cookpad news
コラム

お料理の不思議で子どもワクワク!「マヨネーズ作り」で自由研究【子どもの心を育てるレシピ vol.2】

子どもに「食」の大切さを伝えたいと思いつつも、日々忙しくてなかなか教える機会がないという親御さんも多いのでは? そこで、子ども料理研究家・武田昌美さんが、子どもと楽しくトライできて心も育てられるレシピや、料理を通して子どもが得られる学びについて、わかりやすく解説! 気負わず、自然と生活の中に取り入れられる簡単料理で、とっておきの親子タイムをお過ごしください♪

今年の夏休みの自由研究、お決まりですか?

長かった雨があがり、子ども達にとって待ちに待った夏がやってきました。夏休みといえば、花火にバーベキュー、プールに旅行と、子どもにとって夢のような毎日ですが、今年はなかなかそうもいきませんね。夏休み期間も学校や地域によって幅がありますが、短縮されている子ども達も多いのではないでしょうか。

そんな夏休みの宿題といえば、「自由研究」がありますね。本当は、外に出かけて色んな体験をさせてあげたい気持ちでいっぱいですが、今はみんなの元気な体が一番大切! おうちでできるお料理実験をご紹介したいと思います。

自由研究のテーマを1年生の娘と何にしようか、と話していると「マヨネーズを他の材料でも作ってみたい!」と言うので、「あっそれいいね!」と、早速ワークを始めました。
どうして、マヨネーズかというと、コロナ禍でのおうち時間を応援するためにリトルシェフクッキングで食育動画を作っており、その時の作り方が印象的だったようです。


「マヨネーズ」って何からできているの?

まず、未就学児やお料理初心者のお子さんには「マヨネーズって何からできていると思う?」と、質問してみてください。
これはリトルシェフクッキングのレッスンでも、みんなによく聞く問いかけです。その答えで一番多いのは、なんと「牛乳!」、次いで「チーズ!」「バター!」と、きっとあの白い佇まいが乳製品に見えるんですね。

次に答え合わせをしてみます。「卵と油とお酢だよ。塩もちょっと入ってるよ。」と、伝えるとみんな「たまごー?! なんで?」という反応です。「じゃあ、作ってみる?」と、即席マヨネーズ作りをその場で見せると、あっという間に、いつも食べているマヨネーズが完成するのでみんな驚きます。

マヨネーズは意外と簡単にできて、手作りはすごくおいしいのでぜひ作ってみてください。ポイントは、油を注ぐとき、だーっと一気に入れず、糸を垂らすようにゆっくりゆっくり入れることです。


「マヨネーズ」って他の酸っぱいものからもできるの?

さて、マヨネーズ作りはもう知ってるよー。というお料理マスターのお子さんには、一歩踏み込んだ、こんな実験はいかがでしょうか?
マヨネーズに必要なものは、さっきも出てきた「油、卵、塩、酢」。 「じゃあ、この酸っぱい酢!他の酸っぱいものでも、マヨネーズが作れるの?」そんなことを大実験してみたいと思います(一気に実験し、たくさんできて余ってしまうともったいないので、我が家では全て半量で実験しました)。

娘に質問。「お酢のように酸っぱいもの。他には何がある?」うーん…と考えたあと、「レモン、グレープフルーツ、梅干し!!」「いいね!それでやってみよう」と早速開始。

「この中からマヨネーズになるものはあるかな?」 
実験のコツは、油を入れる前にしっかり混ぜ合わせること。

結果はこんな感じです。 レモン、グレープフルーツ、梅干し、どれも白っぽくなりますが、きちんと乳化するにはやっぱりお酢が一番でした。お酢以外だと、出来上がって10分ほどすると分離してしまい、トローとしたマヨドレッシングのようなものが完成しました。

早速、家族で野菜につけて試食! どれがおいしい? と質問してみると、意外にも我が家では梅干しが大人気。子ども達、梅干しマヨネーズでパクパク野菜を食べていました。

普段の遊びで、ここまでの大仕事は親として中々重い腰が上がりませんが、これも夏休み! 自由研究! と、いうワードが重なると、「よしっ!! いっちょやったろかー!」という気持ちになります。
ぜひこの夏休み、自由研究がてら一緒にマヨネーズ作りをしたり、もう少し進んで他の材料で作ってみたり、おうち時間にご活用ください。

夏休みが終わり、9月からの2学期には子ども達が安心して学校へ通える日が来ることを祈って。 皆様、素敵な夏をお過ごし下さい。

夏休みの自由研究「マヨネーズ作り」に使える資料を公開中♪

リトルシェフクッキング 夏休みオンライン自由研究を開催!


