cookpad news

“袋”でじゃがいもが作れる!?初心者も始めやすい注目の家庭菜園「袋栽培」とは

おうち時間が増えたことで料理をする時間が増えただけでなく、“家庭菜園”に興味を持ち始めた人も増えたといいます。とはいえ、まだ家庭菜園にハードルを感じている人も多いですよね。そんな方たちにおすすめなのが、今回紹介する「袋栽培」です。

野菜が“袋”で育てられる

袋栽培とは、名前のとおり「袋」を使って野菜などを栽培する方法のこと。家庭菜園のハードルをぐんと下げてくれる方法として知名度を高めており、家に畑や庭がなくても、ベランダや玄関、部屋の窓辺など限られたスペースを使って野菜の栽培を楽しめます。

今回はそんな袋栽培の魅力や方法について、「袋栽培でかんたん野菜づくり」の著者で農学博士の梁川正京都教育大学名誉教授にお話を伺いました。

どこでもすぐに始められて片づけも楽

家に庭や畑がない人も袋と土の準備ができれば、すぐに袋栽培を始められます。大型の鉢やプランターは重くて価格も高く初心者はなかなか手を出しにくいですが、袋栽培なら使用済みの肥料袋や培養土の袋など丈夫な袋があれば、すぐに始めることができますよ。しかも、栽培を終えたら袋を片づけるだけなので、移動も持ち運びも簡単です。

玄関先や駐車場でも栽培できる

葉物野菜(葉菜)や根菜も栽培できる

袋で栽培できる野菜はたくさんあり、庭や畑で採れるものと同じ野菜を作ることができます。例えば、じゃがいも。10月初旬までに種いもを植え付ければ12月には立派なじゃがいもを収穫できます。小松菜は10月後半に種まきして30日目頃より大きな株から収穫できます。

土嚢袋で育ったほうれん草

家族で楽しめる

身近な場所に置けるため、毎日の管理がしやすく、野菜の生長や開花などの様子を観察したり、収穫作業も家族みんなで楽しむことができます。さらに、植物に関わることは体や心の健康維持にも効果があると考えられています。

「自分で安心な野菜を作ることができるだけでなく、毎日管理することで植物の生長の様子を観察できることはお子さんにとってもとても良いことだと思います。今、自分が食べているものがどのように作られているのか知らない子も多いので、管理に関わるとともに、植物の生長過程を毎日見ていたら、野菜が苦手な子も積極的に食べるようになるかもしれません。そういった点でも袋栽培はすばらしいと思います」(梁川教授)

いざスタート!袋栽培のポイント

袋栽培の基本の育て方はとてもシンプルです。作業手順は大きくわけて4つです。

1.育てる野菜にあわせて袋と土を用意する

玄関先やベランダなど、どこに袋を置いて栽培するか、袋の置き方、栽培する野菜の種類を考えながら、適切な容量の培養土を準備します。土嚢袋や麻製のコーヒー豆袋は通気、排水がよいですが、培養土の袋や肥料袋でもOKです。その際は袋の底に穴を開けましょう。準備した上質の培養土が入った袋の底に穴を開ければすぐにスタートできます。室内で育てる場合は、下に水受けのトレイを敷くのも忘れないようにしてください。

培養土の袋で育ったニンジン

2.種をまく(もしくは苗、種いもを植える)

土と袋の準備が終わったら、次は種まき。種まきが難しい場合は苗を購入して植え付けてもOKです。袋に直接種まきをして栽培を開始するか、苗や種いもなどを植えつけて栽培をするかを考えて植えていきます。

3.水やりをして管理する

栽培を開始したら、水やりをして管理します。袋栽培は袋の容量が限られているため、毎日観察して、水の管理をすることが必要です。

4.収穫する

一度に収穫するものや大きくなったものから収穫するものなど、野菜によってタイミングが異なるため、様子を見ながら収穫しましょう。

「毎日見て、土が乾いてきたら水をやるだけなのでとても簡単です。置き場所はできれば日の当たる場所がいいですが、午前中だけでも日当たりのいい場所がよいでしょう。1日中日陰になる場所はなるべく避け、できるだけ少しでも日が当たる場所に置いてください。可能でしたら、日当たりのよいところに袋を移動することも。」(梁川教授)

今から挑戦できる野菜はこれ!

