cookpad news
コラム

お米はどこからやってきた!?子どもと一緒につくる「新米のおにぎり」【おりょうりえほんvol.14】

子どもたちの健やかな成長を支える基礎として、食に関する知識と食を選択する力を養う「食育」が重要と言われています。といっても、一体何から始めたらよいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。そこで、子どもが大好きなメニューのレシピと合わせて、クックパッドの食育絵本サービス『おりょうりえほん』から、家庭でも手軽にできる食育メソッドをお届けします。

料理ではなく「お話」で好き嫌いを克服できる!?

毎日の食事は子どもの成長に影響するからこそ、食べ物の好き嫌いや偏食に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?せっかく栄養を考えて作ったごはんを食べてくれないと、ついイライラしたり、落ち込んだりしてしまいますよね。

とはいえ、野菜を細かく刻もうが、甘い味付けにしようが食べない時は意地でも食べないのが子ども。そんな時は、「料理」になる前の「食材」のお話をしてあげるのがおすすめです。

普段口にしている食材がどう作られているかは、案外大人も知らないもの。子どもであれば尚更です。一緒に楽しみながら食材の生い立ちを知ることで、子どもの好奇心を刺激して、毎日の食事をもっと楽しめるようになるかもしれませんよ。

食への「ありがとう」の気持ちを育む

子どもが興味を持つような食材のお話をどうやって仕入れればいいんだろう?と思った方におすすめしたいのが、クックパッドの食育サービス『おりょうりえほん』が提供する絵本です。

今回ご紹介する、「おいしくなーれのきもち」では、スーパーで買うお米や果物がどうやって作られているのか、子どもが持った素朴な疑問に母親が答えてあげるというストーリーが1冊の絵本にまとめられています。

私たちにとっては身近な食材のお米ですが、地域によっては田んぼを見たこともない子どもに、スーパーで売っているお米がどこからきているのか説明するのは至難の業ですよね。

この絵本は田んぼをイメージできるように写真で紹介したり、おいしいお米になるまでの農家さんのお仕事を季節とともにイラストでわかりやすく描いています。

お米は農家さんが作ってくれます

お米は4月に種まきをしてから半年間かけて、大切に育てられ9月に収穫されます

感受性豊かな子どもたちが、生産者の方のことを知ったら、「ありがとう」という感謝の気持ちが芽生え、食への興味をより強めてくれるかもしれません。

絵本「おいしくなーれのきもち」では、畑や田んぼを実際に見る機会の少ない子どもたちによりリアルに理解してもらうため、写真とイラストを併用しています

食材に興味が湧いてきたら、やはりその食材を調理して食べてみたくなるもの。子どもにも身近なお米を炊いて、おにぎりを一緒に作ってみてはいかがでしょうか。今の季節はちょうど新米が出回るため、いつもとは違う発見があるかもしれませんよ。

お鍋で炊いてお子さんと一緒に香りを楽しもう

お米と具材を混ぜる作業はお子さんに♪

※ 記事のメイン写真はこちらのレシピをイメージして選定させていただきました。


子どもが食べられるように、料理を工夫することも大事ですが、食材のお話をしてあげることで興味を持ってくれる場合もあります。

食材について親子で話した後は、一緒にお買い物したりごはんを食べる時は「お米、もちもちでおいしいね〜」と子どもに語りかけながら食べると、子どもも真似をしてくれるなんてことも。

親だけで解決しようとせずに、子どもと一緒に楽しむことを意識してみるのも好き嫌い克服への第一歩。お困りの親御さんは、ぜひ試してみてくださいね。

『おりょうりえほん』について詳しくはこちらから!

クックパッドが監修するオリジナルの食育絵本が毎月1冊届く有料サービスです。 絵本で楽しく気軽に食育してみましょう!

絵本「おいしくなーれのきもち」

ママが子どもと一緒に、お米や果物ができる過程を学ぶストーリー。食べ物の成り立ちを知るだけでなく、食材や作り手への感謝の気持ちも育む一冊です。

あなたは何タイプ?食育診断

ふだんの生活を想定しながら、簡単な質問に答えるだけであなたにピッタリな「食育方法」 がわかります! 何から始めたら良いかわからないという方はぜひチェックしてみてくださいね!
>>さっそく診断してみる

