cookpad news
コラム

流行りの「おからパウダー」で、即席の美腸ごはんを楽しもう!【毎日食べたい美腸ごはん Vol.5】

食と健康のエキスパート・管理栄養士の藤橋ひとみさんが「腸活」に関する正しい知識をお届けする連載。「腸活」に効果的な食べ方である「プロバイオティクス(善玉菌) ×プレバイオティクス(善玉菌のエサ)」をふまえた「美腸ごはん」を、 日々の食生活の中で継続して実践できるよう、簡単レシピも併せてご紹介しています。

昨年から、ダイエットや腸活に効果的とTVや雑誌などのメディアで取り上げられる機会が増え、長らくブームが続いている「おからパウダー」。一度は使ったことがあるという方も増えているのではないでしょうか? なんといってもその魅力は、料理や飲み物に混ぜるだけ、かけるだけで、現代人に不足しがちな食物繊維が手軽に取れること。

一時期は、店頭でもネットでも売り切れ続出で、入手困難なこともありましたが、最近は比較的入手しやすくなりました。あらためて、その魅力と上手な使い方を知って、毎日の食生活に活用して美腸を目指してみてはいかがでしょうか?

おからパウダーとは? 今さら聞けない基礎知識

おからパウダーとは、生おからを特別な機械を用いて乾燥させたもの。生おからは2〜3日しか日持ちがしないことがほとんどですが、パウダー状にすることで保存性が高まり、常温で数ヶ月も保存ができるので便利です。

そのままでも水で戻しても使えるのが特徴で、ダイエットや腸活に効果的だと言われている鍵は、その栄養成分にあります。なんと、おからパウダーの栄養成分の約半分は、日本人に不足しがちな食物繊維なのです。

低糖質で高タンパクなのもダイエッターには嬉しいポイント。風味も癖がほとんどなく、様々な料理に混ぜて使っても、料理そのものの味を邪魔しないのも毎日の食生活の中で使いやすくて良いですよね。

おからパウダーにも種類があった!? 選び方のポイントは…

おからパウダーにも様々な種類があり、メーカーによって粒の大きさ・栄養成分などの特徴が異なるので、用途に合ったものを選びましょう。

粒が大きめの「粗め」タイプは、料理に使うのがオススメ。粒が細かい「微粉・超微粉」タイプは、飲み物や水分の多いものに使っても溶けやすいため違和感が少なく、小麦粉の代わりにお菓子づくりに活用するのも◎です。

おからパウダー誕生の裏側にある、知られざるストーリー

近年、健康志向の高まりから脚光を浴び始めたおからパウダーですが、そもそもの始まりに、おからのフードロス問題があることをご存知でしょうか?

豆腐や豆乳を製造する際に大豆の搾りかすとして出てくるおからは、その大半が産業廃棄物として捨てられている現状があります。その主な理由は、おからは水分が多いため、保存性が悪く、流通させるのが困難だからです。さらに、その廃棄には費用がかかるため、お豆腐屋さんの負担にもなっています。

私たちにとって“タカラ”のような栄養成分が豊富な食品を捨ててしまうなんて勿体ないですよね。そこで、生おからを乾燥させることで日持ちを良くし、今まで捨てられていたおからを価値のあるものにして、生まれ変わらせたのがおからパウダーなのです。

健康にも環境にも良い一石二鳥の食品なんて、他になかなかありませんよね。

おからパウダーを活用した簡単すぎる即席美腸ごはん

かけるだけ、混ぜるだけでいつものごはんが「美腸ごはん」に大変身! 食物繊維を簡単に効率良く摂れる、オススメの簡単美腸ごはんレシピをご紹介します。おからパウダーを入手して、ぜひ試してみてください。

いつものドリンクに混ぜるだけ!

おからパウダーとレモン汁を飲むヨーグルトに混ぜるだけの簡単ドリンクレシピ。

朝のヨーグルトにパウダー追加

朝食の定番キウイヨーグルトにおからパウダーをプラスして簡単美腸朝ごはん♪

サバの栄養素を無駄なく摂取♪

大葉の香りがサバ缶の臭みを和らげてくれる上に、おからパウダーが水分を吸ってくれるので、サバ缶の汁に溶け出した栄養も無駄なく摂れます。食べ応えもアップするのでダイエットにも◎

小麦粉代わりに使用で美味しくヘルシー

小麦粉、お好み焼き粉を使わずに、おからパウダーを使って簡単に混ぜて焼くだけでできる子供も大人も楽しめるレシピ。

番外編!おからパウダーも手作りできる♪

テレビで紹介された直後は入手困難なことも多いので、生おからから自分でおからパウダーを作ってみては? 粒の大きさは売っているものよりもやや粗めになりますが、料理に使うなら問題なし!レンジで簡単に作れます♪

