9月も終わりに差し掛かっていますが、まだ暑い日があり残暑のせいで疲れも溜まっていませんか?季節の変わり目の疲労回復に役立つのが旬の「さつまいも」です。さつまいもは胃腸の働きを促して、気(エネルギー)を補う作用もあり疲労回復に役立ちます。また、体を冷やしたり、温めたりする作用がない性質なので体質を問わず取り入れやすい食材です。おやつだけでなく、普段の食事のメニューにも取り入れていきたいですね。
さつまいもの疲労回復効果を高める食材(米、きのこ、鶏肉、豚肉、チーズ)と組み合わせたレシピをご紹介します。さつまいもは鶏肉や豚肉との相性もよく、炒めものにするとボリュームのある一品に。また、しめじと合わせて炊き込みご飯もほっこりおいしいです。クリームチーズと合わせてデリ風サラダも♪
そのまま食べたりスイーツにも使われるさつまいもですが、おかずにもなります。炒めものやサラダで夕飯のメニューに取り入れて疲労回復に役立ててくださいね。
漢方薬・生薬認定薬剤師。調理師。
大学卒業後、薬局にて従事し服薬指導をする中、病気の予防、健康維持には食育が大切であると感じ、調理技術、栄養学を学ぶため服部栄養専門学校に入学し卒業する。現在は漢方クリニックの門前薬局で働き、漢方医学の考え方、生薬の効能について学びを深めている。