cookpad news
コラム

実験レシピ!なんでどうして?3つの食感のマシュマロスイーツ

【おりょうりえほん 実験レシピvol.1】「なんで?」「どうして?」実験レシピでお子さんの好奇心・探求心を育てよう!! お料理は実は科学の要素がいっぱい。あっと驚く魔法のようなレシピをご紹介する「実験レシピシリーズ」がスタート

実験レシピで子どもの「好奇心」「探究心」を育てよう 

お料理と科学は、実は切っても切れないおいしい関係!

お料理は「なんで?」「どうして?」という驚きがいっぱい。 例えばお肉が焼けると焦げるのはなんでだろう?ケーキが膨らむのはなんでだろう?大人からすると当たり前のことも、子どもの視点を通して料理を見ると、科学的な新たな発見にあふれています。

そんな驚きと発見がいっぱいの「実験レシピ」の連載をスタートします!

【第1回】マシュマロとジュースのおいしい科学

実験レシピシリーズ第1回目の今回は、子どもおりょうり研究隊が、みんな大好き「マシュマロ」を使った実験スイーツに挑戦

科学の力でどんな不思議が起こるかな?!

やってみよー!

用意するもの

マシュマロ:各色30gずつ
りんごジュース:30ml、60ml、90ml(計180ml)

実験スタート

—— STEP1 

まずは3色のマシュマロに、りんごジュースをそそぎます。

白のマシュマロ→ジュース:30ml
緑のマシュマロ→ジュース:60ml
赤のマシュマロ→ジュース:90ml

—— STEP2 

電子レンジであたためます。
(ラップをせず、500wの電子レンジで約40秒ほど、ふくらむまであたためます。 ふくらまない場合追加で10秒ずつ加熱して様子を見ましょう。)

—— STEP3 

それぞれ形がなくなるまでよく混ぜます。

—— STEP4 

容器に入れて冷蔵庫で冷やし固めます。

実験結果

3つそれぞれ、食感の違うスイーツに大変身!


白はふわふわのムースに
緑はぷにぷにのグミみたいに
赤はぷるんぷるんのゼリーみたいな食感になった!!

なんで?どうして? を、露久保 美夏 博士が解説!

—— マシュマロとジュースのおいしい科学 
今回ご紹介したマシュマロとジュースを使った、まるで実験のようなレシピにも科学が関係しています。

マシュマロの原料には卵白を泡立てて 作ったメレンゲが使われています。温めると溶けてどろどろの状態になりますが、冷やすと また固まります。固まるのは、マシュマロにゼラチンが使われているためです。

温めるときに加えるジュースの量が少ないと温めた後に メレンゲの泡が残りやすく、これが冷やし固めるとムースのような状態を作り出すことになります。

ジュースが多くなるほどメレンゲの泡がジュースの中に溶けて消えやすいため、冷やし固めるとグミやゼリーのようにぷるぷるとした食感に変化します。

—— 五感を使って感じる力を育む 

料理と科学の切っても切れない関係をより実感するにはよく観察したり、匂いの変化に気づいたり、よく味わうといったことを自分自身の感覚を使って経験することが非常に大切です。

料理を作る過程で起こる様々な変化を自分の目や耳、鼻などあらゆる感覚を使って感じるという経験をすると、より食べ物への親近感が湧き、食べる ことへの関心や楽しみが増すことが期待されます。

▼レシピはこちら

お料理で子どもの好奇心を育てよう 

お料理の最中には、「なんで?」「どうして?」という驚きがいっぱい!冒頭でも述べたよう、大人からすると当たり前のことも、子どもの視点を通して料理を見ると、科学的な新たな発見にあふれています。

子どもは自分でその「発見」をした時に、キラキラと目を輝かせ、自信に満ち溢れた顔を見せてくれます。 お料理でお子さんの好奇心・探求心を育みましょう!

おりょうりえほんは「科学」をテーマにした絵本も!

今回はおりょうりえほんの大人気作品『マシュマロうんどうかい!』で 紹介されている実験レシピをご紹介しましたよ!

絵本・レシピ監修:東洋大学食環境科学部 准教授 露久保 美夏先生

おりょうりえほんは「興味」「素材」「科学」「親子で」「こどもだけで」という5つのテーマの絵本で構成されています。ワクワクが詰まった「科学」の絵本は子どもたちにも大人気!

『おりょうりえほん』とは?

クックパッドが監修するオリジナルの食育絵本が毎月1冊届くサービスです。 絵本で楽しく気軽に食育してみましょう!

おりょうりえほん公式LINEオープン!


