cookpad news
世界のレシピ

【世界のクリスマス菓子】さくさく食感!ルルーおばあちゃんの「ブニュエロス」

【世界の台所探検 Vol.33】世界中の台所を訪れて現地の人と料理をする台所探検家・岡根谷実里さん。今回はメキシコの台所から、おばあちゃんの手作りクリスマス菓子の話をお届けします。

クリスマス=ケーキ?

クリスマスの楽しみといえば、クリスマスケーキ。サンタクロースのような彩りがかわいいいちごのショートケーキに、木の切り株のようなブッシュドノエル。最近はバリエーションも増え、買う方も作る方も、今年はどんなケーキにしようかと迷ってしまいまいますね。

世界に目を向けると、ケーキ以外のお菓子でクリスマスを祝う国もあります。 今回ご紹介するメキシコの「ブニュエロス」も、そんなクリスマス菓子のひとつです。

突然はじまるブニュエロス作り

ブニュエロスを教えてくれたのは、メキシコの中西部、パツクアロという町に住むルルーおばあちゃん。おちゃめで働き者でいつも笑顔。夫のフロイおじいちゃんと家庭料理のレストランを営んでいます。 私がこのおばあちゃんを訪れたのは、メキシコの大きなお祭り「死者の日」にお店で料理を手伝わせてもらうため。この町は死者の日で有名で、メキシコ全土のみならず世界中から人がやってきて、町は年に一度の賑わいをみせるのです。

死者の日当日はお店も大忙しでしたが、翌日はひと段落。 お店が落ち着いた頃、「ブニュエロス作ろうか!」と言って教えてくれたのでした。ルルーおばあちゃん、まったく疲れ知らずです。

ブニュエロスとは?

スペイン発祥で、ラテンアメリカの国で広く親しまれているあんなしの素朴なドーナッツ。多くの国ではまんまるなボールの形をしているのに対し、メキシコのは薄く平たくてパリパリなのが特徴です。

ブニュエロス作りは家族の伝統

お店の手伝いにきてくれていた子どもや孫が出入りする中、ブニュエロス作りが始まりました。 まずは1キロの小麦粉を袋ごと逆さまにして台にあけます。

「砂糖をスプーン6杯、塩はスプーン1杯」と言いながら加えます。台に広げられた粉の量に圧倒されていると、「1キロはミニマムよ! いつもはもっと作るんだから」と勢いよく返されてしまいました。 小麦粉で小山を作ったら真ん中をくぼませ、卵を2つ割り入れて手で混ぜます。ルルーおばあちゃんは、先ほどまでのキビキビと厨房で指令を出す様子と打って変わって、まるで砂場で遊んでいるいたずらっ子のような表情で、にこにこしながら小麦粉をもてあそんでいます。

緑トマトの葉を煮出したぬるま湯を加え、さらにこねます。固い生地をこねながら、ルルーおばあちゃんは語りはじめました。 「私のお母さんもそのお母さんも、この方法でブニュエロスを作っていた。ふたりとも毎年クリスマスの時には必ず作ってくれて、他の時期には決して作らなかったよ。クリスマスはブニュエロス。ケーキじゃなくて、ブニュエロスなんだよ」。

ブニュエロス作りは共同作業

生地を分割してねかせたら、次は手でつぶして平げていきます。十分大きくなったなと思っていたら、なんとおばあちゃんはその生地を膝にのせ、さらにのばしていきます。 膝頭にひっかけるようにして引っ張っていくと、向こうが透けて見えるくらい薄くのびます。「破れるんじゃないかな」と私はどきどきするけれど、ルルーおばあちゃんの技術は熟練のもの。「薄い方がパリパリでおいしくなる。他の人はここまでのばさないけれど、緑トマトの葉のおかげでよくのびる生地になるんだよ」と言いながら、トレーシングペーパー並の薄さに広げます。

しかし、ここで問題が。次はこの生地を揚げるわけですが、膝を使っているので立ち上がれません。油の鍋は数歩先。どうするんだろうと思って見守っていたら、ここで夫のフロイおじいちゃんがひょいと取り上げて油に入れます。ルルーおばあちゃんは次の生地をとって延ばし、それをフロイおじいちゃんが次々に揚げていきます。何も言葉をかけあわないのに、完璧なテンポ。息のあったふたりの共同作業で次々とブニュエロスが揚がっていきます。

揚げたてに砂糖をかけてつまみ食いすると、サクッパリッと砕けて、感動的なまでの食感と香ばしさに手が止まりません。

隣で見ていた孫も手を伸ばし、パリパリと心地よい音を立てながら教えてくれました。 「おばあちゃんはブニュエロス作りが大好きなんだ。家族が集まった時とか、機会さえあれば作りたがる。いっぱい作るんだけど、家族や親戚が大勢集まるし、みんな大好きだからすぐになくなっちゃうの。彼女のブニュエロスが世界一!」。 ルルーおばあちゃんの笑顔が移ったかのように、孫もにこにこで笑顔がこぼれそうです。

どこかに行っていた子どもや孫もいつの間にか戻ってきて、お店の厨房はさながら家のよう。おばあちゃんの大好きなブニュエロス作りには、家族との時間が詰まっているのでした。

