cookpad news
コラム

油が美味しい理由が明らかにされつつある

エビフライに天ぷら、フライドポテト、ハンバーガー。こってり油を使った食べ物ってとても美味しいですよね。

あまり食べすぎると体に悪いことは分かっていても、油を使った食べ物はどこか中毒性があって、病み付きになります。

魅力的な美味しさを持つ油ですが、実はその油を美味しく感じるメカニズムが少しずつ明らかになっているんです。

現在の研究で舌にある細胞(舌細胞)に、脂質の主成分である脂肪酸の検知に関わるタンパク質が存在することが明らかとなっています[※1]。
これは動物実験レベルではなく、人間においても明らかとなっていること[※2]。

現在、特に明らかとなっている舌細胞での脂肪酸の検知に関わるだろうタンパク質は「CD36」と呼ばれるものと、「GPR120」と呼ばれるものの2つです。

CD36は脂肪酸の取り込みに関わるタンパク質

「CD36」は小腸や筋肉、脂肪細胞、マクロファージなどの免疫細胞にも見られるタンパク質であり、脂肪酸の取り込みに関わり、吸収や代謝、貯蔵と組織や細胞ごとに働きが変わります。

舌細胞において、油脂の認識がどのようになっているのかは明らかとなっておらず、取り込みまで行なうのか、ただ単に検知だけ行なうのかはっきりとしていません。

ただ、味を感じるメカニズムではカルシウムが細胞内での濃度が高まるのに対し、「CD36」が単独で増大させているという報告はないため、他の分子と共に働いていると考えられています。

GPR120は脂肪酸を検知するタンパク質

そのような中、舌の味蕾細胞に「GPR120」という脂肪酸を検知するタンパク質が発現していることも明らかとなりました。

「GRP120」は食事由来の脂肪を受容するタンパク質です。そのため、味細胞には消化管と同様の手法で栄養素を認識するように機能があることが示唆されています。

「CD36」と「GPR120」は同じ細胞に発現しており、一緒に働いているものだと考えられていましたが、実際には両方とも発言している味細胞はほんの1%であり、それぞれ別の機構で働いていると考えられています。

そのこともあり、「CD36」と「GPR120」の油脂に対する嗜好性は異なるのではないかとみられています。これから更なる研究が待たれますね。

油脂の摂取は脳内に快楽を産み出すかもしれない

みなさんも、こってりしたものを食べると身も心も満たされる感覚を味わったことがあるでしょう。実は脳内で実際にそんなことが起こっているかもしれないということが動物実験から明らかになりつつあります[※1]。

マウスは油脂に高い嗜好性と執着を見せるため、油脂摂取時に脳内に何が起こったのか研究が行なわれました[※3]。

その結果、嗜好性の高い甘味やアルコールの摂取により分泌されるβエンドルフィンと関連するβエンドルフィンニューロンが特異的に活性化されることが明らかとなりました。すなわち、油脂の摂取は脳内に快楽を与える可能性があるのです。

出典:写真AC

身体の良し悪しに関わらず、舌はこってりした油ものを求めがち。

舌には脂肪酸を受容するたんぱく質があり、脳内では快楽が起こり、脂肪を求めるんです。しかし、まだまだメカニズムが不明だったり、人間では明らかとなっていない部分があったりします。

これから、今回ご紹介したこと以外のメカニズムも発見されるかもしれません。今後の研究が楽しみですね!

著者:味博士

味覚研究家。AISSY株式会社代表取締役社長 兼 慶応義塾大学共同研究員。味覚を数値化できる味覚センサーを慶大と共同開発。味覚や食べ物の相性の研究を実施。メディアにも多数出演。ブログ『味博士の研究所』で味覚に関するおもしろネタを発信中。

