cookpad news
お弁当レシピ

5分以内でできるレシピがたくさん!お弁当「すき間埋めおかず」8選

お弁当のすき間に困ったら…

皆さんが毎日お弁当を作るときに感じる“お悩み”は何ですか?「ボリューム感を出したい」「カラフルな見た目にしたい」「飽きのこない味つけが知りたい」…など、さまざまなお悩みが聞かれます。中でもよく耳にするのが「微妙に空いてしまうすき間をどうにかしたい」という声。確かに上手におかずを詰めることができず、微妙なすき間が空いてしまうことってありますよね…。


そこで今回は、「お弁当のすき間おかず」を多数投稿しているちきぽんさんの“すき間埋めおかず”をピックアップしてご紹介。ただ空間を埋めるだけではなく、彩りも食べ応えもバッチリのおかずがたくさん揃っているので、早速見てみましょう。

ちきぽんさんのキッチン

ちきぽんさんに聞く、「夏のお弁当作り」のコツ

「夏のお弁当で大切なのは、しっかり冷まし保冷すること。お酢やわさび、生姜など殺菌効果のあるものをよく使うこと。お弁当を食べる主人は汗をたくさんかく仕事なので、冬よりも濃いめの味付けにしています。

隙間うめには、そのまま入れても、ちょっとした加工もできる蒸し豆類などが便利です。食物繊維が豊富な大豆、全体を引き締める色の黒豆などがおすすめ。レンジ加熱で作るあえ物も良いですね。すぐに火が通るなす、オクラ、ブロッコリーなどの野菜は重宝しますよ」

5分以内に作れる簡単さも魅力!すき間埋めおかず8選

ほんのちょっとしたすき間を埋めるおかずは、手の込んだ一品ではなく簡単に作れるもので!今回ご用意したほとんどのレシピが5分以内、いやレシピによっては1分以内で作れちゃうかも。あっという間に作れるので、すき間埋めに困ったときにとっても便利です。それらのレシピを調理別にご紹介します。

電子レンジで簡単に作れるレシピ

これからの暑い季節は電子レンジが大活躍。

レンチンしてあえるだけ!

3分チンして完成☆

まるでお菓子みたいなポテサラ

食材の味そのままに…切り方&盛り付け方に変化を!

続いてご紹介するのは、電子レンジすらも使わない「素材をそのまま使ったレシピ」。盛り付け方や食材の切り方を変えるだけですき間にぴったり入れられちゃう!

ギョニソくるくる

彩りバッチリ!

フライパンで炒めるだけ!

最後に紹介するのは、フライパンで炒めるだけのシンプルレシピ3品。食感や味つけを工夫すれば食べごたえのある一品が作れます。

満足度高めの“バタポン味”

青物が足りないときにも◎

めんつゆで味付け簡単!ご飯が進む美味しさ

ちきぽんさんからアドバイス!

「赤、緑、黄、黒、白など色が増えれば、見た目もおいしそうで栄養も豊富になります。なんとな~くでよいので甘味・旨味・塩味・苦味・酸味などの五味を意識すれば飽きのこない内容になります。1品でかまわないので、彩りが明るいおかずを作りおいておくととても便利ですよ。レンジ加熱がしやすい野菜の副菜は忙しい朝でもあっという間に作れるので臨機応変に!

うちではメインのおかずは朝作りますが、唐揚げ用のお肉などは常に味つけをして冷凍ストックをしています。朝は揚げるだけ、それも面倒ならグリルやトースターを活用するなどして負担にならないようにします。毎日のことなので無理なく続けられることが一番だと思います!」