秋から栽培できる野菜は、葉菜や根菜が多く、背丈もそれほど大きくなるものは少ないため栽培がしやすいといわれています。今から袋栽培を始める方におすすめなのが、小松菜、ほうれん草、ハツカダイコン、小かぶ、春菊。これらは直接土に種をまいて栽培できる野菜なので初心者でも始めやすいですよ。害虫が気になる方は、もう少し涼しくなり虫が減ってくる10月後半の種まきがおすすめです。他に、ダイコン、ニンジンの種まきやブロッコリーの苗の植え付けも可能です。

「種をまく時期を考慮すれば虫の心配はほとんどありません。それでもどうしても虫が気になる方は、コンパニオンプランツをおすすめします。コンパニオンプランツは『共生植物』ともいい、一緒の土に植えるか近くで育てることで、互いの植物によい影響が出る組み合わせのことをいいます。小松菜や小かぶを植えるときは、春菊を同じ袋に植え付けるか、植え付けた袋を近づけて栽培すると虫の害は少なくすみます。無農薬でも病害虫の予防ができ、生育をよくするほか、効率よくさまざまな野菜を育てられることから、家庭菜園でぜひ取り入れたい栽培方法です」(梁川教授)

家庭菜園を始める方へ!専門家からアドバイス

「自分で作る野菜は無農薬でとても安心ですし、収穫したての新鮮な野菜を食べることができます。しかも、身近に植物があると、子どもも大人も気持ちが落ち着きますよ。また、土いじりに抵抗がある方は、土の代わりに土壌改良材の『バーミキュライト』と液体肥料を用いて、100円ショップで購入できる底マチがあって立つ袋を使った『養液栽培』の方法もあります。また、保存袋を使った種まき育苗法もありますので、ぜひ自分にあった方法で挑戦してみてください。」(梁川教授)

袋を使った養液栽培:左からハツカダイコン、小松菜、小かぶ

梁川教授の著書『袋栽培でかんたん野菜づくり』には、野菜ごとに、野菜の特徴や種まき、植え付け、栽培管理、収穫の方法をイラスト付きで解説しています。そのほか、詳しい栽培方法や袋栽培のメリットもたくさん紹介されているのでぜひチェックしてみてください。

袋栽培でかんたん野菜づくり 』 (秀和システム

野菜を育ててみたい! でも畑を用意するのは難しい……。そんな人もこの方法なら大丈夫。本書は、プランターや鉢の代わりに培養土や肥料の袋をそのまま使用して野菜がつくれる「袋栽培」の入門書です。持ち運びも楽チンで、どこでも手軽にできるのが利点。家庭菜園がまったく初めての人でも、ゼロからかわりやすく解説します。掲載の野菜はミニトマトなど40種類。年間の植え付けプランも紹介しているので、一年中野菜づくりを楽しめます!
>>ご購入はこちらから

