cookpad news
コラム

スキレットでふんわり絶品!絵本みたいな「はちみつカステラ」の作り方【材料4つで本当においしいお菓子 Vol.14】

「お菓子はレシピ通り作れば、必ずおいしく作れます」と話すのは、お菓子研究家・福田淳子さん。丁寧なレシピとその再現性の高さで人気の福田さんに、この連載では材料4つで作れる“本当においしいお菓子”を紹介していただきます。第14回は、「はちみつカステラ」。小さいスキレットがあれば、絵本に出てくるようなふんわりカステラが作れますよ。

スキレットはお菓子作りにも大活躍!

みなさん、こんにちは。今日はスキレットを使って、お菓子自体は定番だけど、見た目に変化球! なお菓子を作ります。
まるで絵本の中から出てきたような、ふんわりなカステラも材料4つで作りましょう。

スキレットを使ったことはありますか? スキレットとは、厚みのある鋳鉄製フライパンのこと。以前はキャンプやバーベキューなど、アウトドアでの使用のイメージが強かったのですが、数年前からIHでも使えるものが登場するなど、家庭での調理で使われることも増えました。

最近では100円ショップや、300円ショップ、ホームセンターなどで、私たちに手軽な場所で、気軽な値段で入手できようになっています。おしゃれ調理アイテムとしても取り上げられることも多いですが、実はとっても機能的。蓄熱性と伝導性が高いので、ムラなく、じっくり熱が伝わります。これはお肉や野菜を焼いたりするのはもちろん、お菓子もおいしく作れます。

ふわふわの秘訣は卵や生地の混ぜ方にアリ

今日はこのスキレットを使って、ふわふわのはちみつカステラを焼きます。ふわふわの食感を作るコツは、温めた卵をよく泡立てること。人肌になるまで温めて、その後は生地をしっかり泡立てます。
卵の温めが足りなくても、泡立てが足りなくても、ボソッとした重たい生地になります。泡立てが何より大事です。

粉を混ぜるときは手早く、泡をつぶさないように。かといって混ぜなさすぎだと、こちらも生地がきれいにつながらず、ぼそっとした食感になってしまうので注意が必要です。

スキレットには事前にバターを多めに塗っておきましょう。そうしないと、生地がくっついてしまいます。生地を流し入れたらすぐに予熱したオーブンへ。
スキレットがじんわりと全体に熱をしっかりと伝えるので、ふんわりと、そしてきれいな焼色のカステラができます。スキレットやオーブンの個体差もあるので、出来上がり時間を目安に温度と時間を調整してください。

はちみつを使うと生地にコクが出て、しっとり仕上がります。そして何より焼いていると、部屋中に甘い香りが広がり、なんとも幸せな気分になれます。焼き立てを食べてもらうのが1番ですが、はちみつが保湿の役割をするので、冷めてもしっとりな食感です

アレンジレシピはレモンをつかって爽やかに。レモンとはちみつは鉄板の組み合わせ、ぜひ夏にもぴったりなハニーレモンカステラも試してみてください。

【基本のレシピ】

はちみつカステラ

材料(直径約13cmのスキレット1台分)
溶かしバター(食塩不使用)…10g
卵(M)…1個
はちみつ…30g(大さじ1と1/2)
水…小さじ1
薄力粉…30g

下準備:オーブンは170度に予熱しておく。バターをスキレットにたっぷりと塗る(バターの残りは生地に入れる)。

1.ボウルに卵、はちみつを入れて軽く混ぜる。フライパンに湯(分量外)を沸かし、50度くらい(ぎりぎり触れるくらいの湯の温度)になったらボウルを湯煎にかけて泡立てる。卵液が36度くらいの人肌になったら湯煎から外す。
*ここでしっかりと生地を温めることが大切です。生地の温度が低いと、どんなに泡立ててもしっかりと泡立ちません。

