cookpad news
お弁当レシピ

作りおきしておくと助かる!みんなが作ってる「楽ウマ弁当おかず」集めました

朝のお弁当作りの時間を短くしたい!

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う小中高の休校によって、毎日お子さんのお弁当を用意することになった親御さんも増えているのではないでしょうか。

忙しい朝、お弁当作りにかける調理時間は極力短くしたいという方も多いはず。そんな中、クックパッドのつくれぽ(つくりましたフォトレポートのこと)では、「#お弁当作り置き」というハッシュタグ(iPhone/iPad版アプリのみ対応)を付けた投稿が増えてきています。

今回は、クックパッドユーザーの皆さんが実際に作っている、お弁当作りが楽になる作りおきおかずレシピを、おすすめポイントと共にご紹介します。

冷凍保存も◎チキン南蛮

作ってあげた相手から大好評だったというエピソードがつくれぽで投稿されていたのが、甘酢だれがおいしい「チキン南蛮」のレシピ。鶏むね肉を焼いて、甘酢だれを絡めたら冷凍庫へ。お弁当に入れる際はレンチンしてマヨネーズをかけて入れるだけなので、タルタルソース作りが不要なのも嬉しいですね。


冷めてもおいしい♪鶏もも肉の照り焼き

「鶏もも肉の照り焼き」のレシピには、冷めてもおいしいのでお弁当を食べるのが楽しみになったというつくれぽ投稿が。お肉の柔らかさとご飯がすすむ甘めの味付けは、家族からも大好評の予感です。今日も残さずお弁当を食べてもらえそうですね。


彩り抜群☆パプリカとしめじの酒蒸し

お弁当の彩りにもピッタリな「パプリカとしめじの酒蒸し」。パプリカの甘みとしめじの旨みのハーモニーがたまりません♪ 作りやすい分量でできるのも助かるポイント。簡単でおいしい!との声がつくれぽでたくさん届いています。


普段の食卓にも!のり塩風ポテサラ

お弁当用に作ったのに味見しすぎてしまったというつくれぽ投稿があったのが、磯の風味が漂うこちらの「和風ポテトサラダ」のレシピ。青のりと塩昆布を使った、ポテトチップののり塩味のような風味のポテサラにハマる人が続出のようです。多めに作って、お弁当だけでなく普段の食卓でも楽しみたいですね。

※皮をむいていないじゃがいもをレンジで加熱すると破裂する危険性があるため、皮に切れ目を入れてから加熱しましょう。

毎日のお弁当作りは大変ですよね。「今日は少しでもラクしたい……」「味付けがマンネリになりがち」なんてこともよくあるはず。そんな時は、ユーザーの皆さんのアイデアや工夫がたくさん詰まったレシピをチェックして、日々の料理に取り入れてみてくださいね。

作り置きおかずを安全においしくいただくために

【作りおきおかずの保存ルール】

  • 冷蔵庫や冷凍庫で保存(常温での保存・解凍は避ける)
  • 清潔な保存容器を使用する(水滴や汚れは腐敗の原因に)
  • 取り分け用の箸で取り出す(口に直接入れる箸や手でさわるのはNG)
  • お弁当に入れるときはレンジで再加熱&完全に冷ます
  • 作った日付を記しておく
  • 冷蔵の場合は、2〜3日を目安に食べきる

【お弁当の基本ルール】

  • 水分が少ないおかずを選ぶ
  • おかずの味つけは濃いめにする
  • おかずは十分に加熱調理する
  • 作りおきおかずは、詰める前にレンジで再加熱&冷ましておく
  • おかずやご飯は、しっかり冷ましてから詰める
  • 素手ではなく、清潔な箸やスプーンで詰める
  • 持ち歩く際は、保冷剤や保冷バッグを利用する

おすすめレシピカテゴリ

記事でご紹介したほかにも、お弁当のおかずにぴったりなレシピをまとめたカテゴリで、お好みの料理をお探しいただけます。毎日の料理にお役立てください。

皆さんのアイデアを教えてください!

クックパッドに掲載されているレシピには、日々家庭料理を作っているユーザーの皆さんのアイデアや工夫がたくさん詰まっています。

皆さんご自身が実際にお弁当用に作りおきしておいて助かったレシピに出会ったときには、ぜひ「つくれぽ投稿」で教えてください。
また、毎日のお弁当作りをラクにするアイデアや工夫が詰まったご自身の「レシピ投稿」もお待ちしています!