関連する記事
一体なぜ?香港のドンキで日本の「たまご」が爆売れする理由 2023年11月01日 18:00
簡単なのに旨すぎ!ブロッコリー白だし副菜 2023年10月27日 07:00
農家もやってる!アレで包むだけ「キャベツ長持ち」保存術 2023年10月20日 18:00
丸ごと買っても大丈夫!すぐ使い切れないかぼちゃを冷凍保存するワザ 2023年10月23日 14:00
洗い物が少なくて◎袋でモミモミすれば生地完成の「バナナ焼きドーナツ」がおやつにぴったり 2023年10月25日 12:00
これは役立つ!輪ゴムやクリップがないときの袋の閉じ方 2023年11月04日 17:00
旨すぎ!保存袋に入れるだけで絶品「白だし卵」 2023年11月12日 15:00
捨てちゃダメ!意外と使える「食パンの袋」 2023年11月11日 18:00
無性に食べたくなる味!「チキンラーメン」のおいしい食べ方 2023年11月18日 07:00
凍らせて栄養価アップ!きのこの冷凍わざ 2023年11月24日 07:00
これなら気軽にできる!「葉物野菜」を簡単に長持ちさせる方法 2023年11月25日 17:00
おいしさキープ!「りんごの保存ワザ」 2023年11月27日 18:00
【殿堂入り】つくれぽ5300件超!泡立て不要&焼くまで15分の「りんごケーキ」レシピ 2023年11月29日 12:00
中途半端に余ったらコレ!役立つ「ちくわ」の保存法 2023年11月29日 14:00
面倒な溝洗いなし!すりばち不要の「すりごま」の作り方 2023年12月02日 17:00
ズボラの究極系!?便利すぎ「パン袋の開け方」 2023年12月09日 14:00
保存以外にも使える!「ジッパー付き保存袋」便利ワザ4選 2023年12月22日 11:00
知っておいて損なし!長持ちするかぶの保存法 2023年12月27日 11:00
お肉パックのまま冷凍OK?正しい冷凍法を管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月19日 12:00
冬の風邪予防におすすめ◎「春菊」のすごい栄養 2023年12月16日 12:00
セロハンテープや100均グッズが大活躍!掃除のプロが教える「年末年始のゴミ問題」を解決する裏ワザ 2023年12月05日 19:00
【殿堂入り】クックパッドで人気!クリスマスのおやつに、簡単&サクサク食感の「スノーボール」はいかが? 2023年12月09日 12:00
省スペース&しっかり水に浸かる!干し椎茸は「袋で戻す」が正解 2024年01月19日 18:00
洗い物ゼロ!ナイスアイデア「超絶楽ランチ」 2024年01月25日 11:00
年末年始太りに!痩せたい人は「みかん」こう食べて【管理栄養士に聞いてみた】 2024年01月09日 10:00
【やってみた】100グラム69円の鶏むね肉、一番柔らかくなる方法は? 2024年01月05日 20:00
ヘルシーなのに大満足!シャキシャキ食感がおいしい 「もやしハンバーグ」 2024年01月24日 21:00
無印良品の隠れた名品「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」で野菜を保存してみた! 2024年01月13日 12:00
裏ワザ的な使い方も!カルディの「焼豚はレンジで」がおいしすぎた 2023年12月06日 19:00
ザルはいらない!「もやしの洗い方」はこれで良い 2024年02月17日 17:00
忙しい日でも作れる!面倒な手間をカットした時短ハンバーグのレシピ 2024年02月17日 18:00
たったこれだけ「絶品味しみ大根」を時短で作る方法 2024年02月20日 13:00
捨てないで!食パン買うと付いてくるアレ、こう使える 2024年02月23日 18:00
買い置きした砂糖がガチガチに…そんなときは◯◯で解決 2024年02月29日 14:00
知らなかった!火を使わず「マカロニ」をゆでる方法 2024年03月03日 18:00
ちょこっと食べたいときに便利!ご飯に入れてもおいしいドン・キホーテの「ひとくち焼き芋」実食レポ 2024年02月13日 20:00
天ぷらの味を再現!?話題のドンキオリジナル商品「天ぷらスナック」実食レポ 2024年02月24日 17:00
収納のポイントは◯◯しない!調理器具が多くても、きれいを保てるキッチンの秘訣とは? 〜アンバサダーsweetermさんに聞きました〜 2024年02月19日 20:00
洗い物なし&冷凍保存OK◎「鶏むね肉の味噌漬け」がしっとり絶品すぎ 2024年03月05日 14:00
余っても大丈夫!使いかけ「コーン缶」の保存法 2024年03月04日 14:00
下茹でなしでラクラク&緑も鮮やか!ブロッコリーは「生で冷凍」が正解だった 2024年03月05日 13:00
ボウル不要!ポリ袋で作れる「ジャムサンドクッキー」 2024年03月05日 15:00
2色のストライプがかわいい!おもてなしにぴったり「ロールケーキ」 2024年03月26日 07:00
いつもと違った味わいに!「あんぱん」のおいしい食べ方 2024年03月31日 06:00
日持ちしない「新玉ねぎ」、どう保存する?おいしさキープのコツ 2024年03月25日 14:00
400人絶賛!◯◯するだけ「にんじん」を長持ちさせるワザ 2024年04月01日 19:00
余った「粉末スープ」がお一人様ランチに大活躍! 2024年04月04日 11:00
え、それやってたわ…倹約家FPが指摘する「やってはいけない」食費節約術4選 2024年04月05日 20:00
ニトリで出会ったキャベツピーラーが超便利!ふわふわの千切りがどっさり「キャベピィMAX」 2024年04月13日 12:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00