2.さらにしっかりと泡立てる。もったりして、泡立て器ですくうとゆっくり落ちて生地が重なり、リボン状になるくらいが目安。
*しっかりと温めた生地を、よく泡立てることがふわふわの生地になる秘訣です。

3.に水を入れて混ぜる。薄力粉をふるい入れる。生地に一体感とツヤが出るまでゴムベラで全体を切るようによく混ぜ合わせる。溶かしバターの残りを入れて、底からすくうようにしてよく混ぜ合わせる。

4.スキレットにの生地を9分目まで流し入れて、170度に予熱したオーブンで15分ほど焼く。竹串をさせて何もついてこなければ焼き上がり。
*スキレットによって容量が違うので、生地が多い場合は、マフィンカップなど別の型に入れて焼きましょう。
*スキレットやオーブンの個体差があるので、焼き時間を様子をみて加減してください。

☆お持ちのスキレットのサイズが違う場合…直径15cmぐらいの場合は2倍で、18cmぐらいの場合は3倍で生地を作ります。焼き時間は、15cm、18cmともに20分くらいです。生地は9〜10分目まで。多い場合は別の何かの型に入れて焼きましょう。

☆スキレット以外で作る場合…オーブンシートを敷いた丸型のケーキ型に入れて焼いても。焼き時間は15cm型で20分、18cm型で25分くらいです。

+αのアレンジレシピ

レモンはちみつカステラ

基本の材料にレモン1個をプラスします。1/2個分、黄色の部分の皮をすりおろしておきます。半分に切り、半量を絞って果汁小さじ1を計量しておきます。残りは飾り用に薄くスライスしておきましょう。

基本と同じ作り方でまで作ります。水は加えずに、レモンの皮を加えてよく混ぜます。溶かしバターと一緒にレモン汁を加えて、あとは同様に生地を作り焼きます。できあがりに薄く切ったレモンをのせて出来上がり。

これがあると便利!お役立ちグッズ

スキレット

100円ショップや、300円ショップ、ホームセンターなどで手頃な値段のスキレットを見つけることができます。
そのまま焼いて、そのまま食卓に出せるスキレットはいつもの料理にちょっと変化をつけてくれます。今回はダイソーで買った200円のスキレットSを使っています。

福田淳子(ふくだ・じゅんこ)

お菓子・料理研究家。カフェでメニュー開発や店舗の立ち上げを経験後、雑誌や書籍を中心に活躍中。身近な材料と、シンプルな手順で美味しく仕上がるレシピに定評がある。これまでに手がけたお菓子の本は30冊以上。
【Instagram】@junjunfukuda