管理栄養士 藤橋ひとみ(ふじはし・ひとみ)

フリーランス管理栄養士として、商品開発やレシピ開発、コラム執筆やメディア出演、コンサルティング等、幅広く活動中。同時に、東京大学大学院にて医学博士取得を目指し、栄養疫学の研究に取り組んでいる。大のお豆腐好きが高じて、豆腐マイスターの認定座学講師として、国内外で日本の豆腐の魅力を伝える活動をしているなかで、その原料である大豆自体への興味が深まり、大豆関連の資格の制覇を目指し、学びを深めている。
近年は特に、豆腐を作る際に同時にできる「おから」に注目し、日本人に必要な食物繊維の宝庫でもある「おから」を、有効活用できる方法を広げる活動に注力している。「美腸」をテーマにしたレシピ本の出版を予定。

●所有資格
管理栄養士、調理師、製菓衛生師、豆腐マイスター、食育豆腐インストラクター、豆乳マイスタープロ、おから味噌インストラクター、ソイオイルマイスター、おから再活プロデューサー、インナービューティープランナー、ほか

関連する記事
ご飯に合う!豆腐とひき肉のマーボー炒めの即席献立 2023年09月30日 11:00
ふわふわ派?しっとり派?レンジで完成「バナナケーキ」のバリエ 2023年10月04日 13:00
混ぜて固めるだけ!焼かないブラウニーが絶品 2023年10月27日 06:00
「痩せるために毎日ランチは春雨スープです」これって正解?足りない栄養は? 2023年10月24日 12:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
間食の適量200kcalとはどのくらい?おすすめの種類と量を解説 2023年10月25日 20:00
罪悪感なし&レンジでOK!おからで「痩せ蒸しパン」ができた! 2023年11月01日 13:00
アレするだけで!冷凍食パンのふわふわ解凍ワザ 2023年11月24日 06:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
カルディ行くならこれ買って!節約家がおすすめするコスパ良すぎ食材 2023年11月17日 20:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
SNSで9万回検索された!卵不使用なのに驚くほど濃厚な「罪悪感ゼロ・カルボナーラ」 2023年11月28日 18:00
人工甘味料は血糖コントロールやダイエットの味方になる?上手な活用の仕方 2023年11月01日 20:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
捨てないで!チラシ&新聞紙の料理活用術 2023年11月28日 12:00
これぞ万能調味料!「にんにく麹」が今クックパッドで人気 2023年11月28日 17:00
3連パック豆腐で家族分!早い&安い&大満足の「濃厚豆腐ステーキ」 2023年12月05日 08:00
冷蔵庫がからっぽ…そんな日におすすめ「ツナ缶」のボリュームおかず 2023年12月12日 08:00
これはリピ確定!キャべツと◯◯で絶品副菜 2023年12月22日 15:00
2023年春の物価高騰…苦境の中で驚きの「卵なし」レシピが爆誕! 2023年11月29日 04:00
これだけ守れば大丈夫!ダイエット中でも罪悪感ゼロの「おやつ2か条」とは 2023年12月18日 20:00
【2万回検索された】〇〇でふっくら、もっちり!発酵不要&罪悪感ゼロの「やせピザ」 2023年12月20日 19:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
普段のご飯に一工夫。正月太りを解消するご飯 2024年01月23日 17:00
材料3つで簡単!しっとりホワイトチョコケーキの作り方 2024年01月16日 07:00
ボリュームたっぷりなのにコスパ抜群!節約には「あんかけ豆腐ステーキ」がおすすめ 2024年02月10日 11:00
年末年始太りに!痩せたい人は「みかん」こう食べて【管理栄養士に聞いてみた】 2024年01月09日 10:00
レンジ2分で驚きのモチッとろっ食感!バレンタインに食べたい罪悪感ゼロスイーツ 2024年02月04日 20:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
ヘルシーなおかずを作り置き!節約にもなる「しらたき」の常備菜 2024年03月03日 16:00
春先に向けて身体リセット!!栄養&ボリューム大満足「脂肪燃焼スープ」 2024年02月27日 18:00
3位はスノーボール、2位はパウンドケーキ、1位は…?先月最も読まれた「スイーツ」記事【月間ランキングTOP5】 2024年02月14日 22:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
あると便利!プラス1食材でできる「しめじ」の作りおき 2024年03月24日 18:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
春キャベツで夏までに身体スッキリ!野菜をモリモリ食べられる「ごちそうヘルシーサラダ」 2024年03月26日 18:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00