8/15(土)12:00よりスタート
対象年齢:2-8才
>>>ご参加の方はこちらよりご連絡ください。(先着順)
ご連絡確認後、必要材料、道具、zoom IDをご連絡いたします。

武田昌美(子ども料理研究家)
リトルシェフクッキング(株)代表取締役。フランスで料理の修行をしていた父の影響を受け、幼少の頃から料理に興味を持つ。航空会社にて客室乗務員をしながら、各地の料理や文化に触れ、知識を深める。2人の子どもの親となり、多くの子どもたちに料理の楽しさ、食の大切さを伝えていきたいと強く願い、2017年より「ママも知らなかった才能が花開くクッキングスクール」をコンセプトにした料理教室『リトルシェフクッキング』を主催。保有資格は、フードコーディネーター、スパイスマイスター、食品衛生責任者。2019年3月、子どもが一人一人料理できる料理教室『リトルシェフクッキングEduCooking Lab』を東京都世田谷区にオープン。
【HP】https://little-chef-cooking.com/(ご予約はこちらから)
【Instagram】@masamis__kitchen
【YouTube】リトルシェフクッキング
【ブログ】子ども料理研究家 武田昌美の食育ブログ
【クックパッド】武田昌美のキッチン

関連する記事
その発想はなかった…!「ゆで卵そのままサンド」が簡単&時短の極み 2023年04月13日 06:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
疲れていてやる気1%でも作れる!新生活の自炊ビギナーも必見「ひとりごはんの極意」とは? 2023年04月07日 19:00
子どもにも大人気!甘くてまろやかな春色の「オーロラソース」 2023年04月24日 09:00
アウトドア調理には◯◯が便利!手軽に作れる絶品キャンプ飯レシピ 2023年04月24日 10:00
PR
ヘルシーで満足感◎「ブロッコリー×ツナ」で作るサラダ4選 2023年05月21日 08:00
【34万人が注目】コツは炒めて旨味を引き出すこと!人気料理YouTuberが教える「極上ポテトサラダ」 2023年05月26日 19:00
ブラジル大使公邸のシェフ直伝!材料4つで濃厚かため「プヂン」が絶品すぎる 2023年04月25日 19:00
味キマる!足す具材でバリエ広がる「塩昆布おにぎり」 2023年05月29日 07:00
生地不要でたんぱく質をとれる!鶏むね1枚で作る「チキンピザ」 2023年06月13日 08:00
梅雨時のお弁当に役立つ!傷みにくい「ご飯」の炊き方 2023年06月13日 12:00
これで安心!じめっとした日の弁当に「傷みにくいご飯」5選 2023年06月15日 11:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
夜洗った水筒が翌朝カラッと!「マーナ ボトル乾燥スティック」 2023年06月10日 14:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
少ないチョコでもOK!「チョコバナナ」を家で作ってみない? 2023年07月04日 14:00
スタミナをつけたいときに!さっぱり「ささみ梅肉おかず」 2023年07月14日 19:00
夏休みランチ問題、どうする?「5分丼」がすべてを解決 2023年07月19日 16:00
子どもの夏休み◎コロコロ「キューブアイス」 2023年07月27日 14:00
泣く子も黙る⁉夏休みは「カツカレー」が最強 2023年07月28日 09:00
【殿堂入り】つくれぽ1600件超!本当においしい「ポテトサラダ」の作り方 2023年05月29日 12:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
仕上げ焼きでカリッと!時差夕食でも安心の「豚ロースのパン粉焼き」 2023年07月20日 09:00
準備5分のひんやりスイーツ!夏休みに便利な「ひと口チョコバナナアイス」 2023年07月28日 11:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!トースターですぐ作れる「サクサクちくわ」 2023年07月19日 12:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
簡単なのに豪華見え!子ども喜ぶ「フルーツポンチ」 2023年08月04日 10:00
夏のお弁当の不安解消!「傷みにくいおにぎり」のアイデア 2023年08月14日 06:00
これ一品で大満足!冷凍ご飯で「ピザ」ランチ 2023年08月19日 10:00
夏休み最後の週末ランチに!野菜も食べられる「タコライス」 2023年08月23日 06:00
夏休みの思い出づくりにも◎宝石みたいなお菓子「琥珀糖」がかわいすぎる! 2023年08月25日 12:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
アイスにラムネ、宝石を作ろう!自由研究は「おいしく食べられる実験」で完璧 2023年08月12日 06:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
食パン1枚で大満足の朝ごはん!7月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月08日 22:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
焼く・炒める・煮る・茹でる…なんでも作れる!料理家・今井真実さんのフライパンの選び方 2023年08月30日 18:00
シュワシュワぷるんの食感がたまらない!涼しげ「サイダーゼリー」 2023年08月25日 21:00
夏休みのおやつにぴったり!子どもが喜ぶ「すいかピザ」 2023年08月13日 21:00
連休明けのクタクタ平日ランチに◎「つめたい麺」レシピ5選 2023年08月22日 21:00
レンチンするだけですぐ食べられる!便利な「おにぎり」の作りおき 2023年08月19日 19:00
こんな「火おこし」絶対やめて!危険すぎるアウトドア調理器具のNG使用法 2023年08月08日 20:00
夏休みもラストスパート!「一皿でお腹いっぱい」ランチ3選 2023年08月28日 10:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
食パン1枚で大満足の朝ごはん!8月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月05日 22:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
「疲れた時に助かる」「フル活用したい」吉野家、夏休みでヘトヘトな親に嬉しい"今だけ"の割引 2023年08月22日 10:00

おすすめ記事