関連する記事
ケーキ型がなくてもOK!材料5つ「バスクチーズケーキ」が神級の旨さ 2023年06月06日 14:00
【880人が大絶賛】うっとりするほど綺麗に作れる「和菓子屋さんのどら焼き」 2023年06月18日 13:00
片栗粉で意外なおやつも作れる!5月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月09日 21:00
カヌレの進化系が登場!「シュヌレ」ってどんなスイーツ? 2023年07月22日 15:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
クレープ生地1枚で作れる!アレンジ豊富な折りたたみミルクレープ 2023年07月16日 21:00
サイズ、軽さが丁度いい…!ニトリの「グリルパン」が最高すぎてリピ買いしてしまった 2023年07月08日 12:00
朝から暑い日にも◎さわやか「レモントースト」 2023年08月10日 07:00
材料3つで簡単!「スマイルクッキー」 2023年08月18日 12:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
夏のキャンプ飯を「スキレット」で格上げ!ごはんからデザートまでこれひとつで 2023年08月13日 12:00
焼かずに簡単!2層の絶品「キャラメルレアチーズケーキ」 2023年09月01日 12:00
さくシュワ食感!材料2つで「犬のメレンゲクッキー」ができた 2023年09月02日 15:00
材料4つ!生地も一緒に焼けるとろウマ「プリンタルト」 2023年09月12日 07:00
ひとくちサイズが嬉しい!絶品ころころスイートポテト 2023年09月14日 07:00
材料3つ!泡立て不要!「スフレパンケーキ」の作り方 2023年09月16日 10:00
ふわしゅわ&ぷるぷる美味「台湾カステラ」 2023年09月19日 14:00
コレステロールを下げる食材はコレ!「年代別」「男女別」の付き合い方を医師に聞きました 2023年09月29日 17:00
【作業時間6分】おやつにも朝ごはんにも!甘さひかえめでおいしい「バナナブレッド」 2023年09月29日 14:00
面倒な計量なしで、すぐ焼ける!業務スーパーの「冷凍リッチバタークッキー生地」実食レポ 2023年09月13日 12:00
トースターで簡単!シャリとろ食感がたまらない「半熟焼きりんご」 2023年10月03日 07:00
解凍&伸ばしナシ!冷凍パイシートで簡単「フロランタン」 2023年10月04日 07:00
作業10分!400人絶賛のビックリふくらむ簡単フォカッチャ 2023年10月08日 07:00
かわいすぎる!韓国で人気の「お弁当クッキー」 2023年10月09日 07:00
【卵不使用】外カリッ!中ふわっ!基本の「プレーンスコーン」はこう作る 2023年10月04日 09:00
人気のお菓子が合体!大満足「バウムクーヘンプリンケーキ」 2023年10月12日 07:00
材料4つ!ふわしゅわスフレチーズケーキが濃厚美味 2023年10月19日 07:00
フライパンで焼ける!究極の「ふわふわスフレパンケーキ」 2023年10月10日 14:00
カヌレとパイの夢のコラボ!冷凍パイシートで「パヌレ」 2023年10月13日 12:00
シンプルが一番おいしい!覚えておきたい基本の「カップケーキ」 2023年10月21日 15:00
朝食に◎焼き時間8分の簡単「スコーン」 2023年10月24日 06:00
爆速!アレを使って「5秒」で生クリーム泡立て完成 2023年10月27日 18:00
【準備5分】ザクザク食感がたまらない!混ぜるだけで簡単「オレオマフィン」 2023年10月29日 14:00
材料2つでOK!10分で完成の「バナナパン」 2023年10月19日 10:00
洗い物が少なくて◎袋でモミモミすれば生地完成の「バナナ焼きドーナツ」がおやつにぴったり 2023年10月25日 12:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00
200人の業スー好きに聞いた!あれば即買いするべき「隠れ人気スイーツ」5選 2023年10月01日 20:00
袋モミモミで生地完成!さくさく「紅茶のクッキー」レシピ 2023年11月01日 07:00
800人絶賛!ホットケーキミックスで絶品「シナモンロール」 2023年11月02日 06:00
材料をどんどん混ぜていくだけ!「ベイクドチーズケーキ」 2023年11月02日 07:00
ヨーグルトで簡単!口当たり濃厚「天使のデザート」って? 2023年11月07日 14:00
このスイーツ新感覚!アップルパイ×マフィンのカップケーキが絶品 2023年11月19日 07:00
1枚1分で焼ける!顔より大きい「夢の特大ナン」 2023年11月19日 10:00
15分で完成!簡単かわいい「ココアマシュマロクッキー」 2023年11月20日 07:00
ぷるんぷるんの…ケーキ!?プリンとスポンジの2層が美しいプリンケーキ 2023年11月22日 15:00
材料3つ!焼くまで10分!ビニール袋でコロコロかわいいクッキー 2023年11月23日 15:00
サクッ&ほろっな食感がクセになる!米粉で作る簡単クッキーボールのレシピ 2023年11月16日 12:00
コンビニスイーツでも話題!ブラジルプリンこと「プヂン」がウマすぎ 2023年11月21日 16:00
映え力抜群!ケーキ形のかわいいジャムクッキー 2023年11月30日 07:00
餃子の皮で簡単!材料4つの「ぷるぷるエッグタルト」 2023年12月02日 15:00