関連する記事
SNSでも注目!家族でわいわい楽しい「ホットプレート湯葉」 2023年03月25日 07:00
間違いのない組み合わせ!「じゃがいも×チーズ」で作る簡単おつまみ4選 2023年03月23日 16:00
プリプリ肉厚なのは今だけ!栄養豊富な旬の「生わかめ」のおかず 2023年03月31日 07:00
なんだか疲れる春は「春野菜の作りおき」で栄養チャージ 2023年04月02日 16:00
トースターでOK!「エリンギ」の意外な食べ方4選 2023年04月07日 07:00
無性にソース味が食べたくなったらこれ!「厚揚げ」でたこ焼きが作れる?! 2023年04月16日 09:00
即席おつまみにぴったり!香ばしウマい「カリカリ油揚げ」 2023年04月18日 18:00
【340人が絶賛】袋でこねて洗い物ゼロ!材料4つで「メロンパン」が作れた 2023年04月20日 07:00
レンチンでできちゃう!ねっとり濃厚バナナプリンはいかが? 2023年04月26日 13:00
お米を「研ぐ・浸水」する理由とは?ご飯をおいしく炊くために必要なこと 2023年04月08日 20:00
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
連休疲れに!鉄分&カルシウムたっぷり「小松菜」の和え物5選 2023年05月05日 15:00
「レタス」の大量消費に!速攻で作れる炒めものおかず 2023年05月07日 10:00
ダイエットや健康に◎「鮭フレークおにぎり」で朝からたんぱく質補給 2023年05月11日 06:00
まるで絵本みたい!ふわしゅわスフレ食感「カステラパンケーキ」 2023年05月05日 12:00
彩り抜群!小松菜+1食材で作るお弁当スピードおかず4選 2023年05月08日 06:00
ツルンとむける&好みの半熟に!失敗しない「ゆで卵」はコレ 2023年05月16日 06:00
生活習慣病の予防に!旬の新玉ねぎは◯◯で食べるのが正解 2023年05月20日 12:00
『家事ヤロウ!!!』で話題の和田明日香さん直伝!代わり映えしなくてもいい「地味ごはん」の魅力 2023年05月12日 18:00
お米の保存場所、どこが正解?編集部おすすめの保存アイテムも紹介 2023年05月17日 19:00
箸休めに◎火を使わない「ちくわとレタスのあえ物」 2023年05月31日 06:00
パパッと5分で完成!きゅうりと塩昆布の副菜4選 2023年06月01日 19:00
材料1品でも満足◎白米にぴったり「ささみだけ濃厚おかず」 2023年05月31日 08:00
違いがはっきりわかる!冷めてもやわらか「炭酸ご飯」って知っている? 2023年06月13日 13:00
一緒に炊くのがコツ!だしが香る「おにぎり」が絶品だった 2023年06月15日 06:00
すぐできて助かる!梅雨の季節におすすめのさっぱり系「ナムル」 2023年06月20日 16:00
コレをかければ何でも旨い!にんにく好きに推したい「アイオリソース」 2023年06月21日 16:00
パンがないなら、お米で!「ごはんホットサンド」がもちっとカリッと美味 2023年06月22日 06:00
え、嘘、本物みたい!「トースト1枚」でメロンパンが味わえた 2023年06月24日 09:00
「丸ごと」で旨みじゅわ〜!料理人直伝のとうもろこしご飯 2023年06月06日 06:00
カラフルで旅行気分も味わえる!「おにぎりワンランクアップ」レシピ 2023年06月04日 07:00
絵本『パンどろぼう』の柴田ケイコさんが描く、親も子どもも料理が楽しくなる“不思議なフライパン” 2023年05月15日 18:00
PR
便秘解消に!「とうもろこし」を味噌汁に入れてみて 2023年06月28日 11:00
血糖値を下げる働きも。オクラは“切ってから茹でる”が正解⁉ 2023年07月06日 15:00
鶏むね肉がごちそうに!やわらかジューシー「チキン南蛮」レシピ 2023年07月08日 06:00
調味料は何を付ける?おいしい「ちくわの食べ方」 2023年07月18日 18:00
【驚き】ふわふわパンケーキを作るには「豆腐」が正解 2023年07月19日 06:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
超優秀食材「ミニトマト」!栄養価を最大限に高める食べ方とは 2023年08月02日 20:00
味の格上げも!試してみたい「ベーコン」調理ワザ 2023年08月06日 11:00
健康効果に期待!ちょい足しでバリエ広がる「納豆の食べ方」 2023年08月13日 07:00
ビタミン&糖質豊富!夏バテには「とうもろこし」がおすすめ 2023年08月15日 17:00
丸ごと食べなきゃ損!老化防止にもなる「ししとう」の食べ方 2023年08月22日 17:00
夏バテを乗りきる!材料少なめ「長いもおつまみ」 2023年08月23日 17:00
2人暮らしで食費月3万円!無理なく節約するために「しないこと」「やめたこと」 2023年08月04日 20:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
驚き!ヨーグルトに◯◯を入れると健康効果アップ 2023年09月05日 07:00
卵を使わずソース完成!トロトロ絶品「なす南蛮」 2023年09月08日 07:00
これで使い切れる!コストコの「マッシュポテトの素」で作るアレンジレシピ 2023年09月16日 08:00

おすすめ記事