関連する記事
プラントベースフードって、実際どうなの? 日本で浸透しない理由は?代替食品の“これから” 2023年04月06日 16:00
医師に聞きました!“内臓脂肪”がつきやすい人の特徴と「減らすための食生活」 2023年05月26日 10:00
チョコレート&お茶を飲むだけ!?名医が教える「1週間で勝手に痩せていく体」になる方法 2023年04月19日 18:00
【お弁当のマンネリ化解消】人気おかず満載の「おべんトースト」でランチに革命を! 2023年04月18日 20:00
新年度が絶好のチャンス!? 習慣化したい「腸活ライフ」の始め方 2023年04月14日 13:00
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
焦げもツルッと取れる!掃除のプロに聞く「電子レンジ&トースター」をきれいに掃除する方法 2023年04月11日 19:00
毎日コツコツ「節塩」が大事!高血圧予防に大切な節塩の考え方とは? 2023年04月12日 20:00
業務スーパー商品でラクうま!あの大人気「ベーコンポテトパイ」が包丁なしで作れる 2023年04月12日 10:00
朝は“コーヒー1杯”が正解!肥満や高血圧のリスクを高める朝の過ごし方って? 2023年04月04日 12:00
食後の“血糖値”を抑えると何がいいの?医師に聞いた「糖尿病にならないための食事方法」 2023年04月26日 10:00
え、意外にこれ合う…!梅干しと◯◯の「新感覚おにぎり」にハマりそう 2023年05月15日 15:00
なんだか憂鬱?“5月病”にも腸が関係? 2023年05月25日 13:00
朝起きて◯◯するのが快眠の鍵!今が要注意「子どもの五月病」への対処法 2023年05月30日 12:00
栄養士が解説!太りにくい麺類ランキング 2023年05月17日 20:00
業務スーパーの大人気スイーツで!むっちり固めプリンが激ウマなブラジルの定番おやつ「プヂン」 2023年05月11日 16:00
日本人ほとんどが「乳糖不耐」専門家に"お腹ゴロゴロ”しない牛乳の飲み方を聞いた 2023年04月07日 22:00
もやし=栄養ないは間違い!ほうれん草の10倍以上の「モリブデン」が貧血に効果的 2023年04月20日 21:00
【最速1日で飲める】早くておいしい「梅ドリンク」作りは冷凍が正解! 2023年05月29日 15:00
「中性脂肪」と「コレステロール」の関係性って?理想の数値を保つ“食事ポイント”を医師が解説 2023年06月14日 10:00
【いざチェック!】太る、病気になる人の特徴とは?血管の専門医に聞く「老いる人の生活習慣」 2023年06月21日 19:00
10人に1人は"歯が足りない"!歯や口のトラブルを避ける「7種類の食材」を知ってる? 2023年06月18日 17:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
5月はすでに危険!医師に聞く、熱中症対策「効果半減」になるNG水分の取り方 2023年05月26日 13:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
これ涼しい〜!暑くてバテる夏のキッチン、◯◯を上手に使って速攻快適に 2023年07月28日 20:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
逆に太りやすい?「朝食抜きはNG」ダイエットポリスが教える3つの弊害 2023年06月25日 20:00
2人暮らしで食費月3万円!無理なく節約するために「しないこと」「やめたこと」 2023年08月04日 20:00
マヨネーズやバターが太るは間違い!糖尿病の専門医が教える「太らなそうだけど実は太る調味料」 2023年08月10日 20:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
老けて見える人、見えない人「昼に食べてるもの」の違い 2023年07月15日 18:00
25歳で突然「1型糖尿病」に!食事が苦痛に変わった地獄のような日々から食べる喜びを取り戻すまで【前編】 2023年07月16日 20:00
“朝たん”で睡眠の質も向上!!編集部が教える「朝に食べると良いもの」とは 2023年07月23日 17:00
血糖値の急上昇を抑えるなら…専門医が教える「食べる順番」の正解 2023年07月21日 21:00
痩せたいなら、これ食べて!専門医が教える「痩せる朝食」3つの条件 2023年07月24日 20:00
コレステロールを下げる食材はコレ!「年代別」「男女別」の付き合い方を医師に聞きました 2023年09月29日 17:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
食べないダイエットになってない?「カロリー制限ダイエット」の5つの落とし穴 2023年09月13日 20:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず 2023年08月25日 10:00
食欲抑制、糖尿病予防にも?研究者に聞くコーヒーの噂「ウソ・ホント」 2023年08月15日 20:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
飲み方次第で"睡眠"に悪影響も… コーヒー「飲む時間」の正解は 2023年08月28日 20:00
栄養士が選ぶ!我慢しないで思いっきり食べたいメニュー5選と食べ方のコツ 2023年09月27日 18:00
ダイエット界に新食材が登場!「凍らせしじみ」で痩せ体質に 2023年09月14日 20:00
その習慣が認知症を招く?「寝る直前に大量の水を飲む」ことのデメリットとは 2023年09月21日 20:00

おすすめ記事