新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う小中高の休校によって、毎日お子さんのお弁当を用意することになった親御さんも増えているのではないでしょうか。
忙しい朝、お弁当作りにかける調理時間は極力短くしたいという方も多いはず。そんな中、クックパッドのつくれぽ(つくりましたフォトレポートのこと)では、「#お弁当作り置き」というハッシュタグ(iPhone/iPad版アプリのみ対応)を付けた投稿が増えてきています。
今回は、クックパッドユーザーの皆さんが実際に作っている、お弁当作りが楽になる作りおきおかずレシピを、おすすめポイントと共にご紹介します。
作ってあげた相手から大好評だったというエピソードがつくれぽで投稿されていたのが、甘酢だれがおいしい「チキン南蛮」のレシピ。鶏むね肉を焼いて、甘酢だれを絡めたら冷凍庫へ。お弁当に入れる際はレンチンしてマヨネーズをかけて入れるだけなので、タルタルソース作りが不要なのも嬉しいですね。
「鶏もも肉の照り焼き」のレシピには、冷めてもおいしいのでお弁当を食べるのが楽しみになったというつくれぽ投稿が。お肉の柔らかさとご飯がすすむ甘めの味付けは、家族からも大好評の予感です。今日も残さずお弁当を食べてもらえそうですね。
お弁当の彩りにもピッタリな「パプリカとしめじの酒蒸し」。パプリカの甘みとしめじの旨みのハーモニーがたまりません♪ 作りやすい分量でできるのも助かるポイント。簡単でおいしい!との声がつくれぽでたくさん届いています。
お弁当用に作ったのに味見しすぎてしまったというつくれぽ投稿があったのが、磯の風味が漂うこちらの「和風ポテトサラダ」のレシピ。青のりと塩昆布を使った、ポテトチップののり塩味のような風味のポテサラにハマる人が続出のようです。多めに作って、お弁当だけでなく普段の食卓でも楽しみたいですね。
※皮をむいていないじゃがいもをレンジで加熱すると破裂する危険性があるため、皮に切れ目を入れてから加熱しましょう。
毎日のお弁当作りは大変ですよね。「今日は少しでもラクしたい……」「味付けがマンネリになりがち」なんてこともよくあるはず。そんな時は、ユーザーの皆さんのアイデアや工夫がたくさん詰まったレシピをチェックして、日々の料理に取り入れてみてくださいね。
記事でご紹介したほかにも、お弁当のおかずにぴったりなレシピをまとめたカテゴリで、お好みの料理をお探しいただけます。毎日の料理にお役立てください。
クックパッドに掲載されているレシピには、日々家庭料理を作っているユーザーの皆さんのアイデアや工夫がたくさん詰まっています。
皆さんご自身が実際にお弁当用に作りおきしておいて助かったレシピに出会ったときには、ぜひ「つくれぽ投稿」で教えてください。
また、毎日のお弁当作りをラクにするアイデアや工夫が詰まったご自身の「レシピ投稿」もお待ちしています!
皆さんの発見や感動体験、そして皆さんがお持ちの“料理の知恵”は、ほかのユーザーの皆さんの料理の困りごとを助け、楽しみを広げることにつながっていきます。