おりょうりえほん LINE公式アカウントでは、レシピや食育豆知識などを配信します!大人も知らない「へぇ!」がいっぱい。
>>お友だち登録はこちらから→

関連する記事
アトピー性皮膚炎の改善に腸活が役立つって本当? 2023年03月31日 11:00
プラントベースフードって、実際どうなの? 日本で浸透しない理由は?代替食品の“これから” 2023年04月06日 16:00
【今年は4月9日】思わず笑顔になっちゃう「イースター」のおすすめレシピ 2023年04月08日 06:00
100円ショップを上手に活用!「かわいすぎスイーツ」4選 2023年04月16日 06:00
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
まるで絵本みたい!ふわしゅわスフレ食感「カステラパンケーキ」 2023年05月05日 12:00
連休中におすすめ!オーブンいらずの「焼かないケーキ」5選 2023年05月06日 15:00
暑い日が増える時期のお弁当に!◯◯が保冷剤代わりに便利すぎる 2023年05月09日 11:00
夢の1リットルも!レンジで簡単に作れる「紙パックゼリー」 2023年05月10日 13:00
【卵不要】カラメルの苦みが絶品!「プリンでフレンチトースト」が作れた 2023年05月14日 06:00
「トクホ」や「機能性表示食品」って何がいいの?医師がオススメする賢い付き合い方 2023年07月01日 19:00
【28万人がフォロー】14キロ減量に成功した医師が解説!「朝のレモン水」がダイエットに効果的な理由 2023年05月30日 19:00
日本人ほとんどが「乳糖不耐」専門家に"お腹ゴロゴロ”しない牛乳の飲み方を聞いた 2023年04月07日 22:00
オーブンを使わずに冷やすだけ!「焼かないチーズケーキ」 2023年06月03日 15:00
【最速1日で飲める】早くておいしい「梅ドリンク」作りは冷凍が正解! 2023年05月29日 15:00
夏おやつに!レンジで作れるひんやり「ムース」 2023年06月07日 11:00
100円以下で作れる!マシュマロで簡単「台湾ミルクヌガー」 2023年06月08日 15:00
ぷるぷる&キラキラ!見た目も涼やか「あじさいゼリー」 2023年06月13日 10:00
一度に40本のミニ春巻きを量産!5月の「お弁当」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年06月07日 21:00
夜洗った水筒が翌朝カラッと!「マーナ ボトル乾燥スティック」 2023年06月10日 14:00
絵本『パンどろぼう』の柴田ケイコさんが描く、親も子どもも料理が楽しくなる“不思議なフライパン” 2023年05月15日 18:00
PR
「混ぜない」がコツ!ふわしゅわ「リコッタパンケーキ」の作り方 2023年05月20日 18:00
【いちごもラムレーズンも】マシュマロで作る「簡単アイスクリーム」味バリエ 2023年06月27日 15:00
1分半レンチンで完成!「ミルクもち」が夏のおやつにぴったり 2023年07月05日 13:00
生クリーム不要!冷たくてさっぱり「ヨーグルトムース」 2023年07月06日 14:00
菓子パンの意外な使い方!?材料3つで絶品「ヨーグルトチーズケーキ」 2023年07月13日 14:00
冷やすまで10分!勝手に2層になる「ゼリームース」 2023年07月16日 13:00
氷が絶対に溶けない!驚きの「なんちゃってアイスコーヒー」 2023年07月25日 13:00
ひんやり甘くてヘルシー「牛乳かん」は夏の健康おやつの定番 2023年07月25日 14:00
知ってた?食べるとき困らないバナナの冷凍保存法 2023年07月29日 17:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
逆に太りやすい?「朝食抜きはNG」ダイエットポリスが教える3つの弊害 2023年06月25日 20:00
暑い日はちょいスパイシーがいい!真夏の「唐揚げ」レシピ 2023年08月05日 09:00
【1人分も◎】つゆにちょい足しするだけ!飽きずに楽しめる「そうめん」味変テク 2023年08月10日 11:00
まるで一口アイスみたい!お手軽おやつに『冷凍マシュマロ』がおすすめ 2023年08月17日 18:00
器具不要で楽ちん!フライパンで作る絶品ホットサンド5選 2023年08月05日 06:00
アイスにラムネ、宝石を作ろう!自由研究は「おいしく食べられる実験」で完璧 2023年08月12日 06:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
果物の皮がスパッと切れる!「アルコス テーブルナイフ」が朝ごはんやキャンプに便利 2023年08月12日 12:00
野菜ジュースを飲む=野菜の栄養とれるは間違い?栄養士が解説 2023年08月22日 12:00
むっちりプニプニがたまらない!レンジで気軽に「手作りグミ」 2023年08月30日 13:00
水切り不要!ヨーグルトのせでおやつみたいな「朝トースト」 2023年09月10日 06:00
日本にはない発想!アメリカではさつまいもをこう食べる 2023年09月16日 07:00
準備5分以内!ジュースを使ってぷるんとゼリー 2023年09月17日 13:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
1位は驚き"桃"の剥き方!8月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月07日 22:00
「疲れた時に助かる」「フル活用したい」吉野家、夏休みでヘトヘトな親に嬉しい"今だけ"の割引 2023年08月22日 10:00
飲み方次第で"睡眠"に悪影響も… コーヒー「飲む時間」の正解は 2023年08月28日 20:00

おすすめ記事