cookpad news
コラム

主食を置き換えるだけでOK!毎日のお弁当で「食物繊維」を効率的に摂る方法

【体の内側からキレイを目指す!美腸ライフVol.27】食と健康のエキスパート・管理栄養士の藤橋ひとみさんが「腸活」に関する豆知識をお届けする連載。「腸」は美容・健康の鍵を握る臓器。様々な心身のトラブルの解消のために、日々の食生活の中で継続して実践できるメンテナンス術を、分かりやすくご紹介していきます。

季節が移り変わり、待ちに待った春がやって来ました。色とりどりに咲き誇る花や色鮮やかな新芽を見ていると自然と気持ちが明るくなりますね。

新生活が始まり、新たにお弁当を作りはじめた方もいらっしゃるのではないでしょうか? せっかく手作りするなら、美腸づくりに役立つアレンジ術を知っていると、いつものお弁当を美容・健康に役立つ、ダブルでおいしいランチに変身させられちゃいますよ。

今回は1日でも早く知っておきたい、お弁当作りで意識したいポイントや具体的な実践方法をご紹介します。

いつものお弁当を美腸弁当に格上げするコツ

「美腸づくりに役立つお弁当なんて、なんだか面倒くさそう」だなんて思っていませんか? いえいえ、そんなことはありません。チンするだけの冷凍食品のおかずを活用しても、簡単にできちゃう工夫があるのです。このあとに具体的な方法もお伝えしていきますが、まずはおさえておきたい2つのポイントを確認していきましょう。

1. 食物繊維をたっぷりとれる食品を選ぶ

腸内環境を整える働きがある食物繊維は美腸づくりに欠かせない栄養素の1つ。全粒の穀物、芋、野菜、きのこ、フルーツ、海藻、ナッツといった植物性の食品に多く含まれています。お弁当作りにもこれらの食品を積極的に活用していきましょう。[1,2]

2. 発酵食品をとり入れる

腸内環境の改善に役立つ可能性があると示唆される発酵食品も、日々の食生活の中で意識してとりたい食品の1つです。調理の際に発酵調味料を使う、デザートにヨーグルトを用意するなどの工夫ができそうですね。[3,4]

これら2つのポイントについて専門用語を使って説明すると、腸内細菌のエサとなり整腸作用を発揮するプレバイオティクスと、腸内で嬉しい働きをしてくれる有用菌を含むプロバイオティクス食品を積極的にとることが大切であると言い換えることができます。 [5]

もうお気づきかもしれませんが、実はお弁当作りでも美腸づくりのポイントはいつも連載でお伝えしていることと同じなのです。

まずはコレから実践!すぐにできる簡単アレンジ

それでは、具体的にどのようなお弁当に仕上げていけばよいのでしょうか。はじめに意識していただきたい、簡単に取り入れられる方法をお伝えします。

1. ごはんを白米から、玄米、麦ごはん、雑穀米にシフト!

ゴマを混ぜてもプチプチ食感と香りを楽しめます。炊き込みごはん、わかめごはんなど混ぜ込みご飯にしてもOKです。

2. サンドイッチのパンを全粒粉、ライ麦パンにチェンジ!

主食をこのように置き換えることで、食物繊維を効率よくとることができます。なんと玄米は白米の約5倍、全粒粉パンは普通の食パンの約2倍、ライ麦パンは約3倍も食物繊維を豊富に含んでいるのです。[1]

知っていると便利。こんな裏技も!

そのほかに、食物繊維を増やす裏技に“おからパウダー”を活用する方法があります。おからパウダーは、加熱調理が不要でそのまま使えるので、かけるだけ、混ぜるだけでOK! 和えものや煮物に少し振りかけて混ぜておくと、おかずの汁気を吸ってくれるので、汁もれも防げてお弁当にぴったり。また、卵料理やひき肉料理との相性が抜群なので卵焼き、ミートボール、ハンバーグといったお弁当の定番メニューに混ぜて活用しやすいという特徴も。おからパウダーを活用して “おかランチ” を楽しんではみてはいかがでしょう?

