節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。新年度や新学期を迎え、お弁当作りがスタートした方も多いかと思います。慣れないうちは手間取ってしまいがち。そんな忙しい朝にちょっと余裕が持てるお弁当の冷凍作り置きおかずをご紹介します。
新年度や新学期を迎え、お弁当作りがスタートした方も多いかと思います。慣れないうちは手間取ってしまいがち。そんな忙しい朝にちょっと余裕が持てるお弁当の冷凍作り置きおかずをご紹介します。
メインのおかずは鶏ささみでコストを抑えつつ、ケチャップで色味を出せば彩りのよいおかずになりますね。下味をつけることで、鶏ささみもやわらかに仕上がります。
お弁当のおかずにボリュームを出したいときは、はんぺんも候補に入れておきましょう。ハムとチーズをはさんで焼くだけで簡単冷凍おかずが完成します。
お弁当には赤や緑色があると、彩りがよくなりますね。その都度作るのが面倒な青みのおかずは、まとめて作って冷凍保存が手軽です。
不足しがちな野菜のおかずも、まとめて作って小分け冷凍することで解決します。にんじんのきんぴらなら彩りやすき間埋めにもぴったり。
さつま芋もお弁当の彩りとすき間埋めにはぴったりの食材です。朝は使う分だけレンジで解凍するだけの手軽さです。
普段のおかずを作りながら、今日のお弁当分と冷凍作りおき分と、ひと手間で3役分作れると、お弁当作りだけでなく、日々のストレス軽減にもなりますよ! ぜひご紹介したレシピを活用してみてくださいね。
旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>