岡根谷実里さん

台所探検家。世界各地の家庭の台所を訪れ、世界中の人と一緒に料理をしている。これまで訪れた国は60カ国以上。料理から見える社会や文化、歴史、風土を伝えている。 著書に 「世界の台所探検 料理から暮らしと社会が見える(青幻舎 )」がある。

関連する記事
ケーキ型がなくてもOK!材料5つ「バスクチーズケーキ」が神級の旨さ 2023年06月06日 14:00
気分は町中華!ご飯もビールもすすむ「ニラ×お肉」の炒めもの 2023年06月03日 09:00
【880人が大絶賛】うっとりするほど綺麗に作れる「和菓子屋さんのどら焼き」 2023年06月18日 13:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
片栗粉で意外なおやつも作れる!5月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月09日 21:00
新たな魅力発見!メインおかずやおつまみになる餃子の皮活用レシピ 2023年06月18日 21:00
殿堂入りレシピも!切って炒めるだけ爆速完成「絶品おうち中華」5選 2023年06月20日 21:00
フライパンで完成! とろ〜りチーズがたまらない「チーズナン」 2023年06月25日 21:00
30代からの発症も⁉︎”うつ病"に間違えられやすい「男性更年期障害」の実態 2023年09月30日 20:00
冷奴、唐揚げ、おにぎり…時間が経っても旨い!「時差あり夕飯」に使える便利ワザ 2023年07月16日 16:00
オーブンいらず!冷やすだけ「オレオのレアチーズケーキ」 2023年07月23日 13:00
簡単!安い!うまい!「鶏むね肉」の大量生産おかずレシピ5選 2023年06月12日 16:00
オーブンいらずで絶品。「焼かないケーキ」なら冷蔵庫で冷やすだけ 2023年06月22日 16:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
6月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月07日 21:00
6月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月05日 21:00
97歳の義母とは喧嘩もするけど…3世代同居、円満の秘訣は「食後の習慣」 2023年06月24日 19:00
10代でシワシワのおばあちゃんに⁉︎過酷な〇〇だけダイエットに身を投じた女性の末路 2023年06月24日 21:00
材料3つで料理人の味!包まずにできる「肉感たっぷりシューマイ」 2023年07月31日 08:00
ハニカム模様がかわいすぎる!冷やして完成「はちみつレモンケーキ」 2023年08月02日 15:00
お寿司屋さん直伝⁉︎甘くても「焦げにくい卵焼き」を作る裏ワザ 2023年08月11日 06:00
世界各国「なす」はどうやって食べている?連休に作ってみたいレシピ4選 2023年08月16日 21:00
1食35円の冷凍うどん!?編集部もオススメする「業務スーパー」のお得な食材5つ 2023年08月06日 17:00
焼かずに簡単!2層の絶品「キャラメルレアチーズケーキ」 2023年09月01日 12:00
TVで話題!「究極の焼きそば」は麺を〇〇するのがコツだった 2023年09月04日 14:00
焼くまで10分&洗い物なし!週末は家族で「手作りピザ」を楽しもう 2023年09月02日 13:00
おばあちゃんの味!酢とバターが隠し味の「ポテサラ」 2023年09月30日 09:00
連休をおうちで過ごす方に!ホットケーキミックスで作る簡単おやつ 2023年09月16日 06:00
フライパン1つで! 手間なしなのに豪華にみえる「ごちそう」レシピ 2023年09月26日 21:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!スライスチーズで作れる「スフレチーズケーキ」 2023年09月19日 15:00
面倒な計量なしで、すぐ焼ける!業務スーパーの「冷凍リッチバタークッキー生地」実食レポ 2023年09月13日 12:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00
意外と簡単だった!材料3つで「芋ようかん」が完成 2023年10月05日 07:00
この生栗のむき方は驚き!9月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年10月12日 22:00
ホットケーキミックスとマシュマロで簡単!ひとくち「おばけケーキ」 2023年10月25日 21:00
「お昼に食べているもの」で変わる!?老けて見える人と見えない人の違いってどこにあるの? 2023年10月13日 17:00
カップ麺に生クリームがメーカー推奨!?日本じゃ見かけないアメリカの「カップ麺」を現地レポート 2023年11月21日 20:00
地元民にも大人気!千葉の道の駅「たけゆらの里」で今しか食べられない絶品食材を見つけた 2023年10月07日 12:00
このスイーツ新感覚!アップルパイ×マフィンのカップケーキが絶品 2023年11月19日 07:00
15分で完成!簡単かわいい「ココアマシュマロクッキー」 2023年11月20日 07:00
焼き時間6分!アレを使ってサクサクの「ベーコンポテトパイ」ができちゃった 2023年11月20日 09:00
混ぜるだけでカラフル&かわいい!簡単「カラースプレークッキー」のレシピ 2023年11月25日 15:00
さつまいもスイーツに注目集まる!10月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月08日 22:00
「朝と昼は料理をしない」が基本?共働きがほとんどである現代フランスの食事情とは 2023年10月16日 20:00
南国、奄美大島のローカルスーパー「グリーンストア」。独自のカードや島ならではの食材を調査してみた! 2023年11月10日 21:00
眼科医が警告「水の一気飲み」で視力が落ちる⁉️失明に繋がる悪習慣に注意 2023年11月20日 20:00

おすすめ記事