を。小さくてやや深さのある豆皿がひとつあると、香の物の盛りつけで重宝するはず。

正しいテーブルマナーでおいしい食事を

和食の配膳マナー、いかがでしたか?料理の並べ方だけでなく、一汁三菜という概念をきちんと知っておくと、日々のメニュー決めにも役立ちますよね。また、美しく並んだ和食は、より料理をおいしくみせてくれるパワーがあります。普段から登場回数の多い和食こそ、きちんとしたルールを知って、正しくいただきましょう。

『Komerco -コメルコ-』のダウンロードはこちらから!

料理道具、うつわ、カトラリー、リネン雑貨など、“料理が楽しくなるモノ”が買えるマルシェアプリ『Komerco -コメルコ-』。自身の手でつくるモノで料理を楽しんでほしいと願うクリエイターさんから、スマートフォンアプリで直接お買い物ができます。※ iOS限定アプリ

関連する記事
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
1枚でボリューム◎梅雨時期のスタミナ「鶏むね×しそおかず」 2023年06月18日 08:00
パパッとたんぱく質チャージ!栄養満点「サバ缶そうめん」 2023年06月17日 13:00
いつもありがとう!可愛すぎてにっこり「父の日おにぎり」 2023年06月17日 06:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
レンジで簡単!6月30日は「水無月」を食べて半年間の厄払いを 2023年06月28日 13:00
栄養バランス◎「ちくわ」と夏野菜で作るスピード副菜 2023年07月04日 16:00
切るのも味付けもナシ!絶品ほったらかし丸ごとピーマン 2023年07月20日 06:00
簡単だけど上品!つるんと食感が暑い日にぴったり「翡翠なす」はいかが? 2023年07月21日 19:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
食卓に彩りを!たんぱく質もとれる「チキンラタトゥイユ」献立 2023年07月15日 11:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
【和食料理人・笠原さん直伝】手軽にできてボリューム満点!「厚揚げ」でお助け副菜 2023年06月19日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】乾物を使いこなす!甘辛味の副菜「春雨となすのうま煮」 2023年08月21日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】彩り鮮やかな副菜!「カボチャサラダ」 2023年09月18日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】お弁当にもぴったり!味がしみ出す「油揚げのしぐれ煮」 2023年10月23日 20:00
二度の妊娠・出産を経ても体重キープ!「-20kgダイエット成功者」のその後が凄かった 2023年08月19日 20:00
10分完成!「ちくわの照り焼き丼」がうますぎる 2023年08月20日 08:00
さっぱりシャキシャキ!「もやし」のスピード副菜 2023年08月15日 16:00
レンジで簡単◎「ささみ」の作りおき 2023年08月23日 07:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
疲れた日はこれ!レンジで爆速完成「ツナ丼」 2023年08月24日 10:00
器具不要で楽ちん!フライパンで作る絶品ホットサンド5選 2023年08月05日 06:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
連休明けのクタクタ平日ランチに◎「つめたい麺」レシピ5選 2023年08月22日 21:00
火を使わず手軽に作れて◎ 旬の「冬瓜」副菜バリエ 2023年08月29日 21:00
新学期スタート!平日5日を乗り切る「作りおき副菜」レシピ集 2023年08月28日 16:00
【栄養士解説】知らないと怖い!夏のお弁当作り「NG行動・NGおかず」 2023年08月08日 12:00
あっさり食べやすくて◎旬の「冬瓜だけ」副菜3選 2023年08月30日 15:00
フライパン要らず!パパッと作れるさつまいもだけ副菜3選 2023年09月13日 15:00
レンチンして和えるだけ!10分で作れる「ジャガイモたこ焼き」 2023年09月15日 15:00
実は秋が旬「チンゲンサイ」だけで作れる副菜レシピ 2023年09月20日 15:00
お弁当や作り置きにも大活躍!根菜の「洋風きんぴら」 2023年09月10日 21:00
10枚の皮から30個の春巻きが⁉︎おつまみ大量生産の裏ワザ 2023年09月25日 16:00
冷蔵庫にあったら作って!「エリンギ」だけで作れる副菜レシピ集 2023年10月25日 15:00
ちょいのせ食材でおいしさアップ!卵かけご飯バリエ4選 2023年10月10日 06:00
もも肉より安くて食べごたえ◎「手羽元」のご飯がすすむおかず 2023年10月16日 10:00
マンネリ脱出!お弁当にも副菜にも使えるブロッコリー味変バリエ 2023年10月18日 06:00
ツナ缶をプラスして食べごたえアップ!「かぼちゃ×ツナ」の副菜 2023年10月23日 17:00
巻くだけ簡単!意外なアレでSNSで話題の「シュプリームクロワッサン」が作れた 2023年10月09日 11:00
青菜を食べたいときにすぐ作れる!「ほうれん草」の副菜 2023年10月30日 17:00
失敗しない!ゆで卵の殻むきは◯◯を使うのが正解 2023年11月07日 09:00
専用メーカーがなくてもOK!家にある容器で「握らないおにぎり」作り 2023年11月17日 10:00
5分で完成!切って和えるだけの「生かぶ」サラダ 2023年11月17日 15:00
野菜をモリモリ食べられる!「塩きんぴら」バリエ3選 2023年10月31日 21:00
1個600円以上!パリで日本のおにぎりが大ブーム。人気の理由は? 2023年11月29日 04:00
世界が日本の「和紅茶」を絶賛!ビール・コーラに続くクラフトブームはコレ 2023年11月29日 04:00

おすすめ記事