手作りのお弁当で美腸ランチを楽しもう

今回は、効率的に食物繊維の摂取量を増やせる、超簡単アレンジをご紹介しました。スープジャーを持っている方は、具沢山なみそ汁をお弁当に持っていくのもおすすめです。外出先でお湯が手に入る場合は、以前ご紹介したおから味噌まるを活用するのも良いですね! ぜひ、この春からの新生活でも楽しく美腸ライフを送ってください。

画像提供:Adobe Stock

管理栄養士 藤橋ひとみ(ふじはし・ひとみ)

株式会社フードアンドヘルスラボ 代表取締役。フリーランス管理栄養士として、商品開発やレシピ開発、コラム執筆やメディア出演、コンサルティング等、幅広く活動中。同時に、東京大学大学院にて医学博士取得を目指し、栄養疫学の研究に取り組んでいる。豆腐や豆乳、ソイオイル、味噌など、大豆関連の資格を多数所有し、大豆や腸活分野の専門家として活動する中で、最近は日本人が不足しがちな食物繊維の宝庫である「おから」に注目し、有効活用できる方法を広げる活動に注力している。著書「おいしく食べてキレイになる!おから美腸レシピ(ベストセラーズ)」

●所有資格
管理栄養士、調理師、製菓衛生師、豆腐マイスター、食育豆腐インストラクター、豆乳マイスタープロ、おから味噌インストラクター、ソイオイルマイスター、おから再活プロデューサー、インナービューティープランナー、ほか

【ホームページ】https://is-food-health-labo.com/
【ブログ】https://ameblo.jp/hitomi880807

関連する記事
肉を食べて内臓脂肪を落とす!アメリカの名医がダイエットに「赤肉」を勧める理由とは? 2023年10月07日 19:00
コレステロールを下げる食材はコレ!「年代別」「男女別」の付き合い方を医師に聞きました 2023年09月29日 17:00
混ぜて固めるだけ!焼かないブラウニーが絶品 2023年10月27日 06:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
間食の適量200kcalとはどのくらい?おすすめの種類と量を解説 2023年10月25日 20:00
お弁当にも大活躍!「さつまいもだけ」で作りおき副菜 2023年10月21日 19:00
常備食品で特急夕食!子どもウケも◎ウインナー卵丼献立 2023年10月28日 11:00
罪悪感なし&レンジでOK!おからで「痩せ蒸しパン」ができた! 2023年11月01日 13:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
人工甘味料は血糖コントロールやダイエットの味方になる?上手な活用の仕方 2023年11月01日 20:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
医師が警告「お酒を飲んで顔が赤くなる人」が持っている思わぬ病気リスク  2023年11月09日 20:00
これぞ万能調味料!「にんにく麹」が今クックパッドで人気 2023年11月28日 17:00
ダイエット・高血圧予防にも◎「バナナ酢」を食前に飲んでみて 2023年12月05日 18:00
「ゆで卵」に見えるけど実は…まさかの食材で弁当おかず 2023年12月18日 06:00
【2万回検索された】〇〇でふっくら、もっちり!発酵不要&罪悪感ゼロの「やせピザ」 2023年12月20日 19:00
悪玉コレステロール値が高いといわれたら?食事や食べ物選びの工夫を解説 2023年12月13日 20:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
「ネギ」って聞いて思い浮かべるのは?関東人が戸惑う"関西の常識"に90万人以上が大注目 2023年11月14日 10:00
普段のご飯に一工夫。正月太りを解消するご飯 2024年01月23日 17:00
驚愕!快感!ブロッコリーの茎の皮をむく方法 2024年01月26日 07:00
年末年始太りに!痩せたい人は「みかん」こう食べて【管理栄養士に聞いてみた】 2024年01月09日 10:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
発症リスクが47%も低下する! “風邪予防”につながる2大栄養素とは… 2024年01月26日 17:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
ダイエットに間食はNG……ではない!太りにくい体を作る「戦略的な間食」を医師が伝授 2024年01月10日 19:00
ヘルシーなおかずを作り置き!節約にもなる「しらたき」の常備菜 2024年03月03日 16:00
成長期に◯◯をすることが重要!人生100年時代を支える「骨育」を知っておこう 2024年02月25日 14:00
毎日プチ運動をしたら1年で何キロやせる?習慣化したい運動を紹介 2024年02月21日 20:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
え、そうだったんだ…医師が教える「朝一番のコーヒー」のリスク 2024年02月14日 12:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
春キャベツで夏までに身体スッキリ!野菜をモリモリ食べられる「ごちそうヘルシーサラダ」 2024年03月26日 18:00
早めにとりかかろう!花粉症対策 2024年03月06日 20:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
3つの栄養素がポイント!東大現役合格を支えた「お弁当」つくりのルールとは 2024年03月21日 20:00