cookpad news
コラム

人気レシピ作者に聞く「テンションが下がらない!おすすめ節約料理」【丸山晴美の目指せやりくり上手への道 Vol.2】

ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんが読者やクックパッドアンバサダーの家計をチェック! 適切な節約術ややりくりのコツを伝授してくださいます。今回は10月に実施したクックパッドアンバサダーへのアンケートの結果を元に、アドバイスしていただきました。

「クックパッドアンバサダー」の皆さんの食費事情

我が家の食費は適切なのかそれとも使い過ぎなのか? 食事は毎日のことなので、他人の食費事情は気になるところですよね。そこで今回は、料理が大好きな「クックパッドアンバサダー」の皆さんにご協力をいただき、アンケートを実施いたしました。

まず、一般的な1カ月の食費の目安ですが、1人あたり2万円+米代ですので、基本的にはこの範囲に収まっていれば大丈夫です。

アンバサダーの皆さんへのアンケートで、毎月の食費の額を聞いた結果が下のグラフです。「決めていない」という回答もありますが、それ以外の方は目安の「1人あたり2万円」を下回る結果となっています。そして中には、月の食費が5000円未満という驚きの食費の方もいらっしゃいました!

全体的に家族の人数に対しての食費がかなり低いことがわかりますね。具体的な「やりくり術」がとても気になるところです。

食費を絞りたい時に活用する食材は?

鶏むね肉、もやし、豆腐はもはや殿堂入りの節約食材と言っても過言ではないでしょう。上位3位までには入らなかったものの、豚こま肉、ひき肉、豆苗、じゃがいも、厚揚げ、ちくわも複数の方が挙げていました。

活用されやすい食材の特徴としては、価格が安く、メインにしやすい、かさ増しがしやすい、いろいろな料理に使いやすいといった理由があるようです。

それでは、アンバサダーの皆さんの食費やりくりテクニックの一部をご紹介します。

肉の使い方を工夫してボリュームアップ

「豚薄切り肉は重ねたり巻いたりなどかさ増しできて便利。むね肉は1枚で2〜3人分にできますし(厚さを半分にしたり、そぎ切りや叩いて薄くするなど)、ささみもフライ系などに切り分けて活用すると3〜4本でも充分家族分が作れます」(noripetitさん)

お肉のある食卓は家族のテンションを上げてくれますよね。とはいえ、量を買うと値段が…というのは、アンバサダーさんも一緒。テクニックを駆使して、少量でも満足度の高い料理を作り出す努力に脱帽です!

もやしや豆腐でお肉をかさ増し

「もやし、キャベツは価格が安定していて調理がしやすく、一品料理のほか、かさ増しに利用しています。豆腐、厚揚げは価格が安定していてヘルシー。お肉のかわりに使ったり、肉料理などに入れてボリュームアップするために活用しています」(ゆぅゅぅさん)

もやしや豆腐などの節約食材はかさ増しにも大活躍! アンバサダーさんのおっしゃる通り、値段が安定しているところも嬉しいポイントですよね。キャベツや白菜が少しだけ余っている時に、ひき肉に混ぜてかさ増しするのもおすすめですよ。

傷みにくい食材を活用

「じゃがいも・人参・玉ねぎ・ウインナー・ベーコンなどは、常備していても傷みにくく、どんな料理にも活用しやすいです! また、根菜類は大きくカットすることでさらに食べごたえが出るので、満足感も増し増しです」(ducksoupさん)

食べごたえまで考えているのはさすが! 保存がきいて料理に使いやすい食材を常備することで、買い物へ行く回数を減らしたり、家にあるもので作るといった方法は、食費節約にもつながりますよ。

テンションを下げずに「節約料理」をする方法

節約を続けるには楽しむことも大事。いかにテンションの上がる料理に仕上げるのか、そこが腕の見せどころでもあります。毎日の料理を楽しんでいるアンバサダーの皆さんはどのような工夫をされているのでしょうか。

品数を多くする

「副菜やデザートなど、ちょっとしたものでも品数を多くすると質素には見えないです」(ちゅんまっちさん)

メインだけよりも、副菜、デザートまで付くと見た目にも豪華になり、家族も喜びますよね。副菜やデザートが難しい時は、汁物を追加するだけでも満足感も変わりますよ。

彩りに注意する

「量が貧弱になったり、安い食材ばかりになってしまった場合は、彩りに注意しています」(MI-RINさん)

節約食材上位3つの鶏むね肉、もやし、豆腐は、どうしても白っぽくなって彩りが悪くなりがちですが、赤、緑、黄色といった色のある野菜を添えるなどの工夫をすると見栄えがしますね。

味付けを工夫する

「マスタードを使ったり、ケチャ味噌とか少し面白い組み合わせの味つけにすると、安い食材もちょっと素敵なおかずになります」(tomobananaさん)

マンネリ化しやすい節約食材も、味つけに工夫をすれば、メリハリのある食卓になりますね。私もよくアンバサダーの方のレシピを参考にさせていただいているのですが、1つの料理でもたくさんのアレンジとバリエーションを紹介されています。

クックパッドアンバサダーの皆さんの「おすすめ節約レシピ」

時間もお金も節約できちゃう

鶏むね1枚で大量生産!

