cookpad news
メインおかず

ぐっち夫婦が作る!秋に食べたい「たっぷりきのこと豚肉のポン酢生姜焼き」

【ぐっち夫婦のおいしい2品献立 Vol.7】Instagramのフォロワー数・約75万人の料理研究家ユニット・ぐっち夫婦。SNSやメディアでも話題のお二人に、忙しいときにも作れる「2品でおいしい献立」を教わります。栄養バランスがよくボリュームも大満足な2品献立は、日々のごはん作りの味方になってくれますよ!

こんにちは、ぐっち夫婦です!

私たちは「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」そんなきっかけをお届けできたらと思い、夫婦で料理家をしています。

今回の2品でおいしい献立は、ポン酢であっさりと食べやすく、ごはんがすすむこと間違いなしの「たっぷりきのこと豚肉のポン酢生姜焼き」と、カットして和えるだけの簡単「さっと和えてミニトマキムチ」をご紹介します。

「たっぷりきのこと豚肉のポン酢生姜焼き」の2品献立

Tatsuya:今回はポン酢を揉みこんで下味をつけた豚こまと、秋に食べたいきのこをたっぷり使った生姜焼きがメインの献立。生姜焼きもポン酢を使うとさっぱり感があって食べやすくなるよね。

SHINO:そうだね、まだまだ続く暑い日にも食べやすい味なんだよね。豚肉は下味をつけて冷凍もできるから、忙しい日のごはんにもおすすめだよ。

Tatsuya:副菜には、さっと和えるだけなのにおいしい一品を合わせたよ。ミニトマトの甘みと、キムチの辛さが絶妙に合うんだよね。

SHINO:ごま油と海苔の香りが良いアクセントになっているよね。ちなみに余ったら、翌日はスープにするのがおすすめ。鶏がらスープの素と水、シーフードミックスを合わせて味噌を溶き入れるとおいしいよ!

【主菜】たっぷりきのこと豚肉のポン酢生姜焼き

材料(2人分)

豚こま肉…250g
きのこ(しめじ、えのき、エリンギなど)…100g
玉ねぎ…1/2個
水菜…1/2袋
【A】しょうが(すりおろし)…小さじ1
【A】ポン酢…大さじ3
【A】塩…少々
【A】こしょう…少々
ごま油…大さじ1/2
白いりごま…適量

作り方

1.ポリ袋に豚肉、【A】を入れてよくもみ込む。

2.しめじは石づきを切って手でほぐし、えのき、エリンギは一口大に切る。 玉ねぎは繊維に沿って薄切りに、水菜は3~4cm幅に切る。

3.フライパンにごま油をひいて中火で熱し、豚肉を入れてほぐしながら炒める。

4.肉がほぐれてきたら2のきのこ類、玉ねぎを入れる。野菜がしんなりするまで炒め、皿に盛る。水菜を添えて、白いりごまをふる。

【副菜】さっと和えてミニトマキムチ

材料(2人分)

ミニトマト…100g
キムチ…200g
【A】ごま油…小さじ1
【A】白いりごま…小さじ1
【A】刻み海苔…適量

作り方

1.ミニトマトは半分に切る。

2.ボウルにキムチ、ミニトマト、【A】を入れて和えたら、器に盛る。

あと一品ほしいときに助かる作り置き!

「なんだか物足りないし、あと一品ほしいな」というときに便利な、作り置きのレシピをご紹介します! 旬のかぼちゃとツナ缶でつくる簡単「かぼちゃとツナのサラダ」です。火を使わずに電子レンジのみで作るお手軽レシピ。ツナ缶をオイルごと入れるので無駄がなく、コクのある仕上がりに。お弁当に入れたり、パンにはさんでサンドイッチにしてもいいですね!

動画で詳しくご紹介しているので、こちらからチェックしてみてくださいね。

それでは、また次回をお楽しみに!

献立とお買い物に役立つリストを紹介中!

今回紹介した献立の作り方を、もっと詳しく解説している動画をYouTubeに公開しています。動画では5日間の献立を紹介していて、まとめて作れば材料も使い切れるうれしい内容になっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

動画

買い物リスト

動画で紹介している5日間献立を、全て作るための材料をまとめています。お買い物の際に役立ててくださいね!

ぐっち夫婦

夫婦料理家ユニット。「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」そんなきっかけをお届けできたらと思い、夫婦で料理家をしている。「今日なにたべよう?」というテーマで、素直に今の自分たちに自然体で料理と向き合っている。

新刊お疲れ、乾杯。今夜は家呑みが発売中。お家呑み大好きなぐっち夫婦が、切るだけ、ほっとくだけなのにお店級のおつまみが作れるレシピを提案します。平日サクッと呑みに重宝する5分つまみも掲載。計129レシピがぎゅっとつまった保存版の一冊です。

おすすめ記事