皆さんの発見や感動体験、そして皆さんがお持ちの“料理の知恵”は、ほかのユーザーの皆さんの料理の困りごとを助け、楽しみを広げることにつながっていきます。

関連する記事
【1週間乗り切れる!】まとめて作って朝ラクチン!作りおきお弁当おかず 2023年03月30日 05:00
味変で飽きない!市販品で作る「シュウマイの○○焼き」がお弁当に便利 2023年05月08日 17:00
すき間おかずにも!「ちくわとツナマヨ」の相性が良すぎるレシピ4選 2023年04月17日 06:00
デパ地下惣菜の定番!絶品「オーロラサラダ」 2023年04月23日 16:00
すき間に困ったら!「卵1個」で即作れるお弁当おかず 2023年04月18日 06:00
簡単2分でお弁当のお供!「のり弁おかか」の黄金比はコレだ 2023年04月26日 17:00
給食に採用された人気レシピも!ごぼうの作りおき副菜5選 2023年04月14日 16:00
【お弁当のマンネリ化解消】人気おかず満載の「おべんトースト」でランチに革命を! 2023年04月18日 20:00
お弁当作りが楽になる!あると助かる「作りおきおかず」 2023年04月15日 21:00
陥りがちな“作りおき疲れ”。お弁当の達人が気づいた、料理をラクにする「ゆるい作りおき」 2023年04月15日 18:00
お弁当にも便利!「鶏むね肉」で作りおきおかず 2023年05月09日 14:00
賢く保存&ダイエットにも!万能常備菜「塩きのこ」が最強 2023年05月15日 17:00
シンプルにおいしい「新じゃが」だけの作りおきおかず 2023年05月21日 11:00
朝はとにかくスピード勝負!すぐ作れる「時短弁当おかず」 2023年05月22日 06:00
お弁当にも◎新じゃがの作りおきおかず4選 2023年05月05日 16:00
疲れた日に!火を使わない「レンジ」で完成らくらく作りおき5選 2023年05月20日 19:00
コンビニ風ツナマヨおにぎりは○○がミソ!4月の「お弁当」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年05月10日 21:00
肉も魚もOK!一晩で絶品「味しみ」お弁当おかず6選 2023年05月30日 20:00
かけるだけでボリュームアップ!「肉みそ」を作っておこう 2023年06月04日 16:00
あと1品ほしいときに◎ちくわプラス1食材で作る「すき間おかず」5選 2023年06月05日 06:00
梅雨時のお弁当におすすめ!揚げない「南蛮漬け」おかず 2023年06月06日 17:00
肉入りで大満足!メイン級「ズッキーニ」の作りおきレシピ 2023年06月18日 16:00
レンジで簡単!冷めてもおいしい「コク旨お弁当おかず」 2023年06月21日 06:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
あと1品に大活躍「きゅうりだけ」副菜がめちゃ便利 2023年05月01日 07:00
さっぱり旨い!お弁当に便利な「ゆかりおかず」5選 2023年06月28日 06:00
彩り&すき間埋めの決定版!「パプリカ×ツナ」おかず4選 2023年07月04日 17:00
味決まる!やみつき「海苔×材料1食材」作りおき 2023年07月23日 16:00
和えて簡単!お弁当のスキマにぴったり「もやしだけ」おかず 2023年07月25日 18:00
しっとりコクうま!お弁当にもおすすめの「ささみ×マヨ」おかず 2023年07月26日 06:00
これさえあれば◎ご飯が進む「ひき肉の作りおき」レシピ4選 2023年07月29日 08:00
冷蔵庫にあると便利!「きゅうりだけ」の作りおき 2023年07月15日 19:00
切って和えるだけでおいしい!「カニ風味かまぼこサラダ」の作りおきレシピ6選 2023年07月19日 18:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!トースターですぐ作れる「サクサクちくわ」 2023年07月19日 12:00
お弁当に◎混ぜるだけ!ラクちん&傷みにくい「混ぜご飯」 2023年08月01日 06:00
香ばしくてさっぱり味が◎ 作りおきに「夏野菜の焼きマリネ」 2023年08月06日 16:00
夏のお弁当の不安解消!「傷みにくいおにぎり」のアイデア 2023年08月14日 06:00
【煮る・漬ける・炒める】「なすだけ」作りおきレシピ3選 2023年08月20日 11:00
夏のお弁当に!傷みにくい「生姜」がきいてる豚肉おかず 2023年08月21日 06:00
レンジで簡単◎「ささみ」の作りおき 2023年08月23日 07:00
マヨネーズの代わりに◯◯でポテサラがヘルシーに!7月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月12日 22:00
レンチンするだけですぐ食べられる!便利な「おにぎり」の作りおき 2023年08月19日 19:00
1度に5種類も仕込める!「鶏むね」の大量作りおきおかず 2023年08月24日 16:00
新学期スタート!平日5日を乗り切る「作りおき副菜」レシピ集 2023年08月28日 16:00
【栄養士解説】知らないと怖い!夏のお弁当作り「NG行動・NGおかず」 2023年08月08日 12:00
もれない!冷え冷え!食べやすい!そうめん弁当の作り方 2023年08月30日 06:00
家族絶賛!とろっと食感の「なす+1食材」の作りおき 2023年09月03日 18:00
【即席】5分で完成!やみつきウインナー 2023年09月08日 08:00
「なす」だけでこんなに楽しめる!とろとろ絶品の作りおき副菜 2023年09月16日 19:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00

おすすめ記事