肉なしでも大満足


いかがでしたでしょうか? 食材の買い方も重要ですが、料理をする時のひと工夫も節約につながります。アンバサダーの皆さんのテクニックを参考に、楽しくチャレンジしてみてくださいね。

<調査概要>
調査テーマ:「節約術についてのアンケート」
調査方法:Eメールによる調査(クックパッドアンバサダーを対象に実施)
調査実施期間:2020年10月12日(月)〜2020年10月23日(金)
回答者数:48名

丸山晴美さん

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>

関連する記事
【1週間乗り切れる!】まとめて作って朝ラクチン!作りおきお弁当おかず 2023年03月30日 05:00
鶏むね1枚で家族4人分!大満足のボリュームレシピ 2023年03月26日 06:00
ダイエットにも!豆腐の小腹満たしおやつ 2023年03月24日 16:00
頼りになる1品!豆腐で簡単「5分副菜」 2023年04月06日 17:00
「卵×もやし×カニ風味かまぼこ」で食べごたえもおいしさもあきらめない! 2023年04月30日 08:00
ドラッグストアは「白い食品」が安い!狙い目商品とお得な買い方 2023年03月31日 20:00
夏までに痩せたい!こんにゃくステーキがダイエットに最適 2023年04月07日 16:00
給食に採用された人気レシピも!ごぼうの作りおき副菜5選 2023年04月14日 16:00
コスパ抜群!豆腐とひき肉の節約おかず5選 2023年04月21日 16:00
小分け冷凍で便利!「豚こま肉とじゃがいも」の満足おかず5選 2023年04月29日 10:00
もちもち食感でかさ増しの新定番!「豚肉ポテトバーグ」 2023年05月04日 17:00
節約しつつも大満足!揚げ焼きや豚こま活用の「トンカツ」が楽チン 2023年04月26日 21:00
30個の大量生産レシピも!鶏むね肉1枚で家族4人分作れる「チキンナゲット」 2023年05月03日 09:00
これは失敗だったかも…買って後悔した100均キッチンアイテム 2023年05月19日 20:00
お弁当にも◎新じゃがの作りおきおかず4選 2023年05月05日 16:00
節約おかずの定番!キャベツと鶏むね肉の簡単レシピ5選 2023年05月12日 16:00
そんな使い方あったんだ!ライスペーパーの驚き活用法4選 2023年05月19日 16:00
え、これも作れるの?片栗粉「おやつ」に使える活用ワザ 2023年05月26日 16:00
お料理に疲れた日は「100円丼」が最強!安くて簡単、ボリュームも 2023年05月04日 10:00
疲れた日に!火を使わない「レンジ」で完成らくらく作りおき5選 2023年05月20日 19:00
食費がピンチの時に!お手軽食材で作れるボリュームおかず特集 2023年05月11日 14:00
「お財布おたすけ」 食材でお腹も心も大満足のおかず3選 2023年05月14日 21:00
梅肉と大葉でさっぱり!ボリューム鶏おかず 2023年06月09日 09:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
お弁当にも便利!鶏むね肉とお酢のさっぱりやわらかおかず5選 2023年06月02日 16:00
パパッと完成!◯◯するだけの簡単すぎピーマン副菜3選 2023年06月09日 18:00
パパッと完成!夏に食べたい冷凍うどんレシピ5選 2023年06月16日 16:00
濃厚おいしい!なすと豚こま肉の主菜レシピ5選 2023年06月23日 16:00
たっぷり野菜と食べて栄養バッチリ!「カリカリ豚」レシピ3選 2023年06月02日 21:00
簡単!安い!うまい!「鶏むね肉」の大量生産おかずレシピ5選 2023年06月12日 16:00
買える数に制限も⁉︎「カルディ」の大人気商品がヘトヘトな日に活躍 2023年07月07日 20:00
【ダイソー】台所家事をちょっとラクにする便利グッズを発見! 2023年07月21日 20:00
ガーリックの香りが濃厚たまらん!鶏むね肉のおすすめおかず 2023年07月07日 16:00
作りおきにも◎きゅうりのナムル4選 2023年07月14日 16:00
レンジでパパッと完成!ナスだけ副菜4選 2023年07月21日 16:00
濃厚おいしい!豚こま肉と厚揚げのボリュームおかず5選 2023年07月28日 16:00
6月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月07日 21:00
卵1個で家族分!「焼かない卵焼き」を作るワザ 2023年08月14日 08:00
節約食材でタンパク質豊富!シャキシャキ絶品「もやし焼き」 2023年07月22日 19:00
2人暮らしで食費月3万円!無理なく節約するために「しないこと」「やめたこと」 2023年08月04日 20:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
箸が止まらない!濃厚「豚こま肉×なす」の節約おかず 2023年08月04日 16:00
暑い、暑すぎる…!ヘトヘトな夏は「5分完成うどん」で生き延びよう 2023年08月11日 16:00
ズッキーニだけで作れる!パパッと副菜3選 2023年08月18日 16:00
サクサク衣が旨すぎ!鶏むね肉1枚でボリュームおかず 2023年08月25日 16:00
豆腐一丁で家族分!連休明けの節約時にも大満足の「豆腐と鶏むねミンチの絶品バーグ」 2023年08月19日 06:00
冷蔵庫のお掃除&節約に◎豆腐一丁で家族4人が満足の「野菜たっぷり甘酢あんかけ」 2023年08月07日 11:00
レンジでパパッと完成!蒸しナスのおかずレシピ3選 2023年09月01日 16:00
味付け変えて濃厚うまい!鶏むねおかず3選 2023年09月08日 16:00
ほくほく旨い!パパッと完成「かぼちゃだけ」副菜3選 2023年09月15日 16:00

おすすめ記事