cookpad news
コラム

【実は万能フルーツ?!】菓子研究家・加藤里名さん伝授。「キウイ」が主役の絶品レシピ

そのままで食べられることが多い「キウイフルーツ」。実はアレンジも無限大なのはご存知でしたか? 今回は、東京・神楽坂にて洋菓子教室SUCRERIESを主宰する加藤里名さんにおいしいキウイの見分け方と、 キウイが主役の絶品レシピについて教えていただきました。

おいしいキウイの見分け方と加工の際のポイントは……?

日本で最も出回っているキウイは2種類あります。甘酸っぱく爽やかな風味でジューシーなグリーンキウイと、甘みが強く柔らかくてなめらかな食感ゴールドキウイで、ほぼ1年中スーパーで手に入れることができますよね。

おいしいキウイの見分け方のポイントは、表面が綺麗でハリがあり、傷がないものが良いです。産毛が均一についているものや、平たい楕円形のものもおいしいと言われています。

また、加工に適するのは、熟しているキウイ頭(芯のある部分)とお尻を人差し指と親指で挟み、軽く押すと弾力がある状態が熟しているサインで扱いやすいです。熟していない場合は室温に置き、熟してからは冷蔵庫で保存するようにしましょう。

キウイを調理する際に気をつけたいポイントは、ゼラチンを使ってゼリーを作る場合です。生のキウイのままだとタンパク質分解酵素が働き、固まらないので注意が必要です。ゼラチンの代わりのアガーというマメ科の種子の抽出物でできた凝固剤を使ったり、一度キウイに火を入れてコンポートにしたものをゼラチンで固める必要があります。

形づくりの面でもキウイは、とっても加工がしやすいフルーツです。バラの飾り切りをタルトなどに飾るととても華やかなデコレーションになります。

縦半分にカットしたキウイを半月切りにする際には、綺麗に丸めることができるように、均一に2mmほどに薄く切るのがコツですよ。

お気に入りの「キウイが主役のレシピ」

今回の著書は、コンポートやドライフルーツ、ジャムなどの良質な“おいしい素”を作ることにこだわりました。“おいしい素”は、熟したキウイのおいしさを長く楽しめるだけでなく、スイーツ作りにも応用することができます。その中でも特にお気に入りの2つのレシピをご紹介します。

キウイのセミドライ

キウイをカットして乾燥させるだけで、驚くほど甘みがぎゅっと凝縮した「セミドライキウイ」が完成します。そのまま食べるだけでも十分楽しめますし、さらにパウンドケーキや羊羹に練り込むなど、甘いスイーツに爽やかな酸味をプラスするいい役割を果たしてくれます。直射日光、常温保存を避けて保存しておいしいうちに召し上がってくださいね。

キウイのミルクレープ

オーブンを使わずに気軽にスイーツを楽しめるキウイの「ミルクレープ」。グリーンキウイ、ゴールドキウイを交互に重ねて、カットした断面の色合いが楽しめるのも魅力です。

これ以外にも、キウイは他のフルーツやハーブ、そして和菓子、サラダなど他の食材との組み合わせを楽しめるフルーツです。本を見て、様々なバリエーションのスイーツにぜひ挑戦して楽しんでいただきたいです。

加藤さんの著書

甘酸っぱくて爽やかな見た目が人気のキウイフルーツ。実は、いろいろなアレンジができることはあまり知られていません。この本では生のキウイを使った定番のスイーツから、加熱して作るキウイのスイーツなど48レシピを紹介!

他の食材との意外な組み合わせや、キウイのおいしさの幅広いバリエーションを楽しむことができます。 さらに初心者でも手軽にできる作り方や、豆知識・コラムなどもあり、キウイ好きにはたまらない一冊です。

加藤 里名

菓子研究家。大学卒業後、会社員として働きながらイル・プルー・シュル・ラ・セーヌでフランス菓子を学び、退職後に渡仏。パリのLE CORDON BLEUの菓子上級コースを修め、その後はパリのパティスリー、LAURENT DUCHÊNEにスタージュとして勤務。帰国後は2015年より東京・神楽坂にて洋菓子教室SUCRERIESを主宰。伝統的なフランス菓子のみならず、最新のトレンドを踏まえた洋菓子を、教室、SNS、書籍などで広く発信している。