すき間を埋めるちょうどいいおかずは、これからのお弁当作りに重宝すること間違いなしです。毎日のお弁当作りは大変ですが、気負わず、無理せず、楽しみましょう。

「お弁当」の基本ルール

  • 水分が少ないおかずを選ぶ
  • おかずの味つけは濃いめにする
  • おかずは十分に加熱調理する
  • 作りおきおかずは、詰める前にレンジで再加熱&冷ましておく
  • おかずやご飯は、しっかり冷ましてから詰める
  • 素手ではなく、清潔な箸やスプーンで詰める
  • 持ち歩く際は、保冷剤や保冷バッグを利用する
関連する記事
味変で飽きない!市販品で作る「シュウマイの○○焼き」がお弁当に便利 2023年05月08日 17:00
【5分で完成】微妙なスペースを埋めてくれる!お弁当の「すきまおかず」 2023年04月05日 16:00
お弁当のすきま埋めに使える!意外と知らない「小松菜の隠れたバラ」って? 2023年04月07日 06:00
今日のご飯は「ちくわ」が主役!大満足のごちそうおかず 2023年04月07日 09:00
春色で彩り◎お酒にぴったり「ブロッコリー×ベーコン」レシピ 2023年04月07日 17:00
フライパン&グリルいらず!鮭をふっくらおいしく調理するワザ 2023年04月13日 08:00
忙しい朝に!パパッと完成「10分弁当」のおすすめレシピ 2023年04月13日 15:00
すき間おかずにも!「ちくわとツナマヨ」の相性が良すぎるレシピ4選 2023年04月17日 06:00
【簡単10分】今が旬!「たけのこ」だけで作れる副菜レシピ 2023年04月21日 18:00
すき間に困ったら!「卵1個」で即作れるお弁当おかず 2023年04月18日 06:00
給食に採用された人気レシピも!ごぼうの作りおき副菜5選 2023年04月14日 16:00
お弁当作りが楽になる!あると助かる「作りおきおかず」 2023年04月15日 21:00
マンネリ打破やすきま埋めにも役立つ!3月の「お弁当」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年04月05日 19:00
陥りがちな“作りおき疲れ”。お弁当の達人が気づいた、料理をラクにする「ゆるい作りおき」 2023年04月15日 18:00
朝はとにかくスピード勝負!すぐ作れる「時短弁当おかず」 2023年05月22日 06:00
コンビニ風ツナマヨおにぎりは○○がミソ!4月の「お弁当」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年05月10日 21:00
肉も魚もOK!一晩で絶品「味しみ」お弁当おかず6選 2023年05月30日 20:00
あと1品ほしいときに◎ちくわプラス1食材で作る「すき間おかず」5選 2023年06月05日 06:00
梅雨時のお弁当におすすめ!揚げない「南蛮漬け」おかず 2023年06月06日 17:00
簡単かわいい!「カラフルちくわ串」がおつまみにピッタリ 2023年06月11日 19:00
低カロリーで旨みたっぷり!「ちくわ」にはオクラを詰めるのが正解 2023年06月13日 17:00
きゅうりだけ用意して!忙しい朝の「弁当すき間おかず」4選 2023年06月14日 06:00
レンジで簡単!冷めてもおいしい「コク旨お弁当おかず」 2023年06月21日 06:00
【つくれぽ900人】思い立ったら作れる!朝食にもおすすめ「バナナブレッド」 2023年06月24日 13:00
パパッと完成!◯◯するだけの簡単すぎピーマン副菜3選 2023年06月09日 18:00
一度に40本のミニ春巻きを量産!5月の「お弁当」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年06月07日 21:00
あと1品に大活躍「きゅうりだけ」副菜がめちゃ便利 2023年05月01日 07:00
さっぱり旨い!お弁当に便利な「ゆかりおかず」5選 2023年06月28日 06:00
お弁当に大活躍!5分で作れる「魚ニソのすき間おかず」 2023年07月03日 06:00
彩り&すき間埋めの決定版!「パプリカ×ツナ」おかず4選 2023年07月04日 17:00
お弁当作りにも役立つ◎おかずの「急速冷蔵」ワザ 2023年07月11日 17:00
和えて簡単!お弁当のスキマにぴったり「もやしだけ」おかず 2023年07月25日 18:00
しっとりコクうま!お弁当にもおすすめの「ささみ×マヨ」おかず 2023年07月26日 06:00
作りおきにも◎きゅうりのナムル4選 2023年07月14日 16:00
【材料3つ以内】お弁当にもおかずにも◎「しそバター炒め」がさわやかなのにコクうま 2023年06月29日 17:00
お弁当に◎混ぜるだけ!ラクちん&傷みにくい「混ぜご飯」 2023年08月01日 06:00
農家直伝!塩を◯◯で旨みアップ「枝豆」格上げワザ 2023年08月04日 18:00
専用メーカーがなくてもOK!「アルミホイル包み」でホットサンドが作れる 2023年08月11日 13:00
夏のお弁当の不安解消!「傷みにくいおにぎり」のアイデア 2023年08月14日 06:00
夏のお弁当に!傷みにくい「生姜」がきいてる豚肉おかず 2023年08月21日 06:00
【栄養士解説】知らないと怖い!夏のお弁当作り「NG行動・NGおかず」 2023年08月08日 12:00
もっちり食感にハマる!のり塩ポテトボール 2023年08月28日 07:00
もれない!冷え冷え!食べやすい!そうめん弁当の作り方 2023年08月30日 06:00
1本丸っと!お手軽「とうもろこしだけ炒め」 2023年09月01日 15:00
お弁当のすき間埋めに便利!「ブロッコリーのバタチン」って? 2023年09月04日 06:00
新学期のお弁当に!隙間が埋まる「ちくわおかず」3選 2023年09月06日 06:00
【即席】5分で完成!やみつきウインナー 2023年09月08日 08:00
準備5分以内!ジュースを使ってぷるんとゼリー 2023年09月17日 13:00
朝起きて作れる「じゃがいも」の簡単お弁当レシピ 2023年09月27日 06:00
冷めてもおいしい!「カニカマ×ちくわ」弁当おかず 2023年10月02日 06:00

おすすめ記事