関連する記事
中身はカスタードだけ!フランス発の絶品パイ「フラン・パティシエ」 2023年03月31日 12:00
難しいテクニックなし!春色がキュートな「いちご」のカップデザート 2023年04月09日 13:00
5分で完成!ケーキのような見た目でSNS映えする「いちごサンド」 2023年04月14日 12:00
完熟の真っ黒バナナでも◎ホットケーキミックスで作る「バナナマフィン」 2023年04月16日 13:00
冷蔵庫で冷やすだけ!「焼かないケーキ」ならスイーツ初心者でも作れる 2023年04月25日 14:00
レンチンでできちゃう!ねっとり濃厚バナナプリンはいかが? 2023年04月26日 13:00
冷やすだけ簡単!新緑の季節にお茶系プリンがぴったり 2023年05月04日 16:00
800人絶賛!フランス仕込みの破れない「絶品クレープ生地」 2023年05月04日 13:00
夢の1リットルも!レンジで簡単に作れる「紙パックゼリー」 2023年05月10日 13:00
腸活には酢!ダイエットにおすすめ「フルーツビネガー」 2023年05月19日 09:00
放置するだけ!半日であっという間にキウイが甘くなる裏ワザ 2023年05月20日 14:00
真っ黒バナナ救済にも◎「バナナ1本」で作る本格スイーツ 2023年05月27日 14:00
まるでプリンのような食感!フランス菓子「フラン」が密かな人気に 2023年06月25日 07:00
怒り爆発、すぐイライラ…原因は「夜の習慣」?専門家に聞いた 2023年05月27日 20:00
果物は太るってホント?栄養士が教える正しい果物のとり入れ方4つ 2023年05月24日 20:00
業務スーパーの大人気スイーツで!むっちり固めプリンが激ウマなブラジルの定番おやつ「プヂン」 2023年05月11日 16:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
準備5分レシピも!混ぜて冷やすだけ「パンナコッタ」5選 2023年06月01日 16:00
嬉しいメリットが!トマトは「丸ごと冷凍」が正解 2023年06月25日 10:00
片栗粉で意外なおやつも作れる!5月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月09日 21:00
5月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月10日 21:00
卵不要のオムライス⁉︎おいしさそのまま「卵なし」で作れる意外なレシピ5選 2023年05月17日 14:00
黒糖飴でも作れる!今年はジッパー付き袋で自分好みの「梅シロップ」に挑戦 2023年06月01日 20:00
茶葉のアレンジも楽しめる!2023年の梅しごとは台湾で人気の”茶梅”に挑戦! 2023年06月05日 20:00
容器いらず&材料2つ!ペットボトルコーヒーで「コーヒーゼリー」 2023年06月29日 14:00
見ているだけで楽しくなっちゃう!夏限定の「涼しげクッキー」 2023年07月01日 15:00
冷やすまで10分!勝手に2層になる「ゼリームース」 2023年07月16日 13:00
懐かしい⁉︎10円駄菓子でカラフル映えスイーツができる 2023年07月21日 10:00
氷が絶対に溶けない!驚きの「なんちゃってアイスコーヒー」 2023年07月25日 13:00
日持ちさせるコツも!「メロン」の食べ頃はこう見極める 2023年07月26日 16:00
作業15分で!美しすぎる牛乳かんケーキ 2023年07月29日 15:00
6月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月05日 21:00
クレープ生地1枚で作れる!アレンジ豊富な折りたたみミルクレープ 2023年07月16日 21:00
熟しすぎて実が柔らかくても◎ツルッと「桃の皮」をキレイに剥く方法 2023年07月06日 16:00
プルプル新食感!材料3つで簡単【キウイわらび餅】 2023年06月26日 19:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
300人が絶賛!とろとろ旨すぎ「カルピスゼリー」 2023年08月07日 15:00
混ぜて冷やすだけ!材料4つで完成する簡単「カッサータ」 2023年08月12日 13:00
子どもも大好き!ぷるぷる「ソーダゼリー」 2023年08月15日 15:00
作業たった4分!暑すぎる夏にぴったりの「とろとろコーヒーゼリー」 2023年08月29日 15:00
果物の皮がスパッと切れる!「アルコス テーブルナイフ」が朝ごはんやキャンプに便利 2023年08月12日 12:00
一房買っても安心!覚えておくと便利な「バナナの保存法」 2023年08月09日 06:00
むっちりプニプニがたまらない!レンジで気軽に「手作りグミ」 2023年08月30日 13:00
焼かずに簡単!2層の絶品「キャラメルレアチーズケーキ」 2023年09月01日 12:00
ひとくちサイズで食べやすい!「コロコロさつまいもだんご」 2023年09月08日 12:00
レンジで簡単!準備5分でできる豆乳プリンがヘルシー美味 2023年09月09日 15:00
りんごのかわりに、梨でもおいしい!キャラメル香る絶品「タルトタタン風ケーキ」 2023年09月22日 12:00
【作業時間6分】おやつにも朝ごはんにも!甘さひかえめでおいしい「バナナブレッド」 2023年09月29日 14:00
ひんやり、つるんとおいしい「桃のコンポート」が夏のデザートにぴったり! 2023年08月11日 09:00
東日本で大人気の「道の駅」2選!オススメ品を聞いてみたら意外なあの食材だった 2023年08月27日 